お腹は空くのに食べると気持ち悪いコロナに該当するQ&A

検索結果:32 件

19歳の娘、昨日朝方から吐気、下痢、倦怠感、発熱

person 10代/女性 -

19歳の娘ですが、昨日の朝から吐気、下痢、倦怠感があり、前日に旅行へ行っていたため、連れにも体調を確認したところ、その子も朝からほぼ同じような症状だったため、食中毒を疑いつつ、コロナかインフルの可能性もあると思い、昼過ぎに近くの病院で受診。 一応抗原検査をして、コロナ、インフルは陰性だったので、吐気止めと整腸剤をだしてもらいました。 病院から帰って、程なく熱が出始めました。(37.4) 水分をとっても気持ち悪くなり吐いていましたが、薬が効いてきた頃からヨーグルトとゼリーを食べ、ポカリも飲めました。 倦怠感と身体の痛みが強く眠れず、市販の鎮痛剤(イブ)を飲ませてやっと落ち着きました。 夜はお腹が空いたと、お粥を少し食べましたが、薬が切れたのか、再び身体の痛みが酷くなり、さらに熱が上がり21時頃には39度まで上がり、再度、鎮痛剤を飲ませました。 連れの子は初めから発熱もあり、病院で診てもらったそうですが、コロナ、インフルは陰性。風邪でしょうと言われたそうです。 旅行中に食べた物を聞きましたが、それと言ってあたりそうな物もなかったのですが、全く同じタイミングで同じ症状が出ていたので、食中毒なのかと… かなりの高熱なので、心配です。 娘は、受診した時に発熱していなかったので、もしかしたらコロナなのかと、それも心配になります。 もう一度検査をした方がよいのでしょうか? ちなみに、コロナのワクチンは一昨年の夏に2回目を打ったきりです。

4人の医師が回答

子供の逆流性食道炎について

person 10代/男性 - 解決済み

11歳の男の子です。 5月にコロナ、夏に胃腸炎になりました。 1ヶ月ほど前から朝や夕食前など空腹時に吐き気がすると言うようになりました。 吐くことはなく、ご飯を食べると良くなり元気に走り回ったりしています。 元々、お腹が空き過ぎたり、激しい運動をしたあとなどもたまに気持ち悪くなり食事をとれないことはありました。 1ヶ月ほど前より毎朝(平日休日関係なく)少し気持ち悪いと言うようになり、小児科で胃酸をおさえる薬を貰い、薬を飲んでいた2週間は吐き気もなく調子よく過ごしていましたが、薬が終わり飲まなくなるとまた同じ症状が出てきています。 胃酸をおさえる薬は強めらしく継続はできないようでメンタルの問題かな?と言われています。 平日も休日も出掛ける日も毎朝なので、私から見てメンタルな感じがしなく、何か病的な事ではないかと思っています。 食後に咳払いが続いていたり、急にゲップが出るようになっていたり逆流性食道炎の症状を見るとかなり当てはまっていてもしかして逆流性食道炎では?と思い、先生に伝えましたが、基礎疾患のない子の逆流性食道炎はほぼないと言われています。 大きな病院で検査してもらったほうがいいのでしょうか? 気持ち悪いのが続くと本人もいつも気持ち悪くなる。とますます気持ち的にも落ちてしまい、胃酸の薬を飲んでいる時は治った〜と元気に過ごせているのを見るとどうするのが1番いいのか悩んでいます。

4人の医師が回答

14歳娘、胆石の疑い

person 10代/女性 -

14歳の娘。 今年の夏前頃より、空腹時気持ち悪くなり、食後にみぞおち辺りが痛むことが時々ありました。 8月、胃腸科でレントゲン撮影をしましたが、特に初見はなく、レパピミドとファモチジンを処方され、痛む時2〜3回程服用しました。 空腹時に気持ちが悪くなるため、胃腸に何か原因があると思っていました。 先週10/19、コロナワクチン接種。 その後、週末に右肩から背中の痛みがあった。 今朝、お腹が空いて気持ち悪くなったので、ご飯やパンを食べた後、かなり耐え難い心窩部の痛みと背中の痛みがあり救急外来を受診しました。 血液検査では炎症の値は特に出ていませんでしが、エコー検査で、4.5mm程の胆石が見られ、それが原因の胆石発作ではないかということでした。 痛み止めを処方されて、帰宅しました。 質問 1、月経痛が酷いため、低用量ピルを6月から服用しているので、その影響で胆石ができたのでしょうか。 2、14歳で胆石はできるのでしょうか。 3、来年1月中から単身留学を控えています。このまま何も処置せずに、留学へ行って良いのでしょうか。向こうでひどくなったらと心配しています。 4、毎朝無添加のヨーグルトドリンクにフルーツをたくさん入れたスムージーを飲んでいます。 胆石にヨーグルトは良くないと聞いたのですが、そのまま飲んでも良いでしょうか。

4人の医師が回答

1ヶ月間体調の不快感があります。

person 30代/男性 -

昨日の昼頃サウナに久しぶりに行き、動悸、だるさ、気持ち悪さが出て、すぐに病院に行きましたが、その時は特に各種臓器の音などの異常はなかったものの、その後息苦しさ、動悸、左胸、左腰、背中の痛み、疲れやすいなどの症状が出てます。 また、昨日の夜は突然の下痢でした。 昼は大丈夫でしたが、今日の夜はお腹は空きますが、食べると不快感があり、サラダぐらいしか食べれずです。 2ヶ月前もサウナで同じく体調不良があり、病院に行きましたが特に異常なしでした。 今回入るのも少し不安な状態ではあり、趣味であったため、試しに一回だけ入り、上記症状が出ました。 ちなみに2月28日にコロナ発祥し、活動再開も動悸、右胸、右腹痛があり、病院に行きましたが、血液検査、胸部レントゲン、エコーでは維持なしでした。3月末の健康診断でも、血液検査。便検査、バリウムは異常なしでした。 時々、右側の不快感から、突然の下痢は2回ほどあります。 コロナ後から食生活も変えてますが、約4キロ体重は減少してます。食欲不振は今日だけです。 病院では様子見が多いのですが、何か大きな病気なのでしょうか? それとも、自律神経系とかでしょうか? また何科を受診すれば良いでしょうか?

4人の医師が回答

市販の胃薬を飲むべきか

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 状況について: ・先週の水曜に、アレルギーで通っている病院から喉の奥が赤いと言われる。(花粉症で喉にも症状が出ることがあると言われました) ・木曜日・金曜日から、上記のことを気にしたせいもあるのか、喉の奥に違和感を感じる。また、胸焼けがする。 ・土曜日も引き継ぎ胸焼けがしたため、ガスター10を夕方に1回飲む。飲んだら胸焼けは改善したが、少し胃がムカムカしてくる(若干気持ち悪い程度) ・今朝は胸焼けはしていないが、鳩尾あたりが気持ち悪いです。 ・上記の間、ずっと平熱です。 ・普段は胃に不調があることは少ないのですが、同じ症状が今年2回目です。前回は内科でファモチジンをいただき服用し、1週間くらいで治りました。(内視鏡等はしていません) 質問について: 1. 今は胸焼けなし、鳩尾のあたりが気持ち悪い状態で、横になると少し楽ですが、この状態でガスター10を飲んだ方がいいでしょうか。または、家にセルベールもありましたので、そちらが良いでしょうか。 2.お腹が空いた場合、食べた方がいいですか?それとも食事抜きの方がいいのでしょうか。 3.一度内視鏡検査を受けたいとおもうのですが、緊急事態宣言下の地域におりますので受けない方がいいのでしょうか。(仕事の繁忙期などに胸焼けがすることがたまにあり、自分では逆流性食道炎かとも思っています) 時期柄、体調を崩すとコロナではないか?と不安になってしまい、余計に胃に負担をかけている気がします。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

コロナ感染後の症状について

person 40代/女性 -

子供が2/5に発熱。2/7にコロナ陽性でした。 私は、2/6の夜から喉の奥の方に痰がある感じの症状から始まり、翌朝声が出なくなりその後、軽い倦怠感、関節痛があり市販薬で様子を見ていましたが、2/9に検査したところ陽性でした。 トータルの症状として、痰、軽い倦怠感、関節痛、悪寒がありましたが、熱が出ることはなく、2/9の夜中、悪寒がすごくなかなか寝付けなかったのですが翌朝には倦怠感、関節痛はなくなりました。 2/10から匂いがしなくなり、咳も出始めました。 そこから現在に至りますが、匂いは少しアロマオイルの匂いがわかるようになりましたが、食べ物を食べた時に鼻に抜ける匂いは皆無。 また鼻の奥に粘りのある鼻水がある感じと咳があります。 内科では熱が出ていないので発症日が難しいが、2/6から症状があったので、その日を発症日として2/11までの自宅療養期間と言われ静養しておりました。 質問です。 2/12からフラフラする感覚があり、昨日は午前中横になっていて回復。 今日は今はいくらかよくなりましたが、歩くとフラフラ、ふわふわする感覚があります。 またお腹はすいているが、食欲がわかず、無理に食べようとしても喉を通りません。 お腹の空きすぎとふわふわする感覚のせいか、気持ち悪さも若干あります。 もともと自立神経が弱く、コロナ発症前も自律神経が乱れているような症状がありました。 1 コロナの後遺症は2週間ほとでよくなると言われていますが、これは発症後から数えて2週間ですか? 2 また私はコロナの症状的には軽く済んだ方だと思いますが、このような症状はコロナの後だからと考えてもいいのでしょうか。 3 どれくらいで回復するのでしょうか。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

強い喉の痛み、胃がむかむかするなどの症状があります

person 20代/女性 -

先週の金曜日から体調が優れず 金〜日の間、我慢できるくらいの頭痛•倦怠感•寒さの症状が出ました。 その後、日曜日に外出し、アルコールを摂取した際、全身に蕁麻疹が出て急遽病院に行きました。それは1日で治りました。 その日は食欲もありました。  その後、火曜日は頭痛•倦怠感がありましたが、水曜日にはそれらのものがなくなったので治ったと感じましたが  木曜日にまたさらに強い頭痛•倦怠感、お腹は空いているけどいざ食べようと思ったらちょっとしか食べれないという症状が発生しました。しかし熱はありませんでした。  そして金曜日にはそれプラス【胃が痛い•肺が痛い•空気を吸うと痛い•背中が痛い•喉が痛い•たまに咳が出る•鼻が詰まる•たんが詰まる•食欲不振•脂っこい匂いや肉の匂いを嗅ぐと吐き気がする•胃がむかむかする】などの症状がでて本当に苦しいです。 特に今は強い喉の痛みと胃がむかむかしていて気持ち悪いです。寝れません。 ただ嘔吐などはなく、便も通常です。 しかし、ここ数日ご飯を食べるとき毎回口に入れるたびにかなりゲップがでる、お肉などを摂取していないのにおならが臭い部分が気になります。 私の症状はいったいなんなのでしょうか?またこのコロナかの中どの病院、またはお薬を飲めば良いでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

8日木曜からの胃の不快感と軟便(時に下痢)

person 40代/女性 - 解決済み

8日朝から胃の不快感と軟便が続いています。 胃腸炎の時のような胃の不快感に似てますが、嘔吐はないです。熱もないです。 お腹も空くので食べるのですが、しばらくすると便意が出て、いつもよりは軟便、時には下痢です。 特に朝食後がひどく、午前中はトイレに何回か行く感じです。 ご飯も食べれます。 木曜と金曜は胃の不快感が朝方ありましたが、今朝はなく、朝食を食べたのですが、やはり何回かトイレに行っており、今日は下痢です。 便意があると胃の気持ち悪さが出てきます。 胃腸炎の方との接触はないとは思うのですが、子育て支援の仕事をしています。 あと、思い当たることと言えば、症状が出る前日7日の夕飯に親子丼にしました。 夕飯終わり、就寝前に小学生の息子が腹痛を訴えましたが、そのあと、変わりはないです。(本人曰く少し軟便?!) その残りを加熱し、翌日スープジャーに親子丼を入れて、高校生の息子に持たせましたが、食べた後から腹痛で、夜には頭痛と気持ち悪さがあり、塾から帰ってきました。 翌日には復活して、特に何もないようです。 主人と娘も食べていますが、何もなく、私は味見程度でしか食べてないです。 良く火を通したと思っているのですが… えのきは入れました。 私は4日に胃の痛みがいつもより強めにあり、頂いた柿を食べすぎたせいだと思ってました。 これは胃腸炎でしょうか、食あたりでしょうか。 ちなみに先月始めにコロナに罹患したのと、今年春の健康診断の胃カメラで、噴門部に小隆起病変があり、別の病院で健康診断の写真を持っていったところ、今のところ気になるものではないから、来年の胃カメラで見てみましょうとのことでした。 こちらの病変の可能性もありますか? 今年はかなりストレスを感じる毎日で、寝不足もあります。キムチを毎日夕飯に少量食べていました。

3人の医師が回答

かなり酷い腹痛と寒気が5時間ほど続き、その後嘔吐しました。翌日には突然高熱が出ました。

person 20代/女性 -

4日ほど前に、夕飯の時間になってもあまりお腹が空かず少し違和感を抱えながら夕飯を食べました。しかし、いつもの半分ほどの量を食べたところで気持ち悪くなり、様子を見るため食べるのを辞めて横になりました。 30分ほどしたところで今までに感じたことのないほどの腹痛が始まり、少し寒気を感じるようになりました。そのまま5時間ほど痛みに耐えていたのですが、0時頃突然強い吐き気が現れ、3度ほど嘔吐しました。 その後やや腹痛が治ったように感じたので、入浴を済ませ、スポーツドリンクを飲んで水分補給し布団に入りました。しかし、しばらくしてから寒気が酷くなり、寝られませんでした。恐らくこの時点で高熱があったのだと思いますが、翌朝体温を測ったところ39.3度ありました。 平熱が低いこともあり、今月に入るまで39度を超える熱が出たことがなかったのですが、39度の発熱は今月2度目です。4月頭に初めてコロナにかかり、39度の発熱がありました。その後、緩やかに改善していたのですが、4月の半ばに再度症状が急速に悪化し、9年ほど発症していなかった喘息が再発しました。コロナの後遺症だとお医者さんから言われたのですが、再度症状がコロナ感染時よりも悪化するようなことがあるのかと少し疑問に思っています。 今回の腹痛や嘔吐、高熱の症状が現れる2日前まで喘息の発作が続いている状態だったのですが、これもコロナの後遺症なのでしょうか?それともノロウイルスか何かでしょうか?受診するか迷ったのですが消化器専門の病院が近くになかったので、今回の腹痛に関してはまだ病院を受診できていません。現在、若干腹部の違和感や食欲の低下はあるものの、熱も下がり腹痛や嘔吐もないのですが、病院を受診した方がいいでしょうか? 長くなって申し訳ないのですが、ご回答いただけますと大変有難いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

内臓のどこかが悪そうなのですが?

person 20代/男性 -

28歳です。 最初に7月に灰色便のようなものが出たので病院にいきました。 血液検査、胃カメラ、腹部MRI、腹部エコーしたら肝血管腫、慢性胃炎ピロリ菌いました。そのほかは問題なかったみたいです。 ピロリ菌除菌薬を飲んでから副作用で吐き気がすごかったです。 その後は胃の不快感と背中痛と吐き気あと昔は平熱が35.8度だったのですが半年前くらいからずっと36.6〜37.0度の平熱になってました。 なのでもう一度病院にいきました。 また胃カメラ、胸腹部CT、腹部エコー、血液検査、腫瘍マーカーの検査をし肝血管腫と慢性胃炎はそのままでそれ以外は異常なしでした。ちょっとCRPの値が高いみたいですが問題ないそうです。 それが1ヶ月前なのですが先週コロナワクチン2回目をうったのですが副反応で39.2度の熱が2日続きました。そのせいかわからないですけど副反応が治った次の日にまた灰色便のようなものが出ました。熱があった時はウイダーインゼリーしか飲んでませんでした。 その2日後、カレーを食べた次の日に下痢に血が混ざってるような便が出ました。それと最近ずっと尿が濃い色がでます。あとご飯を食べたのにすぐお腹が空いて気持ち悪くなる時があります。最近ずっと便秘と横っ腹もいたいです。背部痛、夜中から午前中に強い吐き気は一時改善しましたがまた症状が長く続いています。 何かわからないでしょうか? 先生にはストレスかなーって言われたのですがストレスでここまでなるものなのですか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)