お腹は空くのに食べると気持ち悪いコロナに該当するQ&A

検索結果:32 件

コロナ感染後の症状について

person 40代/女性 -

子供が2/5に発熱。2/7にコロナ陽性でした。 私は、2/6の夜から喉の奥の方に痰がある感じの症状から始まり、翌朝声が出なくなりその後、軽い倦怠感、関節痛があり市販薬で様子を見ていましたが、2/9に検査したところ陽性でした。 トータルの症状として、痰、軽い倦怠感、関節痛、悪寒がありましたが、熱が出ることはなく、2/9の夜中、悪寒がすごくなかなか寝付けなかったのですが翌朝には倦怠感、関節痛はなくなりました。 2/10から匂いがしなくなり、咳も出始めました。 そこから現在に至りますが、匂いは少しアロマオイルの匂いがわかるようになりましたが、食べ物を食べた時に鼻に抜ける匂いは皆無。 また鼻の奥に粘りのある鼻水がある感じと咳があります。 内科では熱が出ていないので発症日が難しいが、2/6から症状があったので、その日を発症日として2/11までの自宅療養期間と言われ静養しておりました。 質問です。 2/12からフラフラする感覚があり、昨日は午前中横になっていて回復。 今日は今はいくらかよくなりましたが、歩くとフラフラ、ふわふわする感覚があります。 またお腹はすいているが、食欲がわかず、無理に食べようとしても喉を通りません。 お腹の空きすぎとふわふわする感覚のせいか、気持ち悪さも若干あります。 もともと自立神経が弱く、コロナ発症前も自律神経が乱れているような症状がありました。 1 コロナの後遺症は2週間ほとでよくなると言われていますが、これは発症後から数えて2週間ですか? 2 また私はコロナの症状的には軽く済んだ方だと思いますが、このような症状はコロナの後だからと考えてもいいのでしょうか。 3 どれくらいで回復するのでしょうか。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

かなり酷い腹痛と寒気が5時間ほど続き、その後嘔吐しました。翌日には突然高熱が出ました。

person 20代/女性 -

4日ほど前に、夕飯の時間になってもあまりお腹が空かず少し違和感を抱えながら夕飯を食べました。しかし、いつもの半分ほどの量を食べたところで気持ち悪くなり、様子を見るため食べるのを辞めて横になりました。 30分ほどしたところで今までに感じたことのないほどの腹痛が始まり、少し寒気を感じるようになりました。そのまま5時間ほど痛みに耐えていたのですが、0時頃突然強い吐き気が現れ、3度ほど嘔吐しました。 その後やや腹痛が治ったように感じたので、入浴を済ませ、スポーツドリンクを飲んで水分補給し布団に入りました。しかし、しばらくしてから寒気が酷くなり、寝られませんでした。恐らくこの時点で高熱があったのだと思いますが、翌朝体温を測ったところ39.3度ありました。 平熱が低いこともあり、今月に入るまで39度を超える熱が出たことがなかったのですが、39度の発熱は今月2度目です。4月頭に初めてコロナにかかり、39度の発熱がありました。その後、緩やかに改善していたのですが、4月の半ばに再度症状が急速に悪化し、9年ほど発症していなかった喘息が再発しました。コロナの後遺症だとお医者さんから言われたのですが、再度症状がコロナ感染時よりも悪化するようなことがあるのかと少し疑問に思っています。 今回の腹痛や嘔吐、高熱の症状が現れる2日前まで喘息の発作が続いている状態だったのですが、これもコロナの後遺症なのでしょうか?それともノロウイルスか何かでしょうか?受診するか迷ったのですが消化器専門の病院が近くになかったので、今回の腹痛に関してはまだ病院を受診できていません。現在、若干腹部の違和感や食欲の低下はあるものの、熱も下がり腹痛や嘔吐もないのですが、病院を受診した方がいいでしょうか? 長くなって申し訳ないのですが、ご回答いただけますと大変有難いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)