小1男子、10/16夜37.7の微熱から始まり38〜40度の熱が10/21朝まで。
熱の割には元気で食事は通常時の5割程度。
10/20にマイコプラズマの抗生剤を飲み始めて熱は下がりました。
が、解熱して3日後の昨日の朝と今日の朝と昼前に嘔吐しました。
病院で腹部レントゲンを撮ったところ便が溜まっているせいかもとのことで、浣腸をしてもらいそこそこ出ました(やや硬め)
気持ちが悪い様子もなく、嘔吐後は普通に過ごせているのですが
食欲がさらに下がっていて通常の3分の1程度です。
高熱の期間が長かったのと食事量が少ないのもあり、体力がなかなか戻らないのでしょうか、、、
いつもおかわりをするくらい食欲があるのであんまりお腹が空かない、すぐにお腹いっぱいになると言ってくるので
とても心配です。
食べないと体力も戻らないのでは?と、、
体重も1kg減りました。
このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?