お腹押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:6,177 件

腹部レントゲンで骨盤の中にガスが溜まっていると言われた

person 30代/女性 -

数ヶ月前から、生理の時などに起床時してトイレに行かずそのままにしていると10分後くらいに思わずうずくまってしまうほどの下腹部痛がありました。5秒ほどで痛みはスーッと消えます。その強い下腹部痛は朝のみで、それ以降痛くなることはありません。その頃は、排便時たまに硬めの便でお尻の穴が切れた感じのヒリっとした痛みと少しだけティッシュに血がつくことがありましたが、便秘や下痢はなく毎日1から2回の排便でした。そのほかも特に何もなく、その当時から強いストレスの中での生活だったためストレスかな?と思っていました。 2週間前の生理の時にいつもの生理中の腰の痛みと腹痛がありました。生理が終わってからも腰の痛みはとれず、その頃から朝起きると膀胱辺りにトイレに行きたい感じと軽い痛みがほぼ毎日ありトイレに行くとなくなります。行かないとまたうずくまる痛みがあります。それ以降はトイレに行きたくなっても腹痛は感じませんし排尿痛も無いですが、尿の臭いは数日だけ強かったように思います。おへそ周りのお腹にツンとした痛みも時々あり、生理痛のような感じでおへそ周りは強く押すと少し痛みもあります。痛みの場所はその時によって動く感じです。意識してないと忘れるくらいの痛みです。 その頃からいつもより便の様子を注意深く見ていますが、毎日朝方に出てとても快便。色は明るい茶色から濃いめの茶色、形はバナナのような感じでスルッと出ます。油が浮いていたり白かったり黒かったり血がついていたりすることはないです。排便前後のお腹の痛みや排尿痛もなし。 その頃受けた血液検査も問題なく、お腹の痛みも無くなりかけた頃に念のため消化器内科を受診しました。昨晩自分で触診した時は臍の下〜左横にかけてが痛かったのですが、先生が臍の下から右に押した時チクチクする痛みが強くあり「痛いです」と伝えると「全然強く押してないですよ?」と言われました。この時は左側を押されても特に痛みはなく昨晩とは場所が明らかに違いました。押したりストレスを感じると痛む感じです。 その時ご飯を食べた少し後だったのでお腹がとてもゴロゴロなっていて恥ずかしいなぁと思いながやお腹の音を聞かれた後に「ん〜気になるならなんか検査や治療してもいいですが、どうしますか?レントゲンとか撮りますか?」と聞かれたので撮ってもらいました。 すると「骨盤の中の所にガスが溜まっていて、なんでここにガスが溜まっているのか確認したいので内視鏡をしてみた方がいいと思う」と言われました。「ここに何かがあるからなのか、腸がねじれているのかもしれないしレントゲンだけではわからない」と言われたので、ガスの動きを見ながら様子見でもいいですよと言われましたが、念のため内視鏡をお願いしました。 実は私はその時の診察時とレントゲンの時に、放屁と排便を我慢しておりまして、力を入れると今すぐでも出そうなレベルでした。 「今実はお腹のガスをとっても我慢しているのですがそのせいですかね?」ときくと「わからない」と言われました。 「この症状はよくある事なのですか?」と聞くと「まぁよくある事ではないですね。」と言われ、「癌ですか?」と聞くと、「それは検査しないとわからないと言われました。」 診察が終わった直後にトイレに行って排泄したところ、いつも通りとても健康的な便がでました。お腹の痛みも特にありませんが、押すと少し痛いかな?って感じです。 婦人科でのエコーでは子宮内に問題はないと言われていますし、大腸癌の可能性があるのかと怖いです。。癌の可能性が高いのでしょうか

5人の医師が回答

お腹の赤ちゃんへの圧迫と、胎動について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠18週の、2人目妊娠中の経産婦です。 昨日、1人目の幼稚園のイベントで外にいる時間が長く、頻繁にお腹が張るように感じたため、その都度心配で、お腹を指で押して張り具合を確認していました。 張り自体は、少し休めば治まっていたのですが、張る度に指で押して確認してしまった行為が、赤ちゃんに影響ないか心配になってきました。 また、2週間ほど前から、かすかに胎動を感じ始めたのですが、まだ18週なので、日によって感じやすい日やほとんど感じない日もあります。 昨日以降、心なしか胎動をあまり感じないような気がして、こちらもまた心配になってきたのですが、そもそもまだハッキリ感じられる時期ではないし・・・ そこでお伺いしたいのですが、 (1)お腹の張りを確認出来る程度の強さで、1日に何度も頻回にお腹を指で押す行為は、胎児自身になにか影響が出てしまいますか? (2)胎動が急に感じなくなったら病院に連絡するのは、やはりハッキリ胎動を感じられるようになって以降だと思うのですが、 大体何周以降の話でしょうか? また、現時点での私のように、胎動を感じる時もかすかに感じる程度で、感じるタイミングも不定期なうちは、 1日くらい感じない日があってもあまり気にしなくてよいのでしょうか? ちなみに現在の体調としては、 特に痛みや出血などもなく、 お腹が張っても休めば治まります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

卵巣腫瘍の可能性もありますか?

person 50代/女性 -

前回の質問時に左側腹部と間違えて書きました。 7/21夜から、右側の臍の斜め下の腹部を軽く押すだけで痛くなりました 7/23 胃腸科受診、痛い場所にしこりがあると言われました 7/29 胃カメラは異常なし、 腹部エコーで上行結腸に腫瘍の疑いあり 肝臓に少し影があるとも言われました 8/1木曜日 大腸内視鏡検査 上行結腸に一部色が変わっているところがあり生検に出されましたが、見た目は腫瘍っほくはないとのことで、他にはポリープもなく検査待ちです。 先生もしこりはあるのになぁと言ってましたが。 ただ、お腹を押すと痛いのは変わらずで、もしかしたら婦人科系なのかもしれないと思い始めています。 右側の骨盤のすぐ内側が押すと痛いです。 そのあたりに時々、少しだけ中の方が数秒だけツーンと痛くなるようなのが あります。 あと、立っている時にお腹の真ん中も張っているような、突っ走っているような、硬くなるような圧迫感があり気になっています。 ズボンを履く時など右脚を上げた時も 圧迫されて、つっかえる感じがあり 腹部が少し痛みます。 腸の痛みではない気がしてきてます。 右側の卵巣腫瘍などの婦人科系の病気の可能性もありますでしょうか?

3人の医師が回答

便秘?OHSS?受診すべきか

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 先週月曜日(10日前)に採卵をしました。採卵は初めてではありません。OHSSの既往もありません。 今回は採卵当日よりOHSS対策としてカバサールを処方され、服用しました。 ところが採卵から1週間後の今週月曜日辺りからお腹が張る事に気付きました。食後が特に酷く、じっとしていれば特に何もありませんが腸の辺り(下腹部)を押すと痛いです。 生理前は便秘がちなため、てっきり私は便秘だと思い、昨日は採卵後初の受診だったのですが「恐らく便秘でお腹が張る」と先生に伝えたところ酸化マグネシウムを処方されました。先生もOHSSかもとは一言もおっしゃらず、内診等はありませんでした。 酸化マグネシウムのおかげでお腹は少し楽になった気もしますが、治ってもいません。 生理が来るまで受診の予定はないのですが、その前に一度診ていただいた方がいいのでしょうか?それともそろそろ生理が来ると思うので生理まで待ってても大丈夫そうでしょうか? 吐き気はお腹が張り始めた頃に1度あった気はしますが、喉が渇く、尿が少ないというような症状はありません。冒頭でも書いたように今のところはお腹が張り、下腹部辺りを押すと痛いというだけです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)