お酒 目の前が真っ白に該当するQ&A

検索結果:35 件

急な呼吸困難や血の気が引く感じ

person 30代/女性 -

1ヶ月ほど前、 アルコールを飲んでいて急に呼吸が浅くなる感じで息苦しくなり、頭が真っ白になる感じ、脈がはやくなっている感じに襲われました。 その日は、1軒目の居酒屋で梅酒を300ミリほど(空腹ではなかったです)、少し歩いてから2軒目のバーでカクテルを一杯飲んだ後、ワインで割ったカクテルのようなものを2、3口飲んだ後、先程のような症状になりました。 水をコップ一杯ほど貰い、深呼吸して、しばらくすると少し落ち着きました。 そして昨日、外食にて、 空きっ腹に芋焼酎のソーダ割りを一口のんでしまったせいで、同じような症状になり、焦って水をコップ一杯のみ、落ち着きました。 空腹がダメやったんやと、ご飯をしばらく食べてから、ちびちびと一口ずつ飲んでいたら大丈夫でしたが、コップ2/3ほど飲み終わった時にまた軽く呼吸が浅くなる感じと血の気が引く感じでした。 そして、次の日(今日)仕事をしていたら急に昨日と同じような感覚になり、 呼吸が浅くなる、血の気が引く感じ、あと喉の右側が腫れているような、閉塞感のようなイガイガする感じもありました。蕁麻疹などは全くありません。昨日のを思い出して、パニックになったのかとも思いました。 普段はお酒は飲みません。 1回目の症状の時までに、たまに飲みに行ったときに焼酎のソーダ割りなどよく飲んでましたが、酔いが回る感覚はあっても、呼吸が苦しいなどは全くありませんでした。 1回目の時は、ストレスや風邪もなく、ただの軽いアルコール中毒だと思いましたが、 今回の仕事中になったのが気になります。 たまたまここ2週間ほど子供の事でストレスを抱えていたり、また生理も遅れていたり(妊娠検査薬は陰性でした)もありだったので、、 何が原因か分からず、、 また同じようになるのも怖く、 考えられる病気、どこを受診するのがよいのかなど教えていただきたいです

7人の医師が回答

早期妊娠検査薬で陰性だと可能性は?

person 30代/女性 -

妊娠希望の31歳です。 生理周期は30〜32日、今周期は産婦人科でタイミング指導を受けており、卵胞チェックで2月9日あたりに排卵だろうとのことで、排卵検査薬では9日の朝に陽性が出ました。2月5日から1週間1日おきに性交し、13日からヒスロン錠5mgを朝・夕1錠ずつ、10日分処方されて内服しています。 私は体温が低めでいつもの高温期は36.75℃前後で、36.85℃位までしか上昇しないのですが、今回は2月10日から高温期に入り、2月20日:36.72、21日:36.90、22日:37.03、23日:37.06と上がってきており、 生理予定日は2月24日なのですが、前日の今日、早期妊娠検査薬(説明書には高温期10〜12日目から検査可能とあります)を朝一番の尿で検査してみたところ、終了線しか出ず、陰性(真っ白)でした。 この場合、基礎体温が高いのはホルモン剤の影響で、妊娠の可能性は無いのでしょうか? また、明日お酒の席があるのですが、妊娠の可能性が無いなら、飲酒しても大丈夫でしょうか? 陽性になる場合は、検査日が早くても薄く陽性ラインが出ると聞きますし、体調はいつもの生理前の症状(下腹部痛、腰痛、茶色のオリモノ、むくみ)が出ているのですが、今までは生理予定日の2日前から基礎体温が下がり始めていたのが、逆に上昇してきているので、期待と不安が混じっています。

1人の医師が回答

夜中の咳と痰について

person 60代/男性 - 解決済み

61才男性、海外在住です。3か月ほど前から、夜中(寝てから3時間後くらい~朝方)に一度、時々2度ほど咳を出さずにはいられなくなり目が覚めます。毎日です。花粉症の鼻炎のせいかと思っていましたが、4月中旬に日本を離れ、花粉症がない国に来ていますが一向に治りません。以前は花粉症の薬を飲むとその夜は症状が出ませんでしたが、最近は飲んでも症状が出ます。起きてしまう時にいつも胸骨のあたりに痰が詰まった感じで必ず真っ白で泡だらけ、唾液のような痰が出る事が心配です。起き上がって痰を吐くとそれで症状が治まることも、胸骨のあたりに何かへばりつく感じが残り水を飲んだりキャンディーを舐めないと苦しい感じがすることもありますが、収まれば後は普通に眠れます。(再び同じ症状で起きることもまれにあります。) 起きる時にやや動悸がしています。風邪とかコロナである可能性はありません。  なんとなく、常にほんの少し鼻水がでているかもしれないくらいの自覚があり後鼻漏なのかとも思いますが体を起こして寝ても変わりません。 大動脈弁閉鎖不全症があり10年以上経過観察です。直近では2月に定期検査(心エコー、心電図、血液検査)を受けましたが、その際には、心臓が急に大きくなったこともなく、逆流は中程度、BNPは100よりはだいぶ少なかったです。(数年前は別の医療機関でNT-proBNPのほうが最高で250程度あったこともありましたが。)一か月に一回くらい日中突然動悸が始まってそのうち治ることを7年くらい繰り返していますが、この3~4カ月は(お酒を控えているせいか)あまりその動悸は出ません。高血圧を抑えるのにアダラートまたはニフェジピン10mgを一日1~2回飲みますが血圧は115~130の間に抑えられています。この夜中の咳はついに心不全が始まったとか他に重篤な病気の可能性はないでしょうか。何が原因の候補になるでしょうか。 

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)