お酒を飲むと赤くなるに該当するQ&A

検索結果:1,166 件

黒いものが混じった便が出た

person 30代/女性 -

37歳女性です。 今朝の便でおかしなものが出ました。 全体的には黄色〜黄褐色の薄めの色でしたが、海苔の佃煮的な黒いものが多数付着していました。 この1ヶ月ほどお腹の調子が悪く、常にガスが溜まっていて夕方になるとお腹が張って痛かったり、寝ているときも明け方におならがたくさん出ます。 便も出渋るような感じで1日3,4回に分けて出ており、常に便意を感じています。 なお昨日初めてガスピタンを飲みました。 また週2回ほど仕事でお酒を飲んでおり、昨日もウイスキーの水割りを小さいグラスで2杯、ビールの小瓶を1本飲みました。 【備考】 ・高校生の時に過敏性腸症候群と診断された ・10年ほど前にお酒を毎日飲んでいたところ鮮やかな赤いタイプの血便が出て内視鏡検査の結果潰瘍性大腸炎と診断されたが、その後自然に治り5年ほど前に別の病院で再検査したところ誤診ではないかと言われた ・最近ストレスがたまっている 【聞きたいこと】 ・何科に行けばいいか ・どのような病気が考えられるか ・想定される検査は何か ・この1回の便の異常のみで病院に行くべきか ・しばらく様子を見た方がいい場合、どれくらいこの症状が続いたら病院に行くべきか

6人の医師が回答

食道の生検で癌が見つからず再度生検

person 50代/男性 -

2022年A病院で人生初の胃カメラは異常無し 2023年B病院でバリウム検査も異常無し 2024年12月にC病院で胃カメラ実施 食道に潰瘍があるので生検を取る(この時あまり良くない物と言った感じだった) 2025年1月に結果を聞きに行くと「癌は無かったが画像を見ると癌だと思う。もう一度生検するので来週来て」と言われました。 医師は、画像を見て隆起は構わないが陥没があるので癌と思っているそうです。 明々後日2回目の生検です。 酒もタバコもやりません。 お酒は顔が赤くなり飲めない体質ですしコロナ以降飲み会を行っていません。飲み会していた頃もほとんど飲みませんでした。 タバコはやめて26年経ってます 癌の症状は無いし、体重減少もありません。 酒は飲めませんがノンアルコールビールは好きで月に10本くらい飲んでました。アルコールは入ってないと確認しました。 症状(数年前から以下の2点がある) ノンアルコールビールを飲むと喉から胸の前がキリキリする事がたまにありました。 肩甲骨の中側(体の内部)が痛むことがあった(5年以上前から) 質問したい事は 1.もし癌の場合ですが、1回目の生検で癌を取れない事はどれくらいの確率でありますか?しばしばあること?60才位のベテランぽい医師でした。 2.添付の画像から癌だと思いますか? 3.癌の場合食道全部摘出でしょうか? 4.癌の部位はどこを取っても癌は生検で出ますか?それとも取る場所が悪いと生検で陰性になるんですか?

3人の医師が回答

冷たいものを一気に飲むと食道にしみるのが心配です。 食道癌に関することを教えてください

person 60代/男性 -

冷えたノンアルコールですが、風呂あがりに一気に飲んだところ、グゥーと喉から食道にかけて、胸全体にしみました。数秒で回復しました。 食道癌の症状にしみるという項目があるので心配になります。 ちなみに5ヶ月前に専門医指導医の先生に内視鏡検査をしていただいたばかりです。 以前、ドック等で裂孔ヘルニアとかバレット食道と書かれたことはあるのですが、あったとしても1〜2ミリと言われました。 1 実はこの症状は初めてではなく、子どもの頃にも冷たい炭酸飲料を飲むとクゥーと胸全体にしみました。成人してからも冷たいビールなどで年に1〜2回はあったと思います。心配になるのでこうした飲み方はしないようにしていましたが、昨晩、一気に飲み、なってしまいました。年齢的に(若い頃は冷たいんだから仕方ないで済みましたが)食道癌が心配です。ただ、5ヶ月前の検査の時も暗っぽい光(確かNBI)をあてて食道を診ていただいているので、症状が再現したら受診で良いのでしょうか?胃酸が食道にこみあげるのは月に一回くらいです。検査はまだやらなくて大丈夫なのでしょうか? 2 タバコは35年前、お酒は1年前にやめています。熱いものには相当気をつけています。ところが唐辛子が好きで、料理に入れたり、七味を良くかけて食べます。 食道のためには良くないのでしょうか? 良い、悪いの両方の記事があって摂って良いものか迷っています。 3 なぜか食道癌が心配で野菜果物を多めに摂ったり、毎日の運動を心がけています。30分くらいですが早歩きをしています。お酒で顔は赤くなりませんでした。すごく運動したあとの飲酒で赤くなったことはあります。MCVが高くなると食道癌が心配という記事を読みました。ずっと 88〜90でしたが、この頃、92〜95です。 何か気をつけることはありますか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)