お酒飲む痒くに該当するQ&A

検索結果:841 件

お酒を飲むと急に蕁麻疹が出る様になりました

person 40代/女性 -

48歳女性自営業主婦です。 ここ1ヶ月ほど、お酒を飲むと酷く蕁麻疹が出るようになりました。 今までそんなことは全くなく、週に5.6回は飲んでおり、特にワインなども1本空けてしまうくらい飲んでも平気でした。 顔も赤くなるタイプではなく、どちらかというとお酒に強い体質だと思っていました。 ところが、最近、お酒を飲むと蕁麻疹が出るようになりました。 先月は、ビール、日本酒、ワインをごちゃごちゃに飲んだときに、激しい胃痛に襲われ、次の日は倒れながら仕事していました。 このあたりから、そんなに飲んでいないのに体に蕁麻疹が出るのです。 ある日は、上唇が腫れて人相が少し変わったり お酒を飲んだ日の夜中に、両手のひらが痒くて痒くてたまらず手も腫れていて、冷やしたりしてごまかしたり 何に反応するのかと、ビールだけの日や、ワインだけの日を作って飲んでみますが、量を加減しても、やはり少し出てきます。 皮膚科で飲み薬を貰い、1週間禁酒して飲み続けました。 その後、受診はしてなかったのですが、そろそろいいかと思い、ワインを3杯飲んだら、次の日の朝に手首に少し、太ももの付け根に少し。2日後には消えてるかと思ったのにまたほんの少し足に出たり、3日後はさすがにないだろうと思ったら、足のすねに1つだけ出たり。 酷くはないですが、ほんの少しだけ痒くて気が付きます。 去年秋にドゥイブスというMRIをしており、癌ではないかと思いつつ、抗53p抗体が高値でており、肝臓も時々異常値を示したりします。 いずれも、その後受診して問題なしです。 最近、お店を開いて朝から晩までとても忙しく、考えられるのは、疲れかなと思うのですが、この体質になってしまうと戻らないのでしょうか。 お酒のアレルギーを発症してしまったのでしょうか、、、、それとも肝臓などの内臓疾患からきてるのでしょうか。 人生の楽しみが、友人たちとの飲み会だったのでショックでなりません。 治す方法はありますか?

5人の医師が回答

飲酒しなくてもアルコール中毒になることはあるのでしょうか。

person 20代/男性 - 解決済み

私の夫についてです。年齢は29才です。 夫はお酒に弱く、少しでも酒が口に入ると強い頭痛と吐き気や嘔吐があり半日ほど体に力が入らなくなるようです。これは夫の父親も同じ体質らしく、年々症状がひどくなっているみたいです。 普段の対策として飲酒はもちろんお酒の含まれている食べ物を徹底的に避けています。ですが、飲食店や新幹線のような隣の席が近い乗り物で近くの人がお酒を飲んでいると、実際に自分で飲酒をした時ほどではないにしろ上記のような頭痛等の症状があらわれるそうです。昨夜も飲み会で自分以外の人が飲んだビール缶を捨てる際に、アルコールが手に付着したのに気付かず鼻などこすってしまったようで、夜に帰宅してから今朝までぐったりとしています。 ・アルコールのにおい?または気化したアルコールで中毒症状が出ることはあるのでしょうか。 本人に蕁麻疹やかゆみ等のアレルギーのような反応が無いので、アルコールアレルギーではなくアルコール中毒ではないかと思っています。 ・また、病院にかかるとすれば何科にあたりますか。中毒症状とアレルギーとではかかる病院も違うのかなと思い、判断に困り質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

9人の医師が回答

鼻の毛細血管拡張症、背中の痒み 肝臓が悪いのでしょうか?

person 40代/女性 -

現在42歳ですが、中学生の頃から鼻が赤く、毛細血管拡張症と言われてきました。 鼻に貼ってはがす毛穴パックをたまにやっていたのでそのせいかと思ってましたが、5年前からコロナ禍でマスクを着用する時間が増えてますます赤みが増してしまいました。 2年前から背中のある一部、少し右側のブラが当たる場所が痒いのですが、見た目は赤くも炎症もなっていません。 肌に優しい肌着に変えたり、皮膚科へ何件も行き薬をもらいましたが一向に改善しないので今は保湿だけ徹底しています。 そこで、鼻が赤かったり、皮膚の痒みがあると肝臓が悪いサインだと知ったのですが 他に肝臓が悪いと出るサイン(黄疸、肌が浅黒くなる、お腹の血管がボコボコうきでるなど)は当てはまりません。 私は血液検査の肝臓の数値はいつも基準値で、腹部超音波検査で肝臓の異変を指摘されたこともありません。肝嚢胞が1つあると言われたことと(10年くらい不変)、去年は少し加齢性変化があると言われましたが心配不要との事でした。 1...この場合は肝臓の病気ではなく、ただの鼻の毛細血管拡張症と、背中はユニクロのブラトップを10年以上つけていた(古くなっても使用して痒みがでたりしていた)のでそういったものでの炎症 だと思って良いのでしょうか? 2...肝臓が悪かったら、血液検査や腹部エコーの時点で異常を指摘されますか? 3...父親が肝臓が悪いようで病名は教えてくれないのですが、肝臓の病気は遺伝するものですか? 父はお酒が大好きで、飲みすぎて母に叱られることもあるのできっとお酒が肝臓に悪いと医師から言われているんだと思いますが 私はまったく飲みません。お酒を飲まなくても肝臓の病気にはなるものですか?

1人の医師が回答

むくみがひどくなっている。

person 20代/女性 - 解決済み

昨日、こちらのサイトで 5月20.22日とかなりお酒をのみました。 23日の朝起きてみると腕と足に湿疹?(赤いまだら模様) 手足、指などがかなり浮腫み、関節の違和感、 手足に関しては熱を持っていてかゆいです。 22日に関しては水分を全然取れていません。1日でましになるかな?と思っていたのですが、 今日の朝も少しマシになってるかな?どうかな?ってぐらいです。 ほぼ変わらないと思います。膝の関節の違和感は少しマシになった気がします。 お酒を飲みすぎて浮腫んだり赤いマダラが出ることはたまにあったのですが ここまでひどい症状は初めてです。 これは何ででしょうか? このような質問をさせて頂きました。 アレルギー性の蕁麻疹の可能性があると3名の先生はお答え頂き皮膚科の受診を勧められたので 月曜日に朝一病院に行こうと思っていたのですが、 今起きたら手のひらが結構腫れています。 蕁麻疹はほぼ出ていません。 足のむくみは変わらず昨日まで通りある感じです。 今のところ痒みもひいています。 (朝起きてすぐだからってのもあると思います。昨日の夜まではすごく手足全てが痒く少しかくだけで熱をもち、腕に関しては水脹れのようになっていました) 関節は膝が曲がると痛いです。 調べてみると今日日曜日でも市外に日曜診療できる内科、皮膚科がありました。 そちらに行こうと思うのですが どちらを受診したらいいでしょうか?

5人の医師が回答

両手両足の発疹?蕁麻疹?

person 40代/男性 -

こんにちは。 先週22日頃からなのですが、よく手足に虫刺されのような出来物(痒い)ができ始めました。そのときは、只の虫刺されと思って、市販の薬を塗っていました。虫刺されは、その後、別々の場所に出たり消えたりしてました。 ところが、今週28日の朝から、両手両足に赤い蕁麻疹のようなものが広がり始めました。驚いて、皮膚科に行ってアレロックを処方してもらい、その夜は気持ち落ち着いたように思いましたが、29日朝に、(特に両足)がよりひどくなっているように思います。最初は毛穴の部分を中心に点で赤くなっていたのが、全体に広がっているような。痒みはありません。 思い当たるところとしては、土曜日の夜に少しお酒を飲んだこと、その後お風呂に使った事かなと思います(これまで、お酒を飲んでも、お風呂に入ってもそういう事はありませんでした)。 以上について、2点、お伺いしたいと思っております。 1、この症状から何か想定される疾患はありますでしょうか? 2 、後天的なアルコールアレルギーの可能性もあるかなと思い、アルコールパッチテストをしてみたのですが、発疹/蕁麻疹が出ていない、上腕部の裏側でやると赤くならないのですが、症状が出ている腕の裏側でやると、更に赤くなってしまいます。これは、発疹/蕁麻疹の影響なのか、アルコールアレルギーが出てしまっているのか、どうなのでしょうか? お忙しい中、恐縮ですが、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

3日前から出た発疹が悪化して強いかゆみがあります。

person 20代/女性 -

3日前から出た発疹が悪化して強いかゆみがあります。 2日前に皮膚科を受診し、アンテベート軟膏をもらいました。 昨日はかゆみがひどくなったので、再度違う皮膚科(旅行中だったので)で飲み薬オロパタジン塩酸塩錠をもらいました。 診断的には、風邪の症状は出ていないものの、何かのウイルスが入って中毒性〇〇?だろうと言われました。 4月くらいになっても治らなかったら梅毒の検査もしてみた方が良いと言われました。 (今年に入ってから、体液には触れましたが、性交渉はしていないので可能性は低いと思います) 最近新しい薬を飲んでもいません。 発疹は顔からつま先まで全身にあり、発疹がない部分の方が少ないくらいです。 昨日も今日も薬を飲んでも良くなるどころか、かゆみが耐えられなくなってきたので、点滴か何かかゆみを抑えられる治療がしたいと思っています。 一昨日も昨日も旅行で、お酒を1、2杯飲んでしまったのも悪化の原因でしょうか? ただ今日は日曜で時間帯も遅いので病院が見つかりませんでした。(いつも行っている皮膚科は飲み薬以上の治療はないそうです) 症状が悪化してることもあり、不安もあるので、問題ないかをみていただきたいのと、 明日になるかとは思いますが、かゆみを抑えるためにできることと、それができる病院を教えていただきたいです。(総合病院の皮膚科とかになるのでしょうか?)

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)