お風呂でうんち 流してしまったに該当するQ&A

検索結果:59 件

12ヶ月の子供 湯船にカビや汚れ 浸からせてしまった

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先程、12ヶ月の子供を小さいビニールバスに入浴させていたんでさが、近くにあったお風呂内で使用するスリッパがすごく気になり出したので、ササっと洗って渡してしまいました。 遊んでいる間に私は髪を洗ったりしていましたが、ふと見たらお湯に海苔みたいなものが浮いていました。 最初はウンチをしてしまったのかと思いあまり慌てずにビニールバスの栓を抜いてゆっくりお湯を抜きました。 そのあとはお湯を入れ替えてまた子供を浸からせて、お風呂を出る時にはシャワーで全身洗い流しました。 しかし、後になって、ウンチではなく海苔みたいなカビやお湯も濁っていてスリッパの汚れだと気付きました。 片方のスリッパを同じように洗面所でお湯を張り様子を見てみたらやはり海苔のようなカビや汚れが浮いてきて濁った水になりました。 私が目を離した隙にこの汚れた水を飲んでしまったり目に入ったりしてないかと不安です。 具合が悪くなったりしないかとすごく心配です。 軽率な行動だったなとすごく反省してます。 ご意見宜しくお願い致します。 一応ビニールバスとスリッパの写真を添付します。

6人の医師が回答

4歳娘のトイレについて

person 10歳未満/女性 -

4歳4か月の娘の話です。 頑なにトイレに行きませんでしたが幼稚園へ行くようになってからおしっこのほうはトイレでするようになりました。(6月か7月ぐらい?) まだ寝るときだけおむつです。 ただ一向にうんちのほうはトイレでしません。わざわざパンツからおむつに着替えて部屋の隅で用を足します。(そのため前後に大きな声で大人が呼ばれます) 昨日、仕事が休みであったので私がトイレへ連れて行きました。 ズボンとパンツを脱がすのは手伝いましたが(風呂へ入るときは自分で脱ぐ)、ステップの台をもってきて大人用の便座にしっかりと座って用を足します。紙を取るのと、レバーで流すのは大人がやります。 トイレで用を足すものだという理解は出来ているようですがなぜか頑なにうんちのほうはおむつに着替えてします。 おしっこをするようになってもう何か月か経ちます、今まではあまり強制をしないで見守っていましたが、そろそろするように言った方がよいのでしょうか? とにかくトイレが出来るようになったら公共のお風呂へ行けると思っているようで「寒くなったし、もうみんなで大きいお風呂屋さん行けるよね?」と言ってきます。 「あとはうんちできるようになったら」と言ってよいものやら考えてしまいます。 因みにウンチは一日一回しかしないのと事前に宣言があるので、お風呂屋さんでトラブる可能性はゼロです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)