検索結果:41 件
私は湿り気がありネチャネチャとした耳垢でつまりやすいので、お風呂上がりにはタオルでよく耳を拭き、綿棒などで耳そうじをしたりするのですが、それでもたまに耳垢がつまり聞こえづらい状態になることがあります。 大人が耳垢を取り除いてもらう為だけに耳鼻科へ行くのも恥ずかしいかなという気持...
1人の医師が回答
2日前から耳が聞こえにくい〔耳の中に膜が張った様な詰まった様な感じ〕がし今日耳鼻咽喉科へ行きました。診察結果は耳垢が固くなり取れなくなって来て聞こえにくい様に言われました。いつもお風呂上がりとかに綿棒とかで掃除しているのに、今回みたいな事によくなるのでしょうか? 今の耳の中の状態...
6ヶ月の娘ですが、毎日、お風呂上がりに耳掃除を入口付近だけします。たまたま耳を覗いたら、鼻水のような黄緑色のものが耳にたまっていました。痛がる様子もなく、元気です。いつも泣くと、涙が耳に入るのが気になっています。
2人の医師が回答
ゼロゼロって言う呼吸音が聞こえす。タンがつまってるような感じがしてます。ベッドに寝てる時はその呼吸音が聞こえないのですが…ただの鼻づまりなんでしょうか?? このせいで中耳炎になったりしますか??お風呂上がりに耳の外側だけ軽く綿棒で掃除した時に薄く黄色くなります。
7月に1歳になる女の子なのですが、たまに耳に指を入れて掻くような仕草をして『かゆいのかな?』という印象です。 耳に鼻を近付けると少しだけ臭いもします。 出産時、産院で『お風呂上り、綿棒で見えるところだけ拭くようにすればいい、穴の中には入れない』 と言われ、今日までそのよう...
現在、三ヶ月の女児なのですが、産まれてから本格的な耳掃除をした事がありません。お風呂上がりに耳の外側と穴の入り口付近を綿棒でするくらいです。しばらくはこのやり方でいいのでしょうか?本格的な耳掃除のタイミングはいつでしょうか?
耳垂れが乾いたような感じです。 耳の周りを押しても痛がらず、熱もないので様子見をしていたところ、 日曜日のお風呂上がりに、綿棒で軽く掃除をしたところ、右の耳の方が汚れが多くやはり匂いがしました。 耳鼻科を受診すべきでしょうか?
あと2週間で1才の娘のことです。年末に風邪で耳鼻科に行ったときに、耳垢が耳の奥にたくさん詰まっていました。毎日、お風呂上がりに綿棒で掃除していたので、奥に押し込んでしまっていたみたいです。先生に、耳掃除は大きくなるまでしないでいいと言われました。
一歳の息子が、最近、頻繁に耳の中に人差し指を入れてほじほじしています。 前から片方の耳は時々してましたが、最近、回数も増え、両方の耳を触っています。 お風呂上がりに、時々(週に一、二回)綿棒で軽く、手前側の耳掃除をします。そのときは、気持ち良さそうに目をつぶってじっとしています...
その時は耳全体に塗る軟膏と耳の中を掃除する液を貰い、暫く触らない、耳掃除もしない様にして治ったと思いその後は病院に行きませんでした。 最近はまたちょくちょく綿棒で掃除してましたが、 今週始めにお風呂上がりに綿棒を入れた所、奥まで入りすぎ痛みがありました。それから綿棒に膿?みたい...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 41
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー