お風呂上がりくしゃみ止まらないに該当するQ&A

検索結果:18 件

妊婦の鼻炎。温度差?

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠3ヶ月の妊婦です。つわりと同時に鼻炎症状に悩んでいます。私は花粉などのアレルギーより、ハウスダストのアレルギーの値が群を抜いて高いのですが、それだけではないように思います。子どものころから、プールからあがったあと、お風呂あがりなどの温度差を感じたときや、春や秋の季節の変わり目、例えば、日差しは熱いが気温は低い、などのように、暑いんだけど体の表面は冷えている、というような気温の差を感じている場合、くしゃみがでるようなのです。しかも止まらないほど。耳鼻科で相談したこともあるのですが、そんなアレルギーはないと言われました。しかし、今も、暑いけれどクーラーで体が冷えている、というようなときはくしゃみが止まりません。そして、透明の鼻水が、かんでもかんでも際限なくでます。毎日です。さらに、夜、寝ているときには鼻づまりをおこし、そのくせ、かめば鼻水がどんどん出て止まらないのです。毎日終わらないつわりと鼻炎症状で辛いです。薬をのむわけにもいきませんし、いい対処法はないでしょうか。ちなみに、耳鼻科に行くと、気温の差を感じたとき云々の話はスルーされ、エアコンを掃除しろ、中耳炎になりかけているから鼻はゆっくりかめ、唾液が少ないなどと言われ、さらに、鼻の状態は悪くないとも言われました。一晩でティッシュ一箱なくなるほど鼻水がでているのに、なぜ悪くないのか不思議です。

4人の医師が回答

睡眠中の鼻の中、頭皮の痒みについて

person 40代/女性 -

お恥ずかしい話なのですが、寝てる間に無意識に鼻の穴や頭皮をかいてしまっているようで、治したいです。 鼻はお風呂上がりに鼻の中を掃除すると必ず鼻水が止まらなくなり、むずむずしくしゃみが何度もでます。辛いものや熱いものを食べると鼻水がでます。あと魚を焼いているときなどの煙で鼻がつまります。 頭皮は二日に一度洗髪しておりますが、一日目から既に痒みがあります。フケはでておりません。 両方とも起きてる時は触らないように意識できるのですが、朝起きて枕元に鼻くそが落ちていたり、爪に垢がたまっているのをみて掻いていたのがわかります。 思考の挙げ句、レースの手袋をして寝るようにしたのですが、慣れてきたせいか鼻はほじってしまっているようです。 質問です。 1.受診する場合は、鼻の中は耳鼻科、頭皮は皮膚科の受診であってますでしょうか。 2.何か睡眠中で手袋以外に予防法がありますでしょうか。 3.レースの手袋をして寝ることは健康上問題なさそうでしょうか。 4.症状から両方ともアレルギーのようでしょうか。 5.受診する際は鼻くそが落ちていることや爪に垢がたまることは言わないでも伝わりますでしょうか。 ご返信おまちしております。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)