生後4ヶ月の子についてです。
体に紅斑?のようなものがあります。
最初に気づいたのは去年末くらいで、そのときは体幹のみで、乾燥してるから赤いのだろうと気にもとめていませんでした。
胸あたりは全体的に赤く、胸下に、2つほど紅斑があります。
年明けて少ししてから、足にもいくつか見つかるようになりました。
ふだんは気にしてみないとわからない程度ですが、お風呂上がりは赤みが増します。(すぐに戻りますが)
調べてみると、ドーナツ状で、真ん中が白く抜けているのが特徴とあった多形浸出性紅斑なのか?と思っています。
写真添付していますが、普段の状態です。
お風呂上がりのわかりやすい状態も撮ろうと思いましたがすぐ戻ってしまい撮れませんでした。
・これは多形浸出性紅斑なのでしょうか。それでなかったとしたら、なんでしょう?
・受診すべきでしょうか?
2週間後に3.4ヶ月検診にいくので、そこで一緒に診てもらおうと思っていましたが、そこまで待ってもいいでしょうか?
関係があるかわかりませんが、
園に通う上の子がおり、よく風邪を引くので、うつってしまい、3回ほど風邪をひいています。
最近だと年末に咳鼻症状、1/10に発熱、咳鼻症状。
1/10は発熱があったので検査してもらい、インフルコロナRS陰性、採血も問題なしで、風邪かなということでした。
1日で熱は下がり、咳鼻は続いています。
薬はカルボシステインを飲んでいます。