お風呂上がりまだら足に該当するQ&A

検索結果:24 件

溶連菌でしょうか?手足の指先に皮むけ。手首に赤いプツプツ。

person 乳幼児/男性 -

1歳11ヶ月の男児です。 溶連菌ではという症状があります。 その場合薬を飲む必要があると思いますが、受診は数日後でも大丈夫か伺いたいです。 1週間ほど前?から手の指先の皮が爪の辺りからペロンと剥けるようになり今は足の指も剥けています。 足に関しては足裏も少し赤い部分もあり皮が剥けています。 右の手首は赤くプツプツ?まだら?になっていました。 調べてみると溶連菌の回復期にあたるのではと思いました。 保湿は寝起きとお風呂上がりに全身しています。 背中は汗疹になりやすくロコイドとモイゼルトを交互に適宜塗っています。 11月に手足口病になり12月に鼻風邪をひき、アレルギーとたんと咳の薬は飲みましたが抗生剤は出ていません。 緊急の症状ではなく今週病院がパンパンということもあり、8日に皮膚科、10日に小児科を予約しました。 本人はイヤイヤの癇癪はありますが、食事もいつも通りで元気に走り回っております。 切り損ねた前髪が当たってしまいよく目を擦り今朝は右目の目やにが少し多かったです。 溶連菌の可能性はありますでしょうか? 特に皮剥け以外の症状がない場合は診察は急がなくても良さそうでしょうか?

6人の医師が回答

クインケ浮腫 アレルギー 関節痛 喉痛み

person 40代/女性 -

7月8日 夜虫刺されのような蕁麻疹が出ました。 お風呂上がりは足がまだらに赤くなってました。 右目もぷくっと腫れました。 次の朝7月9日 瞼が両目ともパンパンになり、蕁麻疹で全身あかくなり近所の皮膚科からそのまま総合病院の皮膚科に受診しました。(全身に蕁麻疹もでてたので、すぐ紹介されました) 10年前にクインケ浮腫になり、その時は唇の腫れだったのですが、今回は瞼で同じクインケではないかと伝えました。 血液検査ではそこまで大きな炎症値は出てなかったようで、点滴をして帰宅。入院の話も上がりまましたが、息苦しさとかはなく、子供もいますし、炎症値もそこまで高くなかったので、お薬だけ処方してもらいました。 足の赤みと痒みは少しあったものの、瞼の腫れはだいぶ落ち着きました。 ですがその日の明け方7月10日 目が覚めた時、手首の痛み、手のむくみがありました。手のむくみはぐーができないほどです。 指の関節自体は軽く抑えても痛くはないです。(強く抑えると少し痛い) 手首も動かすと痛く、肘と足首もいたかったです。肩こりのせいかわかりませんが、かたも 喉も少しいたいです。 もう一度受診しましたが、血液検査もCRPが昨日が0.4→0.6になってましたが、そこまでの上昇ではなく、他の項目もさほど変わらずでした。 一応私の希望でリウマチの血液検査をして帰宅しました。 一体この手のむくみや、関節の痛さは何でしょうか。 アレルギーでこのような症状が出ることはありますか。他の疾患もありえますか。

3人の医師が回答

中1男子 首 腰 背部の痛み

person 10代/男性 -

小学3年生から 頭痛 首 腰の痛み 肩甲骨や背部の痛み 吐き気 めまい くらくらする 食欲まだら 体があついとよく言うが熱はない 記憶力低下  小学5年生の夏に脳脊髄液漏出症といわれ、小学5年生、6年生で、硬膜外持続注入3回、首にブラッドパッチ4回しましたが、いまだに症状がとれず、学校は休みがちで、行けても2時間か3時間滞在です。 最近の2ヶ月間の間で 1 腰が痛いので足を引きずるように歩く  2 ぎっくり腰のようにもなり、4日間寝たき    り(トイレはほふく前進でいくほど)  3 首がいたすぎて 4日間寝たきり(トイレはほふく前進) 学校も休みました 脳脊髄液漏出症の症状なのか?違う病気なのか?とても悩んでおります とにかく 息子はしんどいみたいで、ほとんど寝たきりな感じです 部屋にいてもトイレから出ても、すぐ転げるし、動くとしんどいみたいです 風呂上がりは、裸のまま、うずくまり 気持ち悪い、しんどいのが 5分ちょっとしておちついたら服を着ています 一体、この症状は何なんでしょうか? 髄液漏れなのか? 違う病気なのか? 何を疑って、何科にいくべきでしょう? 先生方、アドバイス宜しくお願いします ちなみに ブラッドパッチ、硬膜外持続注入をしたから 症状が悪化したのか、知りたいです 宜しくお願いします

2人の医師が回答

足の変色、ぞわぞわした感覚

person 20代/女性 -

数ヶ月前からだと思います。 右足の表面がざわざわと虫が動くような感覚になることが増えました。それはお風呂あがりの時のみで、毎回ではありませんがしょっちゅうでした。痛みやお風呂あがり以外にはありません。 足の表面の色も少し変色していて、うっすら黒ずんでまだら?模様になっています。 そのうち左足の表面もざわざわと虫が動くような、痺れとまではいかない感覚ぎ数回ありました。 そして今日お風呂に入っていたら、右足首の部分が黒くなっていました。痣のような感じですが、ぶつけた記憶もなければ痛みもありません。 お風呂をあがって30分くらいした今、微かに足の変色した部分が痛いような気がしなくもないですが、意識しているからかもしれません。意識すると言葉にはしずらいですが若干違和感があるような、きゅーっとなるような鈍い痛みがあります。 これはなんでしょうか? 歩きずらいとか、痛むとかいったことはありません。お風呂あがりのぞわぞわっとした痺れのようなものも、服を着替える頃には終わっています。 糖尿病でこのような足の変色があるというのを見ました。確かに、胃腸が悪く、新陳代謝も1080など低いです。汗をかくとお香のような甘いにおいがするとも言われます。ぶどうのような、りんごのような。 あと関係あるかわかりませんが喉も全然乾かず、水分を全くとりません。食事も夜に一食、夜食くらいです。 画像はわかりにくいかもしれませんが、変色してるのは右足です。足首の下の方がうっすら黒ずんでまだら模様みたいになっています。 その上の部分が痣のように黒くなっています。 今もやはりまだら模様の部分に違和感があります。 これはなんなのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)