お風呂上がりまだら足に該当するQ&A

検索結果:24 件

クインケ浮腫 アレルギー 関節痛 喉痛み

person 40代/女性 -

7月8日 夜虫刺されのような蕁麻疹が出ました。 お風呂上がりは足がまだらに赤くなってました。 右目もぷくっと腫れました。 次の朝7月9日 瞼が両目ともパンパンになり、蕁麻疹で全身あかくなり近所の皮膚科からそのまま総合病院の皮膚科に受診しました。(全身に蕁麻疹もでてたので、すぐ紹介されました) 10年前にクインケ浮腫になり、その時は唇の腫れだったのですが、今回は瞼で同じクインケではないかと伝えました。 血液検査ではそこまで大きな炎症値は出てなかったようで、点滴をして帰宅。入院の話も上がりまましたが、息苦しさとかはなく、子供もいますし、炎症値もそこまで高くなかったので、お薬だけ処方してもらいました。 足の赤みと痒みは少しあったものの、瞼の腫れはだいぶ落ち着きました。 ですがその日の明け方7月10日 目が覚めた時、手首の痛み、手のむくみがありました。手のむくみはぐーができないほどです。 指の関節自体は軽く抑えても痛くはないです。(強く抑えると少し痛い) 手首も動かすと痛く、肘と足首もいたかったです。肩こりのせいかわかりませんが、かたも 喉も少しいたいです。 もう一度受診しましたが、血液検査もCRPが昨日が0.4→0.6になってましたが、そこまでの上昇ではなく、他の項目もさほど変わらずでした。 一応私の希望でリウマチの血液検査をして帰宅しました。 一体この手のむくみや、関節の痛さは何でしょうか。 アレルギーでこのような症状が出ることはありますか。他の疾患もありえますか。

3人の医師が回答

中1男子 首 腰 背部の痛み

person 10代/男性 -

小学3年生から 頭痛 首 腰の痛み 肩甲骨や背部の痛み 吐き気 めまい くらくらする 食欲まだら 体があついとよく言うが熱はない 記憶力低下  小学5年生の夏に脳脊髄液漏出症といわれ、小学5年生、6年生で、硬膜外持続注入3回、首にブラッドパッチ4回しましたが、いまだに症状がとれず、学校は休みがちで、行けても2時間か3時間滞在です。 最近の2ヶ月間の間で 1 腰が痛いので足を引きずるように歩く  2 ぎっくり腰のようにもなり、4日間寝たき    り(トイレはほふく前進でいくほど)  3 首がいたすぎて 4日間寝たきり(トイレはほふく前進) 学校も休みました 脳脊髄液漏出症の症状なのか?違う病気なのか?とても悩んでおります とにかく 息子はしんどいみたいで、ほとんど寝たきりな感じです 部屋にいてもトイレから出ても、すぐ転げるし、動くとしんどいみたいです 風呂上がりは、裸のまま、うずくまり 気持ち悪い、しんどいのが 5分ちょっとしておちついたら服を着ています 一体、この症状は何なんでしょうか? 髄液漏れなのか? 違う病気なのか? 何を疑って、何科にいくべきでしょう? 先生方、アドバイス宜しくお願いします ちなみに ブラッドパッチ、硬膜外持続注入をしたから 症状が悪化したのか、知りたいです 宜しくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)