もうすぐ4ヶ月になる子ですが、ここ数日、夕方になると体温が37.0〜38.0の間を行ったり来たりします。平熱は37.0です。
室温は20〜22度です。服装は高めになると上は長袖肌着一枚、下はズボンを履かせて様子を見ています。
窓を開けて涼しくすると体温は下がったりもしますが、またすぐ上がったりします。
おっぱいはよく飲みますし、眠い時はぐずりますが機嫌がいい時間もあり普段と変わりません。
気になるのが、
体温が上がるのは眠い時、お風呂あがりも関係するのでしょうか?それでも37.5以上になるのはどこか悪いところがあるのでしょうか?
それとも体温調節が苦手な赤ちゃんならではのことなのでしょうか?
真夏でもなく、部屋もものすごく暑く感じるわけではありませんが、赤ちゃんにとってはこの時期の室温が22度でも暑いと感じて熱がこもってしまうのでしょうか?
小児科を受診した方が良いかも含めて教えてください。