40代女性、経産婦です。
3週間ほど前に、肘のよく机につく場所に1センチほどの赤い湿疹?のようなものがあり、かゆみと少し膨らみがあり掻いていました。出血などはそんなになかったと思います。
その後痒みはなく、しばらくしてからタコの皮が剥ける様にペロンと一層むけ、2日程細かい皮がカサカサと少しずつむけそのまま治るかと思っていました。
先週末、たこの様な感じで皮がペロンとむけましたが、気にせず激務によるデスクワークで肘を机についている時間が多くありました。
週明けからもとの湿疹の端っこ?上?に新しい水ぶくれができ痒みがひどくなり、細かく皮が剥けていました。
今は皮は剥け終わりましたが、赤みは治らずに膨らみが増した気がします。
お風呂上がりなどに痒みが出て、時々ピリピリ、ヒリヒリとした痛みもあります。肘を曲げ伸ばしすると突っ張る気もします。
皮膚科を受診したところ、少し見て、タコというよりケロイド様病変だね、と言われました。
ステロイドとサルチル酸ワセリンを処方され2日目ですが治る様子がなく、皮膚癌や皮膚筋炎ではないかと心配になってきました。
その様な可能性はどのくらいありますか?
また、皮膚科では見ただけで判別できる物でしょうか?
写真を添付します。盛り上がりの部分だけ赤く、肘の他の部分は肌色の状態です。
心配で徹夜をしてしまいました。。
よろしくお願いいたします。