お風呂上がり皮膚赤くなるに該当するQ&A

検索結果1,487 件

ケロイド?皮膚筋炎?

person 40代/女性 -

40代女性、経産婦です。 3週間ほど前に、肘のよく机につく場所に1センチほどの赤い湿疹?のようなものがあり、かゆみと少し膨らみがあり掻いていました。出血などはそんなになかったと思います。 その後痒みはなく、しばらくしてからタコの皮が剥ける様にペロンと一層むけ、2日程細かい皮がカサカサと少しずつむけそのまま治るかと思っていました。 先週末、たこの様な感じで皮がペロンとむけましたが、気にせず激務によるデスクワークで肘を机についている時間が多くありました。 週明けからもとの湿疹の端っこ?上?に新しい水ぶくれができ痒みがひどくなり、細かく皮が剥けていました。 今は皮は剥け終わりましたが、赤みは治らずに膨らみが増した気がします。 お風呂上がりなどに痒みが出て、時々ピリピリ、ヒリヒリとした痛みもあります。肘を曲げ伸ばしすると突っ張る気もします。 皮膚科を受診したところ、少し見て、タコというよりケロイド様病変だね、と言われました。 ステロイドとサルチル酸ワセリンを処方され2日目ですが治る様子がなく、皮膚癌や皮膚筋炎ではないかと心配になってきました。 その様な可能性はどのくらいありますか? また、皮膚科では見ただけで判別できる物でしょうか? 写真を添付します。盛り上がりの部分だけ赤く、肘の他の部分は肌色の状態です。 心配で徹夜をしてしまいました。。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後6.5ヶ月 頭、顔を掻きむしる

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後6.5ヶ月の赤ちゃんが、顔(でこ、目周り)、後頭部、耳を掻きます。 6月頭あたりからでこが赤いことが多く、お風呂上がりに血行が良くなるのかよく目立ちます。そして赤みは引くけど擦ったあとっぽいのはずっと残ってます。目周りも赤くなったり治ったりを繰り返してましたが、保湿して様子見てました。 なかなか治らないし診てもらった方がいいかなぁと思い、でも外か暑すぎるので一旦オンラインで小児科さんに診てもらい、ヘパリンをもらいましたが、次の日目周りにプツプツが増えた気がしてヘパリンのせい?と一旦中止しました。 ある日ひどいくらい掻きむしって顔真っ赤、皮膚もポロポロと取れていた(写真)ので総合的に診てもらえるように 6/23にかかりつけの小児科に診てもらったら、蕁麻疹と言われ、ケトチフェンドライシロップをもらいました。その日飲ませて掻く頻度が減って喜んでたのですが、次の日はまた今まで以上に顔真っ赤で皮膚ポロポロ。やばいと思ってかかりつけに言ったら「話聞いてる限り薬の効果がきれただけだと思う」と言われ、薬を継続しています。 でも時間関係なく掻く時はめっちゃ掻くし掻かない時は掻かないって感じで、初日以降は全然薬が効いてる感じはしないです。ただ前よりは真っ赤になりにくくなったかな…?っという感じです。 5月中旬から寝返りをするようになり、うつ伏せ状態で顔を床に擦ったりしていたのでそれで赤いんだな〜保湿しとこって感じで放置していたし、目を掻くのも眠いんだな〜と思って仕方ないことだと放置してましたが、やっぱり刺激のせいで赤くなって痒くなってるんですかね。それとも、夫のアトピーが遺伝しているのかなあとも思ったり。 皮膚科で診てもらった方がいいですか?

7人の医師が回答

先週、太ももの治らない傷について質問させていただいた者です。

person 40代/女性 -

先週、1ヶ月以上治らない太ももにある傷について、ボーエン病ではないかという不安とともに色々と質問させていただきました。そこで慢性湿疹のように見えると教えていただき、自宅にあったフルコートを1週間塗りました。 (現在海外に住んでおり、相談後に行った皮膚科では抗生剤の軟膏のみの処方だったため、こちらの先生方に自宅にあるフルコートを勧めていただきました) 経過として今の状態は硬くガサガサしていた表面がツルツルになり、周りの皮膚とほぼ同じような感じになったのですが、色に不安があります。 午前中の動き回る時間帯やお風呂上がり、トイレに座った時などに見るとしっかりと赤くて、治ってきている気がしません。ですが、夕方以降ゆっくりとソファに座っている時に見ると写真のように薄くなっています。 時間帯なのか、体制なのか、動いてるか動いてないかなのか…。 これはどういうことなのでしょうか。 午前中の赤みが強い時は「1週間塗っても色が赤いままだから、やっぱりボーエン病かな」と不安になり、夜は「やっぱりこの時間帯は薄いし、よくなってるんだよなぁ」とここ数日繰り返し悩んでいます。 これはよくなってきていると思ってもいいのでしょうか。 逆にボーエン病の可能性が高かったりするのでしょうか。 良くなるには2週間ぐらいかかるかもしれないとのことでしたので、引き続き薬は塗ろうと思っていますが、今の状態に不安を感じてしまい、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

アトピー性皮膚炎の薬の期間について

person 10代/女性 - 解決済み

小6の女の子です。 手〜手首のあかぎれとガサガサ、胸から首周り・背中(肩甲骨あたりから上)・二の腕〜肩にかけての赤いぶつぶつのため2/10に受診して、アトピー性皮膚炎と診断されました。 ・デザレックス錠5mg ・ヒルドイドローション0.3% ・リドメックスコーワ軟膏0.3%(手〜手首に使う) ・モイゼルト軟膏1%(首から下に使う) を処方していただき、2/10から使用しています。 現在の経過ですが、痒みについては0ではありませんが、だいぶ治っているようです。 ですが、モイゼルト軟膏を塗っている首から下はまだ受診した時のようにぶつぶつがあり改善が見られません。むしろ胸の辺りのぶつぶつは赤みが増している気がします。 手にはリドメックスコーワ軟膏を塗っていて1週間ほどで赤みが引いたので、それから3日間ぐらいはリドメックスコーワ軟膏を塗らずヒルドイドローションだけをこまめに塗るようにしていました。ですが、今日のお風呂上がりに手がヒリヒリすると見せてくれて、ここ最近きれいになっていた手が受診した時よりも赤くなっていて驚きました。 (1)アレルギー性皮膚炎は根気強くケアしていくしかないと聞きますが、この経過はよくある想定内の経過なのでしょうか? (2)胸〜首のぶつぶつには今の薬を使い続け、手の赤みはまたリドメックスコーワ軟膏を塗り直していくしかないのでしょうか?強い薬をずっと使い続けるのも心配ですが、どれぐらいの期間使い続けて良い薬なのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

生後4ヶ月男児、皮膚の荒れについて

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月の男児の皮膚の荒れについて 相談させてください。 【経過】 10/22 頭皮全体が赤くなり皮膚が剥けたようになる 10/24 改善しないのでかかりつけの小児科を受診→湿疹と言われてリドメックスコーワローションをもらう 10/26 ほぼ改善し、目立たなくなる 10/27 湿疹が体全体に広がる 10/28 再度小児科を受診→湿疹と言われて ロコイドとプロペトの混合剤をもらう 10/30 首など関節部分の荒れはよくなったが お腹や背中が全然よくならない 混合剤を塗り続ける 11/5 お腹と背中、手足の甲の荒れが治らないので近所の皮膚科を受診 →真菌による荒れかもしれないと言われて ケトコナゾールクリームをもらう 11/9 ケトコナゾールクリーム塗り続けるけど全然良くならない(むしろ荒れがひどくなっている気がする) 写真は今夜のお風呂上がりのものです。 このままケトコナゾールクリームを塗り続けけていても いいのでしょうか? 小児科からもらった混合剤に戻した方がいいですか? 来週、予防接種で小児科を受診予定なので 再度相談した方がいいでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが お返事いただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

4歳 皮膚疾患 ステロイド塗り続ける事について

person 10歳未満/女性 -

現在4歳の子供ですが、1歳ごろから皮膚が弱くすぐにトビヒ・赤いブツブツが出来ます。 掻いてしまう為、悪化して汁・血がよく出て、最終グチュっとした傷になります。 皮膚科に行くと、ロコイド・ボアラを処方されます。 疾患箇所→肘・ふくらはぎ・お尻・肩・首(肩・首・お尻は毎回同じ場所です) 【現在の対策】 お風呂上りに、全身ヒルドイド系を塗り、幹部にロコイド、ひどい箇所にボアラを塗り続けています。よく搔きむしる所には軟膏を塗った絆創膏で保護しています。 【これまでの経過】 お医者様には、軽いアトピーかなぁ?みたいな診断でした。 簡単な血液検査で、ハウスダスト・猫のアレルギーがありました。 良くなっては、また同じような箇所にブツブツが出来て、ステロイドを塗り続けています。それを3年くらい続けている事に恐れを感じ始めました。 【質問】 ・こんなに幼少期に長期間ステロイドを塗り続けて影響はないか。  また、上記内容を鑑みた場合どんな影響が考えられるか →皮膚が薄くなったり、感染症にかかりやすくなる、目に影響を及ぼす等? ・同じ場所にできるのには理由があるのですか?(お尻首とか) ・アレルギーで皮膚疾患を起こしている場合、きちんとした血液検査をして原因を取り除くと改善されるものでしょうか。 ・現状以外の対処法 →診察しないと分からいのは承知ですが、なにか情報が欲しいです 以上、何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

包皮小帯の両脇に1つずつ粒状の白いボツボツ

person 30代/男性 - 解決済み

包皮小帯の両脇に1つずつ粒状の白い固いボツボツがあります。 大きさはシャーペンの芯の先ほど、1mmもない大きさです。 添付画像では引っ張って目立たせていますが、普段も目を凝らさないとわかりません。 ただ、見つけてしまったのでとても気になっています。 お見苦しいもので恐縮ですが、画像を添付いたします。 左右対称に、同じような位置にあります。 (撮影のため触りすぎて周りの皮膚がむけたようになっていますが、突起は示してある1つずつです。左右2枚ずつ撮影しました) 2020年5月~8月に尖圭コンジローマの既往歴(主に陰茎の胴の部分に発生)があり、その間4か月ほどのヨクイニン錠の服用だけでいぼが消失、皮膚科医に完治と診断されそれ以来4年以上、再発などはありません。 ずっと前からあったものか、最近できたものか不明なのですが、再発ではないかと気をもんでいます。 1週間様子を見ていますが、大きくなったり数が増えたりはしていません。お風呂上りなど、皮膚が赤くなっているときなどはほとんど目立たなくなります。 お見苦しいもので申し訳ありませんが、画像を添付いたしますので、どのようなものの可能性があるか所見をお聞かせいただければ幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)