検索結果:67 件
お風呂に30分ほどはいったのですが ふと上がって手をみてみると、少しだけしか ふやけてませんでした。ネットで調べるとニューロパチーなどと出てきて不安になりました。痺れや、下痢便秘などの症状はなく、手にしわができないただそれだけです。 ちなみにあまり乾燥肌ではないです。 あとあまり水分をとりません。あと、今風邪気味です。
4人の医師が回答
先日写真の部分のウィルス性いぼの液体窒素治療が終わったと先生に言われました。 当日はつるんと皮が剥けて赤い感じで、先生がダーモスコピーで見てくれました。 今日お風呂でふやけると皮がめくれそうな感じで写真のような感じなのですが、これは完治しているのでしょうか。 介護職なので、仕事ではいぼには絆創膏をつけなければいけないので、教えていただきたいです。 あと、お風呂の際や手洗いの際に、手にあるいぼから垂れる水から感染しますか? ご回答よろしくお願いします。
1人の医師が回答
何年も前から気づいたらあるのですが、 手の指に1つずつ湿疹のようなものがあります。 特に痒みや、痛みもなく症状としてはきになりませんが、触ると少しかたいきがします。(湿疹があるとわかるような感じ) 上の皮を破ってみても中に液がはいってるわけではなく空洞で気づけばまた、できているかんじです。(同じ場所です) 特に気になることもないため、わざわざ病院にいくほどではないと思いつつこれは何なのか気になっています。 悪いものではないですかね? 何なのでしょうか? 病院へは受診したほうがいいですか? お風呂でふやけたときなどにはっきりとわかるような感じです。 食器洗いのあとは特に保湿などしていませんが、保湿などしたら治りますかね?
2人の医師が回答
4月上旬に、手のひらの神経症種を日帰り手術で取りました。その後、痛みが続いていて心配です。手術したのは個人病院の手の外科専門医の先生です。 手術に踏み切ったのは、ずっとしこりがあって心配だったからです。痺れなどは全くありませんでした。手術結果、神経症種でした。 手術後、12か13日後くらい?に抜糸しましたが、皮膚の奥の肉部分はくっついていたと思いますが、表面の皮の部分は結構分厚くパカパカと開いている状態でした。 先生は、皮の部分はお風呂とかでふやけたら取っちゃって良い、と言われ、パカパカ開いているふやけた皮膚を自分でハサミで切ったりしてとりました。 それで、術後1ヶ月半になるのですが、痛みが取れず、手術部分と周辺が硬くしこりになっています。 やけどしたすぐ後のような、皮膚は覆っているけど、肉が剥き出しになっている感覚で、 触れるととても痛いです。術後の痛みのままで、良くなりません。触れるととても痛いので、絆創膏を貼っていないと生活できないです。 薬は、ヒルドイドクリームを出されていて、それを抜糸後ずっと塗っていますが、しこりと痛みは変わらずです。 先生は、3ヶ月くらいたてば良くなってくると言っていますが、1ヶ月半でも全く変わらないのですが、これは段々と良くなるでしょうか。 また、ステロイド軟膏などは効かないのでしょうか。 薬はヒルドイドと、あとどうしても痛いなら、と飲み薬ツートラムを出されました。 次回受診のときに、ステロイドのことも聞いてみようかと思っているのですが、どうなんでしょうか。
6人の医師が回答
会社でささくれを取る際に根本から千切れてしまい、皮の根本から恐らく僅かに出血するレベルで皮が深くから取れました。すぐ洗ってキズパワーパッド的なものを貼りましたが、いまいちうまく貼れず、また傷周辺に洗った水が残った感じはありました。 帰宅後、入浴時に洗髪しましたが、髪は帰宅の通勤時に電車の柱に当たってしまいました。高さはつり革ぐらいの鉄の柱の部分なので、人が掴まって、体液が付き、髪についた可能性もあります。 このような状況で洗髪しましたが、類似の質問をアスクドクターズでしたこともあり、恐らくキズパワーパッド的なものの隙間から洗髪した水が入ることも予想されましたが、リスクは低いと判断しそのまま洗髪しました。 結果的に、写真のような状態の傷(ふやけている)に、洗髪もしくは風呂の水あるいはその両方が染みていました。(写真の水は手洗い時の水ですが。) ここでご質問ですが 1 これまで述べた状況で、HIV・C型肝炎・B型肝炎に感染する可能性はどれほどありますでしょうか? 2 入浴及び手洗い後、あまり神経質に洗ったり乾かしたりせずにキズパワーパッド的なものを新たに貼りましたが、僅かに風呂水等が手に残っていたとして、1のウイルスが感染する可能性はありますでしょうか(皆無に等しいでしょうか)?
高校男子です お風呂に入ると 直ぐに手がしわしわになり白くボコボコしてきます 見ると気持ちわるいです この前 皮がむけてきました もともと 手汗をかくのかベタベタしています 毎日 クリームをつけているのですが よくなりません どうしたらいいでしょうか?
3人の医師が回答
二歳半の子どもですが、数ヶ月前から、お風呂や手洗いをした後、手のひらがふやけているのが気になっております。 皮膚科に受診した際、汗の分泌量が多いのかな?と言われステロイドを処方されましたが症状は改善されないおりません。 そこで質問なのですが、添付した写真のような手のひらは只の荒れやふやけなのでしょうか? また今後の予定として、他の皮膚科の先生に相談したほうがよろしいでしょうか? それともしばらく様子を見たほうがよろしいでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。
はじめまして。私は、今年に入り、お風呂に入るなど、濡れると手の指が異常にふやけて、指の感覚がなくなります。皮膚科に行ったら神経性で、手に汗をかいてふやけやすくなったと言われたのですが、湯船の中に手を入れられないし髪の毛も自分では洗えません。手汗は困るほど出ませんが、お風呂が本当にいやです。温泉が好きなのに、手まで浸かれないです。何か対処法はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
こんばんは。 9歳の娘ですが最近お風呂上がりに手の平がふやけ皮がむけるようになります。 冬から春によく長風呂をしていて元々よく手はふやけていましたが最近お風呂からあがって乾いたあとも皮がめくれるようになります。 これは水虫ですか? また対処法を教えて下さい。
ここ数年ずっと手の平がふやけるとおかしいんです。 お風呂に入ったりなど手の平の皮膚がふやけるのは当たり前のことですが、私の手の平はふやけると異常なほど凸凹にふやけ、ザラザラと分厚くなります。 爪で擦ってみるとボロボロとそのふやけた皮膚がむけます。 かわくと多少ざらつきはありますが見た目に異常はありません。 ちなみに手に汗をよくかきます。 なんか病気なんでしょうか?病院にかかるべきですか? かからなくても治る方法はありますか? お返事よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 67
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー