検索結果:55 件
1か月前に右膝の変形性関節症の初期といわれ、整形外科へ通院中です。主治医には「レントゲンでは膝はきれいで、写ってないけど軟骨が年齢とともにすり始めている状態」とのことでナパゲルンローションとセレコックスと筋トレで治療中です。 1・歩く時、踏み出した時に膝のでっぱった内側の骨の辺りというのでしょうか?現在は少しの痛みと違和感があるのですが、やはり変形性~なのでしょうか? 2・歩く時の着地はかかとですか?つま先のほうですか? 3・主治医はヒアルロン酸の注射は現段階ではまだいいかな?という方針なのですが、先生方の見解ではいかがでしょうか?一般的でかまいませんのでご教示下さい。
6人の医師が回答
1才2ケ月の男の子なんですが、1センチ程の長さの細いガラスの欠片を踏み、足の踵の所に刺さってしまいました。抜いたあと多少出血しましたが、絆創膏をはるとすぐに止まりました。痛いのか違和感があるのか、直後は自分で足の裏を触ったりしてましたが、今は機嫌も良く、寝ています。今のところ、腫れや赤みもありませんが、消毒や絆創膏も何もしていません。ガラスを抜く前、足の裏に刺さっていることに気づかず五歩ぐらい歩かせてしまいました。もし、まだ欠片が中に残っていたら痛がるでしょうか?今後、何かしら症状がでたり奥に入っていったりしませんか?長くなりましたが、宜しくお願いします。
1人の医師が回答
20歳の女です。 ちょうど1年前ごろから、右足の中指に何かを踏んだような違和感を感じていました。その時期から全身の筋肉がピクついていました。また同じ時期に左手小指の突っ張りと動きにくさも感じていました。今症状は悪化しており、右足の裏、左足の裏が明らかに痩せていてかかとも骨張っている感じです。 足首は上がりますが、足裏が痩せていることからか片足立ちはどちらの足も震えてしまい、まっすぐ歩くことも難しくなっており、フラフラになります。1年前に脳神経内科に行きましたが、その時はまだ症状が大きく出ていなかったので経過観察でした。 足の中指で何かを踏んでいるような感覚、足裏全部にもそのような感覚があるのは痩せて皮膚が薄くなったからそのように感じるのでしょうか? 1.もしalsの場合足の裏から痩せることはありますか? 2.足裏が痩せていたら体重の変化はありますか? 3.もし足裏が痩せてフラフラな場合、足首も上がらなくなるのでしょうか? 文章長くなりましたが、ご回答よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
5日前に子供が花の植え替えに使った金属製の移植ごて(使用後数時間ビニール袋に入れて保管していたもの)の金属の柄の部分を、大人の私が靴下で踏みつけてしまいました。 移植ごてには土が少しついていました 痛いと思いましたし、床には少し傷がつくほどでしたが、足の裏には目立つような傷はなく出血もない状態でした。 すぐに水洗いしました。踏むと少し違和感があるような感じですが、触ると痛くありません。 その後、 次の日に腕の痛み痺れ 2日後に首の張りのようなもの 3日後に若干平熱の体温高め37.0(普段から今は36.8前後くらいあります) 4日後に足のかかと、ふくらはぎ、太もものうら、骨盤あたりに痛み、足全体的に痛み ずっと痛いわけではありません。 5日後に膝下の違和感、背中の違和感がある状態です。 診察に行きましたが、破傷風ワクチンを勧めるほどの状態ではないとのことで、今後症状が悪化するようなら大きな病院へ紹介とのことでした。 この症状はそこからの破傷風感染を考えた方がいいでしょうか? 破傷風の症状を調べても色々ではっきり分からず混乱しています。 症状としてどのようなものが出たら破傷風だと考えた方がいいのか、具体的に教えていただきたいです。 抗体としては、子供の頃に打ったワクチンのみで追加で大人になってから接種はしていません。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
54歳の男性です。左の股関節あたりから太もものしぴれや朝起きる時や歩き始める時の痛み、左の肘から手にかけての軽いしびれ(少々血行が悪い感じ)、それから、右足のかかとに違和感(何かを踏んづけている感じ)があります。また、基本的に両足のだるさが常にあります。ちなみに、症状が顕著なのは、ここ1~2月くらい前からですが、考えてみれば、数年前から、両太ももに若干のしびれがあったとは思います。ネットで検索したところ、坐骨神経痛の症状ではと推察していますが、腕や手のしぴれもそうなのかなど、ご見解をお伺いいたします。 持病は、糖尿病がありますが、HbA1cは、5,5~5,8くらいを維持しています。
夫(38歳)の足裏のかかと部分に約1ヶ月前に血豆のようなものができ、それ以来改善しません。原因は確かかわかりませんが、夫曰く、その前の一週間ほど今までにないくらい歩く日々が続いたとのことです。 血豆ができた当初は、石を踏んでいるような感覚で少し痛かったようですが、すぐに痛みはなくなり、今は何も違和感はないそうです。 血豆なのか、ほくろなのかもわからないのですが、画像から見て、これは血豆なのでしょうか?メラノーマではないかという不安もあります。 また、1ヶ月ほど様子を見ていて変化がなかったのですが、皮膚科にかかるべきでしょうか。市販の薬などで改善するものでしょうか。もし、市販の薬などがある場合教えていただければと思います。(現在イギリス在住のため、薬の製品名というより、成分などを教えていただけると助かります。) どうぞよろしくお願いいたします。
数年前から左足が特に階段を降りるときに普通に動かなくて、階段を踏み外してしまいそうになります。足を着地させようとすると位置が定まらないんです。ゆっくり降りるようにしてますが、集中してないと出来ないです。いつも端を手すりを持って降りています。歩いたり走ったりすることはできます。でも靴下を履いた時に左右で足の甲の内側、親指の付け根からかかとの辺りが感覚が違って左足に違和感があります。立ち仕事をずっとしていて、よく癖で片足に重心を掛けて立っていたので、骨がいがんだのかなと思ったり、神経的な物かなと考えたり、考えてばかりで病院に行く勇気がでないまま妊娠して子育てに終われてますます病院に行けないでいます。何科に行けばいいのかも分かりません。どうしたらいいでしょうか?何かひとつでもいいので回答を下さい。お願いします。
左足が浮腫み腫れてとても痛いです。膝の裏の中の方が痛いと感じて3日くらいから浮腫み出しとても痛くなりました。その頃より右足のかかとに何か踏んづけたような違和感があります。そこは痛くないです。総合病院の循環器にでエコーで調べたところ血栓ではないとの事で整形外科にくらい前に心筋梗塞を起こしています。バイアスピリンとパナルジンはその頃からずーと服用しています。3年前にも不整脈でアブレーションをしましたのでとても心臓対して不安感あります。今皮膚科と整形外科に回ったのですがまだどの病気かわかりません。ただどんどん痛みは強く腫れもパンパンになって足の付け根のリンパのところにまで痛いくなってきました。寝て起きた時浮腫みは少しひいてますが膝の裏側が、腫れているような感じがあります。 次は何科を受診したらいいのか!わかりません。 このような症状はどんな病気が疑われるのでしょうか?
10月下旬に階段を踏み外して、右足立方骨剥離骨折、靭帯損傷の診断でサポーターのみの固定で療養していたところ、1月の初めに緩やかな坂を下り歩行中、ボキボキの音とともに崩れ、救急で2番目の病院にて踵剥離骨折の診断。1ヶ月シーネで固定、以後2週間おきにレントゲン、リハビリ中です。3日前に着地時の着き方で一瞬激痛が走りました。甲の外側に鈍い痛み、違和感があります。また指のあたりの色が少し変色しているのも気になります。最初の骨折中の二度目の骨折なので骨萎縮もあり、超音波で異常はないということなのですが、この痛みがリハビリの痛みなのか、別の原因があるのか他の先生のご意見もお聞きしたいと存じます。
8人の医師が回答
34歳女性です。 最近おしりの割れ目にくぼみがあるとの事で不安で何度も質問させてもらった者です。 『二分脊椎』、『脊髄髄膜瘤』、『脊髄係留症候群』、『仙尾部腫瘍』 などが不安で質問していました。 本日通っていた大学病院の整形外科に行く予定があったので、聞いたところ 心配いりません!大丈夫です!と言ってくれたのですが… 元々、腰椎椎間板ヘルニアが心配になり尾てい骨まで入る腰のMRIを撮って異常はありませんでした。 大学病院の整形外科で放射線の先生も 診てくれているそうですが ヘルニア疑いで撮りましたが 『二分脊椎』、『脊髄髄膜瘤』、『脊髄係留症候群』、『仙尾部腫瘍』 などがあれば分かってもらえますか? 今日担当の先生に聞き 大丈夫。と言われたので大丈夫だとは思うのですが… 心配しているのは、今はだいぶよくなりましたが2年前くらいから右足かかとに何か踏んでるような違和感があり、だいぶよくはなりましたが… 最近はかかとではなく背伸びして足がつく所らへんにジリジリ?したような違和感があります。 そういった症状もあり 『二分脊椎』、『脊髄髄膜瘤』、『脊髄係留症候群』、『仙尾部腫瘍』 などが原因だったらどうしようかと心配していました。 こういったものはもっと違う症状がでますか? あと載せた写真は私のではなく 参考写真で腰のMRIの正常写真をのせたのですが 赤丸と青丸した部位はどこになりますか? 人によって細かったり太かったり違いがあってもおかしくないですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 55
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー