かさぶたが黒いに該当するQ&A

検索結果:1,056 件

陰毛を抜いたら出血。更に陰部に血豆

person 30代/女性 -

ここ数日VIOのI(O寄り)部分にチクチクと痛みがあったので、本日鏡で見ましたが特に変わった様子もなく、直接触れても痛みの箇所が特定出来る訳ではかたったのですが、少し長めの陰毛が丁度生えており極わずかに毛穴部分が目立つかな?くらいになっていたくらいでした。下着で毛が引っ張られて痛いのかと思い痛いであろう部分の陰毛を2本程抜いたところ、毛穴から出血しました。垂れるほどではなくプクッと血が浮き出てくる程度でした。 ただ拭き取ると陰毛が太いからなのか抜いた部分に穴が開き、何度か押さえながら拭くとチョンっと滲出液みたいなのがついて、毛を抜いたことで傷になってしまったようです。直ぐに血は止まったように思いますが、毛を抜いて出血したことに驚いています。 これは何か感染症とかによるものなのでしょうか。それとも毛は抜くと出血するもので陰毛というしっかりした毛だからこそ出血してしまったのでしょうか。 また、同じく本日鏡で確認しているときに外陰部(大陰唇)に黒くプチっと大きくはないのですが、ホクロサイズの硬い出来物が出来ているのを見つけました。こちらは痛くも痒くもなく、元々陰部に何ヶ所かホクロがあるので特に気にしてなかったのですが、触れてみたところカサブタのような硬さを感じたので、何かの拍子に傷が出来てカサブタになったのか、それとも角栓のようなものが黒ずんで固くなったのかと思い摘んだところプチっとなって、これまた出血してしまいました。こちらは陰毛の時よりも出血量が多く、拭き取りをして再度確認したところ血豆のようになっていました。元々血豆のようになっていて時間が経過することで中の血が古くなり黒く固くなったのかと思ったのですが、血豆が潰れた経験がなくましてや陰部に血豆が出来るとも思ってなかったので、凄く心配です。 ネットで調べたら血管腫とかいうのが出てきたのですが、血豆イコール専門用語で血腫ということなんでしょうか。 両方とも痛みはそんなに酷くはないのですが、どちらも出血を目の当たりにしてるため意識してしまい痛いような気もしてしまいます。 実は現在妊活中で本日タイミングを取ろうと思っていたのに、こんなことになってしまいそれも含めてショックです。 陰毛を抜いたあと毛穴の出血をした場合、本日パートナーとの性交渉は持てませんか? また上記2点の症状について病院に行った方がいいですか。 性器ヘルペスなどの感染症なのかとも心配です。教えてください

1人の医師が回答

陰部 痛みを伴う赤みのある腫れ、黒い斑点?

person 30代/女性 - 解決済み

・2024年2月出産 ・2024年10月月経再開  ・産後、性行為無し 生理再開後、陰部の不快感と共に僅かな痒みを感じる。 11月の生理中も不快感と共に痒み有り。 先月よりも、より痒みを感じるような気がしました。 一年半ぶりの生理、そしてナプキンの蒸れによるものかと思いましたが、痒みが続くため11月中旬、婦人科を受診。 カンジタかカビだろうと言われ、膣錠と軟膏を処方されました。 数日経過し、痒みよりヒリヒリするような痛みを感じるようになりました。 ※痒みの箇所とヒリヒリ感じる箇所はべつです。 別の婦人科を受診しましたが、現状、特段の治療をする必要はないと言われました。 ※この時は、陰部上部に僅かな赤みと腫れのみでした。 しかし、受診後も日に日に、ヒリヒリするような痛みが強くなり、下着等の摩擦により悪化しているようで、鏡を使い自身の陰部を観察すると、赤く腫れた箇所に黒い斑点が何個かありました。 ※数日前にはありませんでした。 ポツポツと突起したものではなく、小さな瘡蓋のような、また黒子のように沈着しているようなものも。 これからで考えられる病名はなんでしょうか? また受診は皮膚科?婦人科でしょうか? それとも

1人の医師が回答

下肢静脈瘤の術後、傷口が壊死

person 70代以上/女性 -

以前こちらで相談させて頂きました相談【内容:母親(77歳)の下肢静脈瘤で、手術後に傷口が全然治らず、毎日痛みに泣いている】の件で、その際はトアラセットを処方して頂き、何とか日々の痛みには耐えられるようになった状況でした。 それから2ヶ月ほど通院していますが傷口は治らず、ずっと膿が出ている状況です。トアラセットもだんだん効きが弱くなってきたようです。 総合病院の形成外科の先生曰く、傷口の周りの皮膚が黒く壊死してるとの事で、毎回傷口のかさぶたを剥がす作業をしますが、これがかなり痛いらしいく、それもなかなか治りません。 先生が、このままでは埒があかないとの事で、麻酔をして悪い部分を多めに削ぎ落とす日帰り手術をしましょうと提案してきました。その方が治りが早いとの事ですが、術後は傷口がかなり痛むかもしれないとも言われました。母はそれを恐れています。 またもう一つの提案は、アメリカ人の胎盤から出来たシール状のものを貼り付ける手術があるとの事です。しかしこちらは一年半前位に出来た方法で、まだ症例が少なく、効果が不明との事でした。(保険適用と説明されました。) 母親はとにかく痛みに弱く、トアラセットを処方される前は夜な夜な痛くて眠れないと泣いていた程です。今は何とか日常生活は送れている状況です。 しかしこのままでは遅々として治らないので、先生から手術を提案されたというものです。 とにかく母の体質を考えるとなるべく痛みを伴う手段は避けたい一方で、短期間で治るなら、痛みも我慢すべきなのかとも考えます。 胎盤云々の方は全く知識がなくわかりません。 どうしたら良いか…アドバイス頂けたらと思います。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)