検索結果:555 件
5歳の息子です。 顔に写真のようなケガをして、かさぶたになって治りかけてきました。 しかし、自分でかさぶたをはがしてしまいます。 かさぶたはがし対策で、完治するまで絆創膏貼ってて良いですか?
2人の医師が回答
脂漏性皮膚炎で、去年位から特にかさぶたがひどくなりかさぶたを剥がすようになりました。 最初はフケが落ちるのが汚いと思いとっていましたが、かさぶたを取るのが習慣化してしまい頭皮に穴が空いている箇所が沢山あります。 もちろん、浅いかさぶたは少し治ってきていますが、広範囲でより深い所に真皮層?をはがしてしまったのか、治りが遅い状態です。 一部皮膚を剥がしすぎてしまった箇所その後触らなかった所はその後、分厚いかさぶた?を剥がした後盛り上がったようなかさぶたがかたまり傷になったような所もあります。 今後真皮層?上の層が剥がれて深くまで剥がれている場合、広範囲にかさぶたが剥がれているところはいつ頃治るのか知りたいです。
7人の医師が回答
ふくらはぎの上の辺りに、黒いかさぶたが出来ました。 気になって剥がしてしまったのですが、剥がした下に黒子の様な物があります。 皮膚がんなどではないでしょうか?
1年半前から頭皮に違和感があります。 現状としては頭皮のところどころに乾燥した感じがあります。 触ると少し盛り上がっておりカサブタのような感じになっています。 気になりそのカサブタを剥がしてしまいます。剥がすのが癖になっています。痒みも多少あります。剥がしたものを添付させていただきます。カサブタを剥がしても再度新しいカサブタができてきて治る気配がありません。 発症原因や対処法、完治の為にすることなど含めどの様な情報でも構いませんのでご教授いただけると幸いです。 【現在のケア】 現在は湯シャンをしています。 シャンプーはしないで湯船の中に頭ごと潜り指のはら頭皮をマッサージするようにこすり、洗っています。 リンデロン、ニゾラール、トプシムを病院で処方されましたが効果を感じられませんでした。 また下記についても気になっております。 ・傷もないのに頭皮の不特定箇所になぜカサブタができるのか?カサブタができている箇所とできていない箇所との違い。 ・脂漏性皮膚炎、頭部白癬、乾皮症の違い。
1人の医師が回答
3歳半の息子、旅行に1日いったあと、実家に初めてお泊まりさせました。 今日帰宅してお腹を見たらかなり湿疹が出ていました、、どうしたのでしょうか。 違う環境にいかせたことがストレスだったのか、乾燥したのか、?多分、かいたんだと思います。。 強くかいてしまう癖があります。 足の怪我とかも、転んだ後の瘡蓋を激しくかいてしまい、血が出てひふがはがれ?みたいになってて、結局ずっと絆創膏かキズパワーを貼り続けています、、同じところをなん度も傷つけてるみたいでよくないですよね? ささくれも、はがしてしまって、絆創膏貼ったのですが、さっにとったら、化膿してしまって、赤く腫れてました。。。 つよくかいたりかさぶたやささくれもはがしてしまったりで、 あちこちからバイキンが入ったりしないか心配です、、
半年以上前から,後頭部あたりの頭皮にかさぶたとべたつきがあります。 かゆくてかいてしまう→ベタベタした液が出てくる→かさぶたになる→気になって剥がしてしまう→最初に戻る の繰り返しです。 病院へいき、ベタメタゾンのローションをもらい塗ってましたが,あまり良くなりませんでした。 最近はかさぶたをいじるのを我慢して、少し治ったかな?と思ってたら、いじっていないのに、今日の朝なぜかベタベタした液がまた出ていました。黄色っぽいのと少し血が混ざった液です。 シャンプーはオクトシャンプーかメリットを使ってます。 どうしたら治りますか?なんでこうなっちゃうのでしょうか
29歳女性です。 4年ほど前から左足太ももに黒い黒子があります。 10/31の朝にこの黒子の皮膚の下の部分にかさぶたのようなものがあることに気付き、引っ掻いてとってしまいました。 その後11/1にまた同じような状態になり、放っておいたら盛り上がってきてかさぶたのようなものができました。 気になりまた爪で剥がしてしまったのですが、この黒子はメラノーマの可能性はあるでしょうか? 添付の写真は中心部が黒くなってしまっていた時のものです。
4人の医師が回答
水ぼうそう(水痘)についての記事
水疱瘡の時の登園・登校時期の目安、風呂の注意点、跡の予防方法
2年前から左側の鼻の穴奥に白い出来物があります。出来物は0.5〜1cm弱ぐらいですこし膨らみがあります。 鼻におできができ、かさぶたができる→かさぶたをはがす→かさぶたができるを繰り返していたら、傷跡(瘢痕)?みたいになってしまいました。 2年前、2回ほど耳鼻科で診察を受けたところ、悪いものではない、傷の跡だから大丈夫と言われました。軟膏の処方はありませんでした。 出来物が小さくならず、このまま放置しておいてもいいのかと心配です。 鼻炎、アレルギーはなく、鼻水、出血、痛みがあるなど、他の症状はありません。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
23歳女です。 先月頭頃に右鼻の穴が膿み始めました。 元々ずっと鼻炎持ちで、寝てる間に引っ掻いたかな?と思いました。 鼻の中に瘡蓋ができると、鼻息がピーピーしてしまう為、取ってしまうことがありますが、いつも血と黄色い液(多分ウミ)が滲み出てきます。 先々週?くらいから両方になりました。右の方が酷いですが、両方詰まる勢いです。 両方になった時から、右耳の縁の内側、左目の目頭もなぜか膿みました。これも、寝ている間に引っ掻いたものかもしれないです。それは先週のうちに引きました。 こうも治らないと、逆に心配になってきてしまいます。 瘡蓋を剥がすのをやめれば治りますか?
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 555
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー