かさぶた剥がしてしまうに該当するQ&A

検索結果:555 件

血液からのHIV肝炎感染について

person 10歳未満/男性 -

子どもの体験施設で、よその子供(小学生位)の足にできものがたくさんあり、痒いようで、かきむしって血が滲んでいました。かさぶたも複数あり、それをはがした手を舐めていました。子供しか入れない場所だったので、ガラス越しに見ていたのですが、職員がそれに気づきティッシュを渡していたので、かさぶたをはがしたことで出血もしていたようです。 うちの子供は、その子の隣に座っていたので、その子が触ったテーブルや椅子に手がふれたり、筆記具を共有をしました。また、そのかきむしっていた子が触ったのと同じ椅子やテーブルに触った手で、うちの子供は、唇の内側をさわったりもしていました。 子供同士なら、学校や幼稚園でも似たような状況は発生するだろうと思いながらも、知らない子ですし、実際目にするとその子がHIVや肝炎に感染していたらと不安になってしまいます。 足をかきむしった子の手には、血がしたたるような付着は見えませんでしたが、ガラス越しで少し距離もあったので、正確ではありません。 以上をふまえ、以下2点確認をお願いします。 1、今回のことでHIVや肝炎感染は起こり得るでしょうか。HIVや肝炎の検査は必要でしょうか?椅子やテーブルに間接的に手が触れただけでなく、うちの子供がその手で唇の内側を触っていたので心配です。 2、このようなことは、日常の学校生活や幼稚園生活、公園など、普通に起こり得るように思います。皆さん、このような場合は、私と同じように感染を心配し検査を検討するでしょうか?強迫性障害で、普通の基準が分かりません。 子どものことですので、不安で押しつぶされそうです。適切な対応をお教えいただきたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

口唇ヘルペスが長引いています

person 20代/女性 -

7/16に久しぶりに下唇にヘルペスができてしまい、今までは放置して治るのを待っていたのですが2歳になる子供もいて顔を触られたり手が口に当たったりするので早めに治したくて翌日皮膚科を受診しました。綿棒みたいなので検査をしてもらい、単純ヘルペスウイルスとの事でその場でビタミン注射をしてくださり、飲み薬(名前忘れました)とビダラビン軟膏を処方してもらいました。 今はカサブタになり剥がさないように気をつけて過ごしているのですが、上唇の縁や下唇の他の部分にもプツプツがまだらにできていてなかなか消えず、また酷くなったら治るのに時間がかかるので昨日皮膚科を再受診しました。前回受診した皮膚科が休診日だったのでほかの皮膚科だったのですが、たしかに水泡があるねということで軟膏はまだ残っているのでアシクロビルという飲み薬を処方してもらいました。 最初にできてから10日経ったのですが良くなるどころか新たな水泡が増え続けていて治る気がしません。大きくなったり集団で水泡になって腫れたりなどは無いのですが潰れないように気を使って洗顔や食事をしていると時間もかかるし気疲れします、、 いつもはすぐカサブタになって気付いたら剥がれて治っていたのですが他の部分にもできてしまいメイクもできないし見た目も悪いし気が滅入っています。薬をしっかり飲み続けていたら治りますか?薬を飲む以外に出来ることがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

剥脱性口唇炎で悩んでいます

person 10代/女性 -

17歳、受験を控えた娘の唇について非常に悩んでいます。小学生の頃から荒れやすく、剥けた皮を取ったり、薄い皮を爪で拭ったりしていました。それが悪化し、剥ける→瘡蓋→剥けるを繰り返すようになり、だんだんと唇の太さも目立つようになりました。何件もの皮膚科に通い、亜鉛華軟膏・ステロイド・プロトピック・ワセリンとあらゆる薬剤と漢方を試しましたが改善せず通院をやめました。本人も麺類を控え、飲物や汁物はストローを使い、刺激を与えないようにしています。 夏休みに入り、ネットで見たキズパワーパッドを皮が剥けたところに貼るという方法を試したところ、6日後に剥がした時に真っ赤に腫れてしまいました(皮がくっついてきたようには見えなかったのですが…)。それが大きな間違えで大変後悔しています。今は赤い患部から滲出液が漏れ出ている状態です。特に痛みや熱感はないそうですが精神的に辛いです。前に処方して頂いたコレクチムを塗って炎症が落ち着くのを待っている状態で、黄色い瘡蓋もできないように清潔を保ちながら保湿しています。受験勉強もあるので、自宅で様子を見たいです。 このままコレクチムを1日数回塗り、炎症が落ち着くのを待つという判断に自信が持てずこちらに相談しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

繰り返す鼻血について

person 40代/女性 -

9月15日に(平たく言うと)鼻をほじっていたら鼻血が出ました。止血まで30分ほどかかりました。翌日にまたほじっていたら再出血。こちらも止血まで30分程度でした。 3日後に朝洗顔していたら再出血。また止血まで30分ほどかかりました。 鼻血は初めてではないですが、量が多いことと、洗顔しただけで出血したことで不安になり、耳鼻科へ行きました。 耳鼻科では前方からの出血で、出血箇所も特定できたため、電気で焼いていだきました。 それから10日後、かさぶたが気になって剥がしてしまったら再出血し、また30分ほど止まりませんでした。 同じ耳鼻科に行ったところ、「焼くのは半年は開けるべき。いじらないようにしてワセリンで保護を」とのことでした。 その3日後、何もしていないのに再出血し、また止血まで30分ほどかかりました。 そこからワセリンを塗った綿球をつめて生活していますが、たまに結構な血がついている状態です。 [質問] ・電気で焼くのはやはり半年は開けるべきでしょうか ・今の状態でどのような処置がよいのでしょうか ・どのくらいで傷は治るものなのでしょうか。 他にも何かアドレスがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

子ども、顔の傷、色素沈着、赤み

person 乳幼児/男性 -

2歳男児です。 以前も質問させていただきました。 11月末にコンクリートっぽい素材の角のようなところにほっぺをぶつけてしまい、写真のような状況です。(瘡蓋を何度も剥がしてしまい治りが悪かったです) 左半分が1ヶ月ごとの経過、右半分がここ1週間ほどの写真です。 赤みが日によって、時間によって目立ったり目立たなくなったりしています。 現在は怪我して1ヶ月後くらいに、治りが悪く通い始めた皮膚科から出てる、ヘパリン類似性物質スプレーでの保湿とモイゼルト軟膏で様子を見ています。 はじめはなんとなく薄くなってきたかなーと効果を感じていましたが、最近はこれ以上傷跡が薄くなることはないのかと心配になってきました。(傷だったでこぼこはほぼなくなりました) 1.これから先も長い時間をかけてでも薄くなっていくことは期待できるのか  2.違う病院受診してみることを考えているが、今と違う薬などが出ることはあるのか。どこに行っても同じ対応の可能性の方が高いのか。 3.アットノンex(市販薬)が気になっているが、それを使用する場合は今の使用している薬はやめた方がいいのか。 いろんな先生の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

室内に飛んでいた蚊を手で潰した時に蚊から血が出てきたのですが、その血液の事で気になりました!

person 30代/女性 -

蚊を潰したら血が付きました! 室内には私ともう1人で私は刺されておらず、もう1人の方は何ヶ所かさされていて 私の血かも知れないと言っておられました! その方のパートナーさんが今までヤンチャをしていて遊び人だったと聞いていたので 万が一を考えたら急に怖くなってしまいました。 今日一緒にいた方は1年前上記にあるパートナーさんとの間にお子さんを出産しております。 例えばHIV感染者の血を吸った蚊を吸ったあとすぐに手で潰したとします。その手に傷口があるとすると、そこから感染することはありますか? 潰した後石鹸で一度洗ったのですが 今手の甲に出来た扁平疣贅の治療をしていて、2日前に水ぶくれがかさぶたになり 取れたばかりだったのでそこにガーゼ付きのテープで覆っていましたが 蚊を洗い流した水がしばらく付いていて、30分後にもしかした危険かな?と思い急いで剥がしてもう一度洗いました。 またテープかぶれで血が出ていた部分もあり余計に心配をしています。 精神疾患があり極度の不安になり 日頃から血液などには凄く敏感です。 すみませんが詳しく説明していただけると 幸いです!! よろしくお願いいたします! 全く参考にはなりませんが、 ガーゼ付きテープの写真も添付させていただきます。

1人の医師が回答

母乳パットがへばりつく

person 40代/女性 -

一歳3ヶ月の赤ちゃんに授乳中です。 基本、右側で寝かしつけでしか授乳しないので、左側はかなり分泌量が減っています。 2.3日で少し張ってくるかな?といった感じなので、2.3日に1回授乳している感じです。 今日、左側の母乳パットが乳首にくっついていて剥がすと、母乳パットによく見ないとわからないくらいの何かの塊?が付いていて、少し色がついていました。 赤っぽい色だったような気はしますが、爪でカリカリっとすると塊は取れてしまいました。 母乳パットに血の液体がついているわけでもなく、絞って見て見ましたが、白か黄色か透明の母乳しか出ていませんでした。 数日前にも、母乳パットに乳首が張り付いていて、その時は透明のセロハン?みたいな物が母乳パットに張り付いていたのであまり気にしていませんでしたが、今日は赤っぽい色だったので血乳なのかと気になっています。 よく見ないとわからないくらいですが、もし血乳だった場合、塊になったりしますか? 少しなら固まってカサブタみたいに塊になったりするのでしょうか? その場合、必ず母乳パットに血液も付着しますか? 乳がんの症状で血乳があると知り不安です。 2ヶ月前に、乳腺外科でエコーを受けていますが問題ありませんでした。 回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

一歳11ヶ月、顔のキズ、色素沈着、くすり

person 乳幼児/男性 -

一歳11ヶ月の息子です。 11月末頃に転んでコンクリートの角のようなところにほっぺをぶつけ、傷ができました。 すぐにかさぶたにはなりましたが、何度も剥がしてしまい、血が出ての繰り返しでなかなか治りませんでした。 写真1番上は、ぶつけて1週間後くらい 真ん中は、12月末頃 3枚目は、本日なので2ヶ月後くらいです。 12月末頃に、赤みが取れないことなどをこちらで相談させていただき、受診をすすめられたので、すぐに皮膚科を受診しました。 保湿と、リンデロンVG軟膏で3日、その後クロベタゾン軟膏エステルで様子を見てとのお医者さんからのお話で1ヶ月様子を見ました。 今現在傷跡の凸凹はなくなってきましたが、日によって赤みがあったり、薄くはなってるけれどまだやっぱり目立つかな、、という印象です。 昨日1ヶ月経ったので再度受診すると、モイゼルト軟膏と前回同様クロベタゾンが処方されました。 赤みがある時はクロベタゾン、ないときはモイゼルト軟膏とのことでした。 薬の説明などをみると、アトピー性皮膚炎のお薬とかいていたのですが、効くのでしょうか、、、?? 傷跡なのですぐに良くなるとは思っていませんが、病院の先生もさらっとしか見てない気がして、他の病院も検討した方がいいのか迷います。 また、市販のアットノンEXなどの方が実は効くんじゃないかな、、とかも思ったりします。 いろんなご意見聞きたいのでよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)