かぼちゃの種に該当するQ&A

検索結果:54 件

1歳2ヶ月 5/24~下痢治らず悪化

person 乳幼児/女性 -

お世話になります。 1歳2ヶ月の子供のことです。 5/24から1日2回の泥状か水状の下痢が始まりました。 一時的なものかと思い、様子見をつつ、離乳食をお腹に優しそうなメニューに変えてみましたが、なかなか改善せず。 5/27の下痢では糸を引く粘液のようなものが出たり、かなり強い魚の生臭さのようなものを感じ、5/28に受診しました。 先生からは赤ちゃんには良くあること、何も問題ない言われ、翌日予定していた五種混合と肺炎球菌のワクチンも受けることになりました。 5/29に別の先生にワクチンを射ってもらい、再度相談するとビオフェルミンを出してくれました。 子供は2月頃から乳糖不耐症の疑いがあり、乳製品完全除去中。 ビオフェルミンなら乳糖入ってないとの事で、この薬になり、その日から服用開始しました。 5/30ワクチンの副反応か38℃の発熱と水状の下痢がありました。 下痢はこれまでよりも更に水のように全てオムツに吸収されてる状態になり、悪化してる印象です。 5/31熱は下がりましたが、下痢は更に悪化。 完全に水状の便が4回に増えました。 ここまで下痢が続くことも初めてですし、当初よりも悪化してる事に不安になります。 離乳食は軟飯とクタクタに煮たかぼちゃ、にんじん、大根等とリンゴ、白身魚、豆腐を使用しています。 これは赤ちゃんには良くあることの範疇なのでしょうか? 仮にお腹の風邪としてもこんなに改善がないのは心配です。 何か他の病気の可能性がありますでしょうか? また離乳食はどのようにしたら良いでしょうか? 今の継続で良いのか、完全にお粥のみにした方が良いなどありますでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)