ぎっくり腰で仕事を休むに該当するQ&A

検索結果:164 件

人生初めてのぎっくり腰

person 40代/男性 -

48歳男です。 13日(土)の11AM頃に、職場でそんなに重くない荷物を持ち上げた時、腰にビキッと強い痛みが走りました。 腰に強めの鈍痛。刺すような痛みではありません。しびれありません。発熱などありません。 歩いたり座ったりはできます。低くしゃがんだ状態から立ち上がるのはつらいです。バイク自転車は乗れると思います。重いものはとても持てません。階段の上り下りが嫌なかんじです。常にちょっとした動きで腰に鈍痛があります。 少し休んでも良くならなので、仕事を早退して、整骨院に行きました。 整体師さんに押したりしてもらったら、3割くらい痛みが良くなってびっくりしました。急性腰痛としては、軽いほうだと思うと整体師さんに言われました。 身体の前の力を全く使わず、身体の後ろ、背中の力だけを使っているのがよくなくて、お腹の腹圧を意識して高めることが大事との指導も受けました。 私は寝るのが早くて、先ほど起きたのですが、痛みは元通りになってしまっています。 椅子に座り続けているぶんには痛みは感じず、普通です。椅子から立ち上がる時も痛みはありません。ちょっとした時に強めの鈍痛。 ぎっくり腰の痛みのピークは48時間という情報も見かけました。一喜一憂しないで様子を見たほうがいいでしょうか。 私は水曜日から仕事です。整骨医は日曜と月曜やってます。火曜は休みです。再び三たび整体を受けたほうがいいでしょうか。受けたらいいとは整体師さんに言われています。 旗日明けの火曜日には、整形外科が営業しますが、こちらは行ったほうがいいでしょうか。 ロキソプロフェンの湿布を腰に貼りましたが、これはいいのでしょうか。 回答お待ちしています。

4人の医師が回答

双極性障害について医師の判断が知りたいです。

person 40代/女性 - 解決済み

現在、双極性障害、不眠症という事で、心療内科に通院中です。 10代のうちから、鬱などの病気になっていましたので、 もう数十年、薬を服用しています。 今までは、何とかお薬と、自分の精神的なリズムを知ることで乗り切ってきましたが、 3年前、父が急に亡くなり、そこから、祖母、母と立て続けに亡くなり 両親、祖母とも、亡くなるまでの状況は、とても悪く毎日、泣いては、亡くなった後も、何かできたのではないかと、自分を責める毎日を過ごしていました。 夫は、父の会社のあとをつぎましたが、失敗し、無収入、金銭的にもかなり厳しくなりました。娘は、小、中学といじめにあい、複雑性PTSDと診断され、現在は働いておりません。 金銭的にも、厳しいため私自身も、両親、祖母を亡くした後の心の整理もつかぬまま、パートに出ましたが、その頃から、自分でもコントロールできないほどの感情の波が出るようになりました。 仕事中に涙が出たり、急にボーっとしている(家族に指摘されました)何もやる気が起きなくなったり、今まで楽しかった事が楽しくなくなったり、以前、椎間板ヘルニアの手術をしたのですが、頻繁にギックリ腰をするようになったり、突然、震えが止まらなくなったりするようになりました。 主治医に相談しましたが、薬を増やされて終わりました。 それから、今はやっぱり、心も体も休みたいと強く思っています。 ですが、金銭的にも厳しいため、障害年金を受給して休みたいのですが、このような理由で医師から診断書(申請書)を書いてもらえるものでしょうか? また、これらの症状から、本当に双極性障害なのかと疑問に思います。 気を抜くとただ、無になってるので怖いのと、時折、血の気がひくような感覚になったあと、そのまま血圧が下がって、ぶるぶると震え出し、体温が下がるのが、本当に怖いです。

1人の医師が回答

椎間板ヘルニア?対処法

person 30代/女性 -

10/7にぎっくり腰になり(軽度のため歩行可能)10/8にケトプロフェン注射、湿布やロキソニン、ミオナール処方され最初何日間は服用しマシになり過ごしていました。 しかし痛みを繰り返して、よくなったりまた悪くなったりを繰り返しています。 10/21にもケトプロフェン注射打ちました。 先日MRI検査したところ軽いヘルニアだと診断されました。 1番下の椎間板の部分です。座っていると響き、座っているのが辛いほどです。立ったり歩いたりする方がマシです。 腰のもう少し上(真ん中あたり?)も痛い時があります。 病院で特に治療法言われず、重いもの持たないとか安静、とかそういったことしか言われませんでした。 しかしもう3週間経つのでそろそろ治したいです。ベルトは始めはしていましたが今はしている方が締め付けられて痛むので何もしていません。 仕事はデスクワークをしており1週間休んでいてその時はマシになっていたのに一昨日からデスクワーク始まると昨日また悪化してしまい痛くなりました。本当にずっとマシと痛いを繰り返しています。最初よりかはマシになってますが。。 何をするのにも怖くて家事もできていない状況です。 注射をすると1.2日はかなりマシになります。実は明日から三連休旅行で、歩けるのですが座るとしんどいので今日注射に行くか迷っています。移動で3時間くらい座るので不安で。 旅行に行かないのが1番だと思いますが付き合いもありまして。。 3回目の注射ですがそんなに打っても大丈夫でしょうか?2回目の時注射の部分が痛すぎて15分歩けず横になっていたこともあり少し怖いです。 1.仕事は休職すべきでしょうか? 2.今日注射を打つべきか? それとも明日からはロキソニンで乗り切るか。 3.具体的な治療法は?先週より整体に通っていて軽い側弯もあると言われてます。

5人の医師が回答

リウマチ性多発筋痛症の検査中にどんどん悪化しています

person 60代/女性 - 解決済み

発熱、体のいろいろなところの痛み、ひどい耳鳴り、食欲不振、悪寒、体重減少などが数か月前からあります。そのたびに風邪と診断され、症状が改善しません。こちらへ以前、それで困っているとご相談したところ「リウマチ性多発筋痛症」かどうか、調べてもらったほうが良いと、アドバイスをいただきました。やっと先月から、内科と整形外科でその病気かどうかをみてくださることになりました。血液検査(リウマチ、抗核抗体、感染症の培養検査)などを受けています。しかし、内科の担当の先生の予約日が一か月も後になっていたため、その間にどんどん症状が悪化しています。今は検査結果も知らせれていません。ますます体の痛みもひどくなり、最初、カロナールだけで痛みが抑えられていたのですが、効かなくなって、ロキソニンも同時に服用しています。さらに、ぎっくり腰のような腰痛も起こり、痛み止めの座薬まで使っています。除外診断のため、まだまだ内科の検査があるようなお話です。整形外科では、内科の検査結果を一応待ってから、ステロイドの投与を始めるとのことです。24日の月曜日に内科と整形外科が予約日です。その時に抗核抗体と、培養の検査結果をお聞きします。待っている間に、どんどん状態が悪くなっているので、ステロイドの投与を始めてみたいと希望をお伝えしてもよいものでしょうか?先が見えません。仕事を休む日も増え、ほとんど横になっていて、どんどん体力が落ちていきます。

3人の医師が回答

椎間板ヘルニア。治療法

person 30代/女性 -

10月頭ぎっくり腰。 →1週間程度で治ったと思いきや繰り返したり痛みが残るため10/29MRI受け右の部分が軽いヘルニアと診断されました。 そこから今日までマシにはなってますがまだ前のような日常が送れません。家事がまだできません。 重いもの一切持てません。 右のヘルニアの部分と坐骨がジンっとすることがあり座り姿勢、同じ姿勢が厳しいです。デスクワークの仕事のため、ついに今週から二週間休むことにしました。 歩いている時が1番楽です。 診断されてから整形外科の牽引、理学療法士によるマッサージ、あとは神経系のストレッチにも通い始めました。ウォーキングも毎日しています。 それでもまだ痛みがあります。マシな日もありますが今日は痛いです。なんのきっかけかはわかりません。痛み止めは飲んだり飲まなかったりで、1週間ほど飲んでいません。 ジンっとしてる時お風呂に入ると悪化する時もあります。 先週金曜に右の部分にトリガー注射打ちマシになってました。 昨日から左の部分も同じような痛みが出始めてきました。ヘルニアでしょうか。 姿勢を良くしていると上の方が突っ張るような痛みもあります。 2ヶ月経つのでそろそろ気持ちが落ち、もう一生治らないのだと思ってきました。子供もいるので何もできない自分が辛いです。 トリガー注射はどのくらいの頻度で可能なのでしょうか?この注射で良くなるのでしょうか。自分ができることはしてるつもりですが他に何かできる治療はありますか?藁にもすがる思いです。 ちなみに片頭痛持ちなので今日予防注射のエムガルティもしてきましたが、トリガー注射との組み合わせは可能でしょうか。注射ばかりです。。 ヘルニア、軽い方だとは言われたのにこんなに長いのはなんででしょう?他どこか悪いんでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)