検索結果:199 件
二週間前より子供の風邪が移り咳がよく出ていて、フォルティフォーム吸入をして一週間程度になりますがだいぶよくなりました。 昨日、咳をしたタイミングでなったのかあまりの痛みで覚えていないのですが左下腹部(おへその斜め左下広範)に突然痛みが出て、今現在もくしゃみや咳、体動、起き上がり時などでとても痛みます。 咳をしたあとなどは特に酷く、広がるような痛みがしばらく続きます。何もしていない時はそこまで痛みませんが多少あります。 病院に受診すべきか悩んでいます。朝ごはんも食べてしまったので腹部エコーなどは出来ないですか? 虫垂炎などは右側とききますが、盲腸やその他の可能性はありますか? 痛みのみで、熱やその他症状はなく、元気です。
8人の医師が回答
みぞおち右側の慢性的な痛みについて質問させてください。 180cm83kgで みぞおちの右側がたまに痛みます。 特に右下側にかがんだり、満腹時、排尿を我慢している時など キリっと傷んだり鈍痛のような痛みが続いたりします。 痛みはもう3年程続いてて酷くも軽くもからず痛みは一定です。 今年の4月くらいにこの痛みとは別に胃痛があり、胃カメラをしましたが正常な胃と言われ、念の為に腹部エコーもしましたが、異常が発見されませんでした。 その後も痛みは続いており、痛む場所が決まっているので、何か重大な病気が隠れているのではないかと不安です。 他に精密検査を受けた方が良いのでしょうか? 他に心当たりがあるのはアレルギー性の鼻炎で1日1箱使うくらいくしゃみが酷い時があり、くしゃみで肋骨や内蔵や筋肉に負荷がかかってたりもありえるのでしょうか? でも3年も続くかなと不安で💦 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
下剤を飲まない大腸内視鏡を月曜日に行いました。 午前中に胃カメラを行い、午後から大腸内視鏡で、どちらも麻酔をして行いました。 大腸内視鏡でポリープが3つ見つかり切除しました。 火曜日1日くしゃみが止まらず夜あたりから腹部に7個ぐらいの発疹が出ました。 今日はくしゃみもなく、発疹も1日中変化なしで、これはアレルギー反応でしょうか? 痛くも痒くもありません。 このまま増えなければ病院に行かなくても大丈夫でしょうか? また、友達に誘われてランチでラーメンを半分、夜は揚げ物を食べたら、夕食の3時間後ぐらいに、猛烈な腹痛、下痢、吐き気、冷や汗に襲われました。 今は何もなく落ち着いています。 これは腸に負担をかけすぎてなったものでしょうか? やはり消化の良いものでしばらく、過ごした方が良いでしょうか?
4人の医師が回答
38歳の女です。 ここ数日、右上腹部辺りのピクピク、ぼこぼこ感が気になっています。 動き始めや身体を折り曲げたとき、くしゃみをしたときなどに、数秒の間ですがおへそのななめ上、みぞおちの右側辺りに痙攣したような空気が移動したような感じがあります。 安静時、横になっているときにも感じることがあります。 逆側で感じることはなく、起こるのは常に右側だけです。 普段は痛くないのですが、その辺りを押してみると痛みがあり、左側より固く感じます。 また、元々お腹に空気がたまりやすくガスは良く出ます。 過敏性腸症候群と言われたことがあるのですが、このような症状も過敏性腸症候群にあてはまるのでしょうか? 調べると胃がんや腹部大動脈瘤など怖い病気が出てきて不安です。 考えられる病気や原因など、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
8/27に第二子を出産後、経過も問題なく31日に退院→その後9/4に横になっていた私の腹部(恥骨上あたり、左側)に、バランスを崩した2歳の娘(12kg)が両手をつく感じで倒れ込み負傷しました。 その後から ・腹部の痛み(主に下腹部、食後は上腹部も痛む) ・痛みで姿勢を真っ直ぐにして歩けない ・咳、くしゃみをすると下腹部が痛む ・食欲不振、吐き気(嘔吐はなし) ・発熱悪寒特になし ・排便時と腸に動きがある時に下腹部?腸付近?が激しく痛む(冷や汗かいてうずくまる程)(排便時は排便直後が手が震えてしまうほど激しく痛む) ・座った時に腸が圧迫されてる感じがある(ズキッと痛みが走る) ・横になっていても動く度に痛む という感じで生活に支障をきたしており、何より排便痛が1番キツかったので消化器内科にかかり、 ・腹部の触診 ・血液検査 ・尿検査 ・腹部のレントゲン の結果、血液の炎症値は高いけどこれは産後すぐだからかもしれない、他に異常はないとの事だったので産院に行き診察してもらったところ、「骨盤腹膜炎」で3日間入院が決まりました 12時間おきの点滴を1日2回投与していただき、3日後には姿勢を真っ直ぐにしてもそれほど痛まず歩けるくらいになったので退院したのですが、排便時や腸の動きがある時の痛みはそれ程変わらず・・・ ・骨盤腹膜炎とのことだったが、排便時などに激しく痛むことがあるのか ・ここ数日上記の症状がぶり返してきており(特に排便痛)、同じ症状なのでまた産院にかかるべきか、それとも腸や他の内臓などに異常が生じてる可能性があるなら他の科にかかるべきなのか が判断できず、こちらで質問させていただきました。
1人の医師が回答
約3〜4年ほどみぞおち右側が主に「体を内側に曲げた時」「運転や椅子に長時間座り続けると鈍い痛み」「くしゃみや鼻をかんだときに若干の痛み」があります。 痛みは共通して座り続けてる時以外は激しくなる事は基本的に無く、一瞬痛みを感じる程度でみぞおち上の胸骨?真ん中を押すと連動してみぞおち右側も若干痛い感じがします。 座りけてるとみぞおち右側がじんわり痛くなってくる痛みも猫背からしっかりとした姿勢や仰向けに寝てちゃんと寝ると痛みはかなり和らいだり無くなります。 去年は消化器官関係かと思い胃カメラ、腹部エコー共に受けましたが問題ありませんでした。 また毎日快便で体重減少やタール便などもなく、食後の胃が膨らんだ関係?で体を曲げた時の痛さの可動域が若干増えるくらいしか食事には変わりないです。 食べる量も結構食べてます。 他の情報としては20代から軽いヘルニア持ち、数年前から鼻炎で1日に100回超えそうなくしゃみをしていた時期が結構続いてその関係で肋骨や筋肉にダメージを負ってしまってるなど考えられますか? 長々申し訳ないですが、3〜4年以上も痛みが続いており大きな病気が隠れてるのかとても心配しています。 どうか先生方お知恵をお貸し下さい。
本当に何度もすみません。 前回こちらに投稿後、消化器内科を受診しましたが 様子見ましょう。と言われてしまい本当に不安なのですが 1年3か月前から左上腹部に痛みがあります。 みぞおちとお臍を繋いだ中心部から左側。 持続的ではなく1日数回、シクシク痛んだり、ギュッとなったり、突っ張るような痛み、筋肉痛の様な痛みがあります。 ガスが溜まった時、尿が溜まった時、くしゃみや急に力を入れた時に痛む気がします。 1年前に、胃カメラ、上腹部エコー、心電図 9か月前に腹部CT、7か月前に採血、1か月前に整形外科でレントゲンを撮りましたがこれといって異常は見つかりませんでした。 1.2週間くらい前に何の気なしに左肋に沿って指で押していると、一部にペコペコするのを見つけました。 感覚はペットボトルを指で押している感じと似ています。日をおいても位置は変わりません。 左を下にして筋?を伸ばしながら押すと触れられます。 これが何なのかが怖く、受診しましたが 違和感を感じる部分の触診はしてもらえず様子見と言われました。 痛みの関係があるのかわかりませんが、、 何もないならそれで良いのですが、やはり痛みが続いているので何かお薬でもあれば良いと思ったのですが、、 この先ずっと痛みと付き合っていくしかないのでしょうか? 問題はないと言われても痛みがあるので不安にはなります。 関係あるのかわかりませんが10年ぶりに4人目の子供を出産し生後1年9ヶ月の時に痛みが始まりました。 抱っこ紐を結構な頻度で使用。 猫背で巻き肩です。 整体などで治る可能性があるのか、、 ぺこぺこするものは問題ないものなのか、、 何も異常なしでも、こんなに長く痛みが続くものなのでしょうか、、
5人の医師が回答
右腹部、お臍から6〜7cmほど横にいったあたりが、3ヶ月ほど前に夕飯を食べる際前にかがんだらズキっと痛んだのが最初の痛みです。 どこが痛んだのか気になり押したりすると痛みがかえってきます。 痛みには波があり、最初は動いたり洗面台で前屈みになったときや体制を変えた時に痛かったのですが、その後痛みが全くなくなった時期も経て、今は横に寝ていてもズキズキ数秒痛かったり、キューっと縛られるような痛みを数秒感じたり、お腹の中の方にも感じたり外の表面の方に感じる時があります。咳をやくしゃみは響きません。 病歴としては3年前に右下腹部脱腸のオペ、8年前は膵胆管合流異常で胆嚢摘出、胆管摘出して小腸を肝臓につながるオペをしました。 このお腹の痛みは内臓からなのでしょうか?内科なのか整形なのかわかりません。また脱腸なのかなと不安です。 よろしくお願いいたします。
去年12月に入ってから急性上咽頭炎、鼻奥に違和感、くしゃみ 鼻水 鼻詰まりが前触れで現れたて翌日には微熱、発熱 倦怠感が現れてを短期間で繰り返してます。 いわゆる鼻風邪なんですが12月1日から3日間のピークで次第に回復して咳だけ1ヶ月間続きましたが完治しました。 しかしまた1ヶ月後の正月に急性上咽頭炎が再発しましたが一回目よりは軽症で微熱発熱も1日くらいで治り回復もすぐでした。 アレから2週間後くらいの今現在 また急性上咽頭炎?みたいな症状 最初はくしゃみ 鼻水から始まり次第に唾を飲み込むと上咽頭あたり左鼻奥が違和感 痛み?の様な炎症を感じて翌日起床時また微熱とだるさが発生しました。 1月4日に上咽頭炎で内科に行き胸部レントゲンはしまして、去年10月には腹部超音波検査と血液検査を病院で検診でしました。 血液検査で白血球4千ちょいで基準以内で特に言われてません。 ここまで超短期間で上咽頭炎繰り返してるのは免疫力低下だからでしょうか? 現在内科で私からお願いして、ほちゅうえきとう 出してもらって服用中です
度々の相談になります。 4月から左脇腹の痛みが続いています。 丁度、左胸の下に手のひらを当てた部位です。 症状としては、筋肉痛の様な痛みやギューっとなる感じ、引っ張られる様な痛みです。 1日に数回、記憶する限り4月から毎日痛みを感じます。 触っても押しても痛くありません。 タイミングとしては、 ガスが溜まった時、尿意を我慢した時、笑った時、不意に動いた時、くしゃみをした時、胃痛がした時、等で 同じ動作をしても痛みが出ない時もあります。 我慢できない程ではなく、軽い痛みです。 5月に、胃カメラ、採血、上腹部エコー、心電図をしましたが異常なし。 8月にも採血をしましたが異常なし。 ただ、エコーをした際に腎臓に小さな石があると言われました。 医師曰く「問題のないサイズ、自分にもある。気にしなくていい」と言われました。 機能性ディスプペシア、過敏性腸症候群のでの痛みと言われていますが あまりに痛みが長く、便通が穏やかな時ですら痛みがあるのでとても不安です。 処方薬も整腸剤のみです。 いつ治るのか、何なのか毎日怖いです。 重大な病気の可能性もあるのでしょうか、、
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 199
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー