くも膜下出血重症に該当するQ&A

検索結果:59 件

開頭手術による後遺症?

person 50代/女性 -

私の母(52歳)が、くも膜下出血のためICUに入院致しました。 これまでの現状は、 4日未明、頭痛・嘔吐・失禁。 ベッドへ戻り、就寝。 その後も痛み止め・胃薬を服用しながら、8日まで自宅滞在。 8日午後、病院受診、入院。 メールや入浴も出来ていたので、大事だと思わず、病院へ行けと強く言わなかった自分を後悔しています。 『前交通動脈の動脈瘤破裂による、くも膜下出血。出血も少量だが、生きていたのは低血圧だった奇跡。重症度レベル1。後遺症なく社会復帰できる。』と診断されました。 翌9日、開頭クリッピング手術を行い、 『無事手術を終えた。麻痺もないだろうし、今後は血管レンシュクの山場を越えれば大丈夫』と言われ、安心しておりました。 しかし目覚めた母は、『左目が見えない。光も感じない』と言いました。 術後、右よりも左顔面はずいぶん腫れていました。 医師からは、 『麻酔がまだ完璧に醒めてないけど、今からCTをし、明日の朝もCT検査する。ただ今は原因不明の視力低下』とのことでした。 あれから2日経ちましたが、母の左目は回復していません。 この症状は、一過性のものなのでしょうか。 それとも後遺症として、一生、失明してしまうのでしょうか。 また4日間病院に行かなかったことが原因なのでしょうか。 ダラダラと申し訳ありませんが、アドレス頂ければ幸いでございます。

1人の医師が回答

脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血

person 70代以上/男性 -

5月6日に父、74歳が脳動脈瘤破裂くも膜下出血で倒れました。 病院に行く時は意識はなくすぐに手術をしました。以前脳動脈瘤が見つかりクリップを止めてありますが、とめていないものが破裂しました。手術中に以前クリップどめしたまわりの血腫をとっている時にぶつかり大量に出血をしたそうです。手術も無事に終わり脳梗塞や水痘症にはなっていません。まだ脳の腫れは引かなく頭蓋骨は外したままです。意識は戻るのは厳しいと。あと以前にも開頭手術をしていてその傷と今回の傷の間が炎症を起こしてしまい頭蓋骨を戻す手術をすると皮膚がくっつかないかもしれないと。そのままの状況で長期療養病院に転院を進められています。病院に来たときも重症だったのかもしれませんが、手術中の大量出血も意識が戻らない原因なんでしょうか? オンライン面会と一度だけ病室で声をかけたら足は動かしてくれましたが目はあきません。右目の瞳孔はまだ開いたままだそうです。 会えないので父の好きな音楽をかけてもらい少しでも意識が回復してくれればと思いますがもう戻らないのでしょうか? 気管切開はしていますが自発呼吸はしているそうです。喋れなくても障害が残ってももう一度目を覚ましてほしいのですが難しいのでしょうか?

4人の医師が回答

くも膜下出血後の水頭症の前兆?

person 40代/女性 -

妻(46歳)のくも膜下出血後の水頭症の発症について心配しております。 担当医からは、「何ヶ月すぎたら水頭症は発症しないということはない」と説明をうけたようで、退院後の検診も特に必要がないと言われており、今になって漠然と心配しております。 Q1.脳血管攣縮のように一定期間を経過したら発症のリスクがなくなる(極端に低くなる)ということはないのうでしょうか? Q2.一度拡大した脳室がもどることはないのでしょうか? 発症直後のCTと1ヶ月後のCTでは、脳室が一回り大きくなっています。 医師からも若干丸みを帯びているとの説明を受けました。この時、頭痛もひどかったのですが、脊髄から注射で髄液を抜いたら翌日にはかなり改善されたようです。 Q3.水頭症の症状(歩行障害、痴呆、失禁)がでていないなかでCT検査を行うことはできないのでしょうか? これまで、かなり収まっていた頭痛が、この3日間で夕方になると辛くなり頭痛薬を飲むよになっています。水頭症の前兆なのでしょうか? 妻 46歳 11/26(土)脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血を発症。 意識を失うことなく、救急搬送。 重症度のグレード1。 11/28(月)朝より開頭手術によるクリッピング手術。 手術の翌日は、驚く程、普通の状態で会話ができましたが、その翌日より激しい頭痛と低ナトリウム症?により、呼びかけには応じるもののかなり辛そうにしていました。 12/15 CT 脳室が若干大きくなっている。シャント術を検討。 12/17 シャント術は不要との診断をうけ、退院 ~1/2 までは、頭痛薬を1、2回服用。 1/15 まで服用なし。(痛みなし または、非常に軽い) 1/16 から夕方から頭痛が辛くなり、頭痛薬を服用。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)