よろしくお願いいたします。
50歳会社員の夫の血圧が安定してません。
2つの血圧計で各3回ほど測っています。
起床後朝食前:大体毎日102~125/66~80の間ですが、3回測って初回123/85、2回目102/70、3回目106/77の日や1回目104/78, 2回目124/76, 3回目112/77等になります。
帰宅後夕食前7時頃:大体毎日148~135/80~95の間ですが特に変わったことをしてなくても120/80の日もあります。また、朝と同じく3回連続して測っていますが数字が動きます。1回目148/93、2回目124/93、3回目132/98や1回目139/83、2回目135/91,3回目126/79等の時があります。もちろんばらつきが10以内の場合もあります。
私の場合は朝も夜も何度測っても110-123/70-83の間なので夫の変動が気になっています。
夫の家系は高コレステロールの遺伝があり現在夫はギリギリ正常値です。3年程前にくも膜下出血、2年前に夜中に転んで首を骨折したことがあります。
原因は何が考えられるでしょうか?やってみると良さそうな検査や考えられる治療等ありますでしょうか?現在欧州に住んでおり、かかりつけ医は「命に別条がなければ鎮痛剤で自分で対処して」との判断が多く、各国で治療法や検査方法等が異なるのでは?日本のほうが未病や生活習慣病等を改善していく方法が豊富なのではないかと思っています。
よろしくお願いいたします。