くも膜下出血10年後に該当するQ&A

検索結果:110 件

4月にめまいがあったため、脳神経クリニックを受診しました

person 50代/女性 - 解決済み

4月にひどいめまいがあり、耳鼻科に行き、服薬で良くなり、特にひどくなることもなかったのでそのままにしていました。 以前から脂質代謝異常の服薬はしていましたが、一旦落ち着いたので服薬を終了しましたが、またLDLコレステロールが高くなり、先々週、家族性高コレステロール血症と診断がつき、服薬を継続することになりました。 父が昨年心筋梗塞を起こし、10数年前には小脳出血、脳梗塞を2回しているので、ふと、めまいは脳からきているのかと気になり、本日脳神経クリニックにてMRI検査をしました。 脳のMRIは頭痛のため、12年ほど前と2年くらい前に受けたことがありますが、その時は何も言われませんでしたが、今回は、今脳梗塞や脳内出血はないが、厳し目にみると破裂したらくも膜下出血をおこす場所に血管の気になる膨らみがあると言われ、動転してしまいました。今は心配いらないが、毎年1回脳のMRI検査をし経過観察をしても損はないのではとのことだったので、来年の検査も予約しましたが、突然のことに驚き放心状態です。 1.現在の状況は、そうでない人に比べてくも膜下出血を引き起こすリスクが高いということなのでしょうか。 2.毎年検査し観察していけば最悪の事態を免れるのでしょうか。 3.くも膜下出血はなんとしても避けたい病気です。かかりつけ医は、このままコレステロールをコントロールして、高血圧にならないようにする、特に日常生活に制限はないと言われ通い始めたスイミングは継続することにしましたが、あと、何か気をつけたことがいいことはありますか?

8人の医師が回答

くも膜下出血や大腸がんの遺伝性について

person 30代/女性 -

30年近く前、私の母方の祖母は 2度くも膜下出血を起こし、後に50代前半で大腸がんで亡くなりました。 色々な情報がありますが、大腸がんとくも膜下出血は遺伝が関係しているとも聞きますので、特に私の母は健康意識が非常に高い生活をしていました。 しかし、私達親子と祖母では生活態度が違います。 私達母子は副流煙は日々吸い続ける生活でしたが、母は非喫煙者です。 私は過去に2年ほどタバコ吸っていた時期はありましたが、妊娠を機に辞めました。 祖母は一日1箱は確実に吸うほどヘビースモーカーでした。 また、食生活も祖母は乱れてました。食べたいものを食べたいだけ食べる生活でしたので、栄養バランス等は全く考えているようには思えない食生活でした。 私達母子は基本食事の栄養バランス+足りない分をサプリメントで補う生活です。 祖母は飲酒を伴う接待の仕事をしていましたので、日々吐く程お酒を飲み続けていたそうです。 私達母子普段はビール缶350ml一本程度。(私は飲む時はビール缶500ml+チューハイ1缶飲みます) 母はこの10年でほとんどお酒を飲まなくなったと聞いています。 母は50代後半になり、祖母の年齢を超えました。 やはり遺伝を気にしているようで、健康意識の高い生活を送っていますが、年齢なりの異常はあれど入院する程の大病にはなっていません。 遺伝が気になるのも分かりますし、私も若干気にしていますが、食生活を含めた生活態度は上記で述べたように祖母と私達では違いすぎます。 それでもくも膜下出血や大腸がんは遺伝でなりやすいのでしょうか? 気になるとしたら、副流煙を吸い続けていた生活が20年近く続いていた事です。

11人の医師が回答

未破裂脳動脈瘤について

person 40代/女性 - 解決済み

46歳主婦宜しくお願いします。2023年4月脳ドックで未破裂脳動脈瘤が見つかりました。内頸動脈と後交通動脈の分岐で3.1×2.8ミリ、ブレブなしです。半年おき経過観察となり10月にMRAをし現状維持だったので次回は4月です。普段は院長で先日で経過観察と言われてましたが、先日非常勤の他の先生にくも膜下出血にならないように手術検討しますか?と言われ動揺し後日院長に確認すると経過でもオペでもどちらでもいいと言われました。開頭と血管内カテーテル二刀流の医師を紹介できると言われました。ネットでは5ミリ以内は、積極的に手術はしないが後交通動脈が破裂しやすい、家族性脳動脈瘤は小さくても若いうちにくも膜下出血になる可能性も0ではみつけてしまい不安です。私が不安の顔をしているので手術をしてもいいよと言われているのか二刀流の先生なら合併症の心配は少ないから、いっそのこと3ミリでも手術してしまえば?ということなのかよくわからず迷っております。持病あり自律神経失調症で倦怠感不定愁訴が2年続き、安定薬を飲んでいますがうつ病は診断されません。性格は明るいです。4月より副腎不全でコートリル15ミリを服用しています。血圧は105くらいで朝夜は91くらいです。飲酒、喫煙は一切ありません。2年前にLDLコレステロールが160くらいありスタチンを一年飲んでいましたが今は休薬しています。頸動脈エコー異常無し循環器内科で4月に血圧波検査CAVI(動脈の硬さ)右6.0左6.2で、血管年齢のか硬さは20代後半に相当と診断、動脈の詰まりABIは、右0.94左0.98で正常値だが境界線と診断。BMIは18.0、ヘモグロビンA1c5.8ですが、リブレで食後高血糖になります。妊娠中糖尿病になったことがあります。中性脂肪50、未破裂脳動脈瘤は経過観察または手術どちらがよろしいでしょうか?親族にくも膜下出血はいません

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)