くるぶしの下血管に該当するQ&A

検索結果99 件

右足首踝の辺りが神経が激痛

person 70代以上/女性 -

宜しくお願いします。4年前歩いている時右足首外側くるぶしの辺りの針で突っついたような激痛が走りその後何度も息の詰まるようなて痛みのあまり座り込んでしまいました。 整形外科に行きましたが骨には異常がないと言われ、足専門の病院に受診レントゲンだけを見て筋膜炎で手術必要と診断され又別の病院では踵の変形や腰椎狭窄症ともいろいろ言われて今に至っています。 ペインクリニックでは腰椎硬膜ブロックを何回かやりましたがその病院からの紹介で血管外科や血管のエコー写真も撮りました。 自分では痛い部分は膨らんでいる皮膚の下の神経が押された感じで凄く痛むのと皮膚感覚がマヒして感じなくなっています。 この右足も状態が悪く右膝靭帯損傷と変形性膝関節症があり脛骨には卵大の骨嚢胞があるので手術したら骨嚢胞にボルトが入る場所だから手術は出来ない脚で転ぶなと先生に言われています。 リハビリテーションで足を鍛えたりプールで歩行やアクアエアロ等していたら今までは指先だけが攣っていましたが最近は水に入っただけで足首の筋肉が硬くなり痛みを感じるようになりました。この場合今の足の痛みはどのように治したら良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

歩くと痛い右足について

person 40代/女性 -

3月7日の日中頃から歩くと右足(くるぶしから下)に痛みを感じます。 立ち仕事をしていますが、歩かなければ痛みはないです。 3月8日の朝トイレで用を足し流そうとしたら白っぽい1.5センチくらい幅の塊が便器についていました。 普段おりものはほとんど見られず、生理も1年以上きていないのでたぶん閉経しています。  他には、慢性的な血管性浮腫でステロイドを3年半ほど毎日服用してきて、アレンドロンを1年くらい前から毎週1回服用しています。 かかとが小さくなっているなど足に変化を感じ去年の秋頃整形外科受診しましたが、 骨密度検査(腕で測りました)のみで異常ないとは言われましたが、かかとは小さくなっているのが気になります。 あと、自宅アパートのお風呂がソーラーで湯を貯めるタイプのものでシャワーの水圧がとても弱く、髪を洗うとき地肌までお湯が染みてこないので屈んで頭を下げて蛇口で直接洗っています。 そのやり方だと右足に体重がかかってしまい髪を洗う度に右足が圧迫された感じがします。 もしかしてその積み重ねが右足に痛みを起こしたのでしょうか。 痺れはなく、痛みも歩けないほどではありません。立ち仕事も大丈夫ですが、歩くと鈍く痛む感じです。走るのは無理だと思います。 考えられる原因や緊急性があるかなど教えて頂きたいです。

8人の医師が回答

ガラス破片が身体に残っている場合

person 20代/女性 - 回答受付中

昨夜20歳の娘が、お風呂場のガラスで大怪我をしました。痛い痛いと叫んでいたので慌てて駆けつけると、ガラスで右足をきり血だらけの状態でした。パニックになり、急いで救急車を呼び、病院へ運んでいただきました。右足のくるぶしの下5センチ、アキレス腱3センチ、深さが3センチぐらいの大怪我で、私が見た時は、傷口がかなり開いていました。21時半に病院に着きましたが、救急外来はかなり混んでいて、処置を受けたのは2時間後で、帰ってきたのは6時半でした。 処置を受けた後、 1、ガラスで切ったから傷口が綺麗に治らないこと 2、皮膚の感覚が今までと違うこと 3、かなり深くきれてるから、レントゲンを見ながらガラス破片をとったけど、細かいガラスは残っているかもしれなくて、後に傷みが出て再手術をしなくてはいけないかもしれないこと  と説明がありました。 身体にガラスが残ると聞いて、破片が血管を流れてどこがで詰まったりしないのか、また足を開いて再手術をしないといけないのか不安になりました。足の感覚があったのはほっとしました。 ガラスに右足を突っ込んだ状態になり、慌てて引き抜いたうえ、その後も、ガラスが飛び散り血だらけの中、救急隊員の方がくるのに裸は恥ずかしいと我慢しながら服を着ました。それがさらにひどい状態にしてしまったのか、もう少し何とかしてあげれなかったのか、不安な気持ちでいっぱいです。 薬は抗生物質として、セフカペン1日3回3日分と、痛み止めとしてロキソプロフェン60、レバミピド100が処方されました。あと、子供の頃に破傷風のワクチンは打ってあるのですが、傷が深いため打ったほうがいいとのことで注射を打ってもらいました。明日、受診予定です。 細かいガラス破片の身体に残ったままでも大丈夫なのか、元通りに治るのか教えていただきたいです。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)