検索結果:390 件
46歳女性。頭痛持ちもあり、痛い時にはカロナールやロキソニンを服用。約1ヶ月前からこめかみや後頭部、おでこなど全体的に痛みがある。内科受診し胃腸も弱いためイヴプロフェンを出してもらうも大して効かず、結果1日中鈍痛、重たい感じ、ふわふわ感、目の奥の痛みや目の疲れ、肩こりがあり困っています。おでこやこめかみの血管をオスと痛みもあり、寝る時は冷えピタを貼るといくらか寝やすいです。痛みが強くなったり殴られた感じはありませんが、あまりに長く薬も効かないので困っています。このような症状ですが、原因や必要な検査、対処法などあれば教えて下さい。
11人の医師が回答
写真だと分かりづらいかもしれませんが、こめかみやおでこ、目の周り、頬に白いぷつぷつができてます。 過去の写真なんかを見直すと、数年前からこめかみにはぷつぷつがあったので、慢性的なもの?なのかもしれません。 当方、現在妊娠7ヶ月で、妊娠初期ごろから目の周りや頬にもぷつぷつが広がった気がして、そこから気になるようになりました。 痛みや痒みはありません。 皮膚科を受診すると、最初の皮膚科では白ニキビと診断されました。 別の皮膚科に行くと、今度はウイルス性のイボと診断されました。 写真からでは分かりづらいかもしれませんが、これはイボなのでしょうか。 妊娠中は処置が難しいと思うので、原因と対策があれば教えていただきたいです。。
4人の医師が回答
6年前に右乳がんになり、全摘をして、標準治療の末、現在はホルモン治療で経過観察しています。 よく覚えて無いのですが、20日くらい前に、ホースを引っこ抜いた拍子に自分のおでこに自分の拳で強打しました。 弾みがあったので結構強く打ちましたが、ゆうて自分の拳ですし、触った感じ腫れてる感覚もなかったし、他に不安な事があったので、痛みの原因が分かってるおでこの痛みはあんまり気にしてませんでした。 ですが、腫れてる感じないのに触ったり、押したりすると痛みがあり、何もしてなくてもその周辺がピキーンと痛かったり、打った片側だけ頭痛がします。 ずっと頭痛なわけでもなくて、お風呂などでは痛みは和らぐ感じで、またすぐ痛くなったりします。 吐き気や動き、意識障害ないです。 大したことないと思っていたのにこんなに長引いてるのでだんだん不安になってきました。 以前、知り合いの乳がん患者さんが、子供とぶつかった所が骨折して、その骨折が転移のような骨折の仕方だったらしく、それでたまたま転移が見つかりました。 私もそうなのではないかと不安です。 大したことない打ち方だったのにヒビや、骨折しているならば、実はおでこに元々から転移があったんではないか?と思ってしまいます。 じっとしてても、たまにズキーンとおでこやコメカミあたりに痛みが来たりします。 〇こんなに長引いてる痛みならば、転移も視野にいれないとですか? 〇ヒビや、骨折はありえますか? 〇ヒビや骨折でしたら、もっとずっと痛いのでしょうか どうか回答よろしくお願いします。
4日前ぐらいに、6歳の子供とお風呂に入っていたら、わたしは、湯船にいて、子供は洗い場側で洗っており、湯船から手を伸ばし、子供の洗い足りないところを洗っておりました。 高さ的には私は立っており、子供は座っていたので、私の方が高い状況です。 洗っている時に、わたしが足を滑らせ、 そのまま、前にいる子供のおでこにぶつかってしまいました。 子供は、痛がっておらず、大丈夫そうです。 しかし、私は、子供のおでこに、 眉毛あたりから頬らへんをぶつけたらしく、 痛く、そのあとは冷やしていました。 特に腫れた感じはなく、見え方も普通です。 ただ、4日たった今でも、たまにそこに意識を集中すると、ジーンと眉やこめかみら辺が重い感じで気になったり、 眉尻らへんは、押すと、ほんの少し痛かったりします。 眉毛あたりや頬は、脳へのダメージは あるのでしょうか?急に怖くなりました。 このまま様子を見てもいいのでしょうか? 病院へ行った方がいいですか? また行くなら何科ですか? お願いします。
7人の医師が回答
(基本情報) 23歳男です、心配性かつ不安症で、強迫性障害を持っています。 (本題) 先日寒い中帰宅して、鏡を見たら左側おでこのこめかみあたりの血管がわかりやすくブツブツと浮き出ていました。 とても不安になりましたが、お風呂に入ったらおさまりました、しかしそれからは意識するようになったからか、普段から左こめかみの血管が見えるようになりました。 (お風呂前の浮き出た時ほどではない、もしかしたら元々だったかもしれない) その後は次の日にサッカーの試合で2時間ほど走りました、右側後頭部に多少の頭痛があります、おでこをピクピク動かすと右側後頭部が痛みます(軽く) こめかみの血管は触っても痛みはありません、それから意識してしまって血管が見えるようになってしまったようにも思えます、先ほどのお風呂前のかなり浮き出たのは一時的で、その後はおさまった、しかし意識してしまって血管が見えてしまう。 右後頭部頭痛との関係性も知りたいです。 これは巨細胞性動脈炎というものなのでしょうか? また、20代ですが大きな血管の病気などはあり得るのでしょうか? とても不安で、病気や体調などにつおては過剰に気にしすぎてしまいます。 ご回答よろしくお願い致します。
5人の医師が回答
前頭部おでこ、からこめかみあたり リングで締め付けられてるような痛みの発作がでたり消えたりします その度に不安からかわかりませんが100の頻脈 目は光反応あり 舌なんとなく痺れてるような感じもあります 手足は動きます この発作はなんでしょうか 脳卒中の前兆でしょうか カロナールもききません 今日副鼻腔炎だ顔のCTとり 頭も見えるとこまで見たがなにもなかったといわれた 血圧は117-130/70-85 で落ち着いたり上がったりです 頭がカーっと熱くなる変な感じです エリキュースを飲んでいます 画像は先程の頻脈時 ちなみに生理中で1日目です
昨日4歳の娘を夕方保育園に迎えに行くと、左目の周りが赤くなっていました。 本人曰く、登園して間もなく扉にぶつかったとの事でした。 昨日は遠足で、痛みより楽しさの方が勝ってたのか、先生に言ってませんでした。先生も私が迎えに行くまで気付かなかった様です。 左目の周りが赤く少し涙目でしたが、本人は見えるし大丈夫!と元気でした。 帰宅後「痛っ!おでこがチクっとした」と言いましたが一時的で、すぐ機嫌良く遊び食欲もありました。 今日も元気に園で過ごしたそうです。 降園後もいつもの習い事に行き、帰宅後も変わりはなさそうでしたが、寝る前におでこが痛いと言いました。こめかみも痛かったようで、「痛くて寝れない」と言い、余っていたカロナールを飲ませました。 今はぐっすり寝ており、熱もありません。 数日前から鼻水は少し出ています。 1,すでに36時間以上経ってましたが、目をぶつけた事による頭の影響があるのでしょうか? 2,いつもの事ですが、寝る直前までタブレットを1時間くらい見ていましたが関係がありますか? 3,今日の鼻水は透明で少し垂れる程度ですが、2日前は白っぽく濁った鼻水がたれていました。 4,両親ともに天気が崩れる前の頭痛がありますが、子供でもそういうことはありますか? 受診は必要でしょうか?
眼瞼下垂の手術をしてから大体3カ月が経とうとしている者です。 手術後1週間が過ぎた辺りから瞼とこめかみ辺りに神経痛が起こるようになってしまいました。ずっと続くのではなくて、痛みがはじまるとズキンとする不快な痛みが1~3分間隔でくる感じで、治ってると普通の目の状態が一時間ぐらい続くと言った感じです。また不思議なのがこめかみが痛い時は瞼は痛くなくて、瞼が痛い時間はこめかみは痛くないと言った風に両方が痛くなることは絶対にないということです。 執刀医に聞いたら挙筋前転法でミュラーと挙筋を分離する際に傷をつけたか、分離できてない組織が突っ張って痛みが出ている可能性があると言われたのですが、今後良くなる可能性はあるでしょうか。初期はずっと一定していたのですが、最近は(痛みに慣れたのか)ほとんど気にならない日も1週間のうち一日ぐらいあったり、逆にかなり強い日もある感じでバラけています。 また不思議なのが痛みがある方の瞼はほとんど二重が消えて元の目の状態に戻ってしまっている点です。 親に見てもらったら瞼で痛みが起きるポイントのあたりに腫れのようなものがあると言われたのですが、この場合って何が原因なのでしょうか。 また気になるほどではないのですがおでこ辺りが疲れるような感覚に陥ることが一日のうち2回ぐらいおきます。(少しすれば解消される) 正直再手術は怖いのですが今後放置して悪化する可能性はありますか?また再手術で悪化したり羞明の症状などが出ることはあるんでしょうか。 まとめるのが下手で申し訳ございません。
3人の医師が回答
4日前に肩と首と顔のリンパマッサージを受けたのですが、その日の夜から頭痛が続いていて不安です。歴史のある有名な店で、若い女性のエステティシャンによる施術でしたが、マッサージは結構力が強くてイヤな痛みがありました。施術の翌日から、頭痛のほかに、喉のイガイガや軽い鼻風邪の症状が出始め、熱はないのですが4日経った今日も症状が続いているので葛根湯を飲んでいます。 頭痛が風邪によるものなら良いのですが、首やこめかみ等を強くほぐされたことで起きていて大変な事になっている可能性はありますか?頭痛は激しい痛みではなく鈍痛で、右の偏頭痛の時もあれば、前頭部やおでこが痛い時もあったり、痛くない時もあったりして、その時によります。 ちなみに脳と頚椎のMRIは2か月前に撮っていて異常なしでした。
小3の9才の息子が左側のこめかみ(偏頭痛の場所)が心臓の音に合わせてズキズキ痛いと言うので痛くなってからアセトアミノフェンを飲ませました。痛くなったのがお昼の12時過ぎ頃で薬を飲んだのが14時頃です。2時間くらい寝ていたのですが、寝足りないみたいで18時になった今もズキンズキン痛むと言います。アセトアミノフェンが効かない事はありますか?ちなみに、昨日、右のおでこを座椅子から転がり、リビングの床にぶつけてたんこぶができていてその打ったところのたんこぶも抑えると痛いと言っています。本人心配性なので、その事も心配なんだと思うのですが、どうしたら良いでしょうか?吐き気などもなくしっかり歩行もでき頭痛以外の症状は無いです。もともと周期性嘔吐症があって嘔吐の症状はなくなったのですが嘔吐の症状が無くなったら頭痛が現れた気がします。一度転んで左前のおでこをぶつけて出血したことがあってその時に頭の中はMRIで見てもらって何も無いと言われています。それは1年生の時の春休みでした。たまに偏頭痛は訴えるのですが脳腫瘍などが心配でたまりません。普段は活発で動き回る男児ですが繊細で心配性な一面もあります。また冬やすみでいつもより遅く寝て遅くまで起きていることも最近は多かったです。昨日も23時過ぎに寝て今日は9:30頃まで寝てました。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 390
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー