こめかみ痛み右のみ咳をするとに該当するQ&A

検索結果31 件

頭痛が1週間継続しています

person 40代/女性 -

3歳の子供から風邪をもらいました 熱が上下し、4日ほどの発熱と痰絡みの咳が1週間継続。ご飯も食べられず、今までで一番ひどい風邪でした。同じクラスの子でヒトメタニューモウイルスになった子がいました息子は検査していないので不明です 息子は7/12から発熱し、16日に解熱 私は7/15から咽頭痛、以後発熱は1度もなし。抗原検査、陰性 7/19頃から声が出なくなりました 7/21耳鼻咽喉科を受診。声帯にびらんができていると言われ ヘバミピド錠 セフジトレンピボキシル錠 カルボシステイン錠 トランサミン錠 疼痛時、ロキソニン錠 処方 その後、声も出るようになり、咽頭痛消失 新たに両こめかみの頭痛が発生しました ロキソニンを2回/日内服していたが 頭痛は少し弱くなる程度 就寝時咳き込んで起きてしまい、痰と鼻水も相変わらず酷かったので7/28再受診 声帯はきれい、炎症範囲も狭くなってきている、とのことでした セフジトレンピボキシル錠、トランサミン錠の内服がなくなり、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠が追加 カルボシステイン錠、レバミピド錠は継続。 頭痛が継続している原因は不明、とのことで今後も継続するようなら脳外科に行ったほうがいいから、紹介状を書く、と言われました 現在咳は止まり、若干鼻水が出る程度まで回復しました ただ、やはり頭痛は継続しているため ロキソニンを2回/日内服しています。 ヒトメタニューモウイルスは長引いて症状も酷いと聞くのでそうなのかな?とも思いますが、こんなに1週間も頭痛継続は初めてのことです。両こめかみと、右顎、右の上下の歯が痛みます。顎関節なので、噛み合わせが悪くなってしまったのかな、とも思っています。ロキソニン内服をしていてもズキズキと痛みます。頭痛の原因は風邪からなのでしょうか?

6人の医師が回答

子供の頭痛

person 10代/男性 -

10歳の息子ですが、昨日から頭が痛いと言っています。 息子が頭が痛いと言うのは本当に珍しく心配です。昨日は片側のこめかみの少し奥の耳の上あたりでした。 今日、起きればなおると思っていたのですが、まだ痛く、今日は両側と右首筋も痛むといい、学校を休みました。 本来ならすぐに受診したいのですが、今日は、息子の下の娘が授業参観で、私はできればいってあげたいと思っています。 息子の様子ですが、頭は本人いわく、10あるとしたら8、7は痛い。吐きけなし。 普通にご飯は食べれます。 かわった事は朝いちに鼻血がでたこと。 ただ、去年の12月にめまいで頭のCTをとっており、異常なし(起立性調節障害でした)でしたので頭に何かある可能性は低いとは思います。 また、先週は、友達とぶつかり鼻を強打し鼻のCTはとりましたが異常なし。(頭はみていませんが) なので偏頭痛なのかと思っています。 今、妹が風邪で咳がすごく、息子も風邪がうつったのかもしれません。(熱、鼻、咳ないですが) ただ、子供の偏頭痛はすぐにおさまるとネットでみたのですが、2日も続くのもありえますか? 今すぐ受診した方が良いでしょうか?それとも様子をみて大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

頭痛について

person 40代/女性 -

宜しくお願いします。一週間前から右頭部の頭痛があり、4日前の深夜に酷い頭痛で目が覚めて(全体がガンガンして割れそうな痛み)があり吐き気もあったので夜間救急外来に受診しました。CTを撮ったけれど梗塞や出血は見られず。痛み止め(ロキソニン)を処方されました。2年前に軽い左脳梗塞を起こして以来、神経内科に定期的に通院していてプレタールを服用しています。救急で早急に神経内科の主治医に診てもらって下さいと言われましたが、主治医が週一日の外来だけなので、昨日違う先生の外来にかかったところ、頭痛の原因は解らないから起こったら痛み止めを飲んでおいてと言われました。あんなに酷い頭痛は初めてで、その後も頭痛と吐き気が続いています。脳梗塞の時もCTでは見つからずMRIで発見されたので、今回もMRIを撮ったら頭痛の原因も解るのかと思っています。頭痛は右のこめかみが締め付けられる様な痛みで頭を動かしたり咳をすると酷く痛みます。ひとつき程前から右耳の閉塞感や耳鳴りがあります。持病は糖尿病(インスリン注射)喘息、自己免疫性肝炎(プレドニン服用)です。頭痛は脳梗塞や腫瘍などの可能性がありますか?MRI検査を受けた方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

左未破裂椎骨動脈解離 3週間目

person 30代/女性 -

激しく首を動かした訳でもないのに、12月6日の夜にズキンと右の耳後ろズキンと1度だけ痛みが走り、7日は何もなく、8日からはズキンズキンとした痛みが右の首からこめかみにかけて痛むようになり、12日に脳外科を受診してMRIを撮ったところ左未破裂椎骨動脈解離と診断されそのまま入院になりました。高血圧もなく治療は安静と痛みがあったのでロキソニンでの内服治療のみでした。 それと、11月にコロナになってそれから咳も続いていたのでフスコデとカルボシスティンも追加で出してもらいました。 入院後15日と19日にMRIを撮ってもらいましたが、変化なしとゆうことで22日に退院になりました。 退院後気をつけることは、重いものを持たないとゆうことぐらいでした。 1、本当に気をつけるのは、それぐらいで大丈夫なのでしょうか、、、 たまに右の首と耳の後ろがズキンと5分〜10分痛くなり、痛みで動けなくなるので今までのように怖くて首を動かせません。 2、首は動かしても大丈夫なのでしょうか、、、 左未破裂椎骨動脈解離と言われてますが、痛むのは右側ばかりです。 3、左側と診断されてますが、右側しか痛みが出ないとゆうことは考えられますか、、、 掃除、洗濯、車での買い物、ご飯作りなど 4、いつから普段の生活に戻しても良いのでしょうか、、、 安静と言って、1日のほとんど布団の中で過ごしています。 毎日スーパーのお弁当を買ってきて貰い食べているので、少し家事が出来るといいなと思うのですが、予後が悪くならないかと心配でなかなか動けません。 寝る時や眠っている時に、体がビクッとなることも増えました。 5、これも椎骨動脈解離が影響してますか、、、 不安だらけで質問ばかりすみません。

3人の医師が回答

体調不良が続いていて辛い

person 30代/男性 -

症状 ゲップ(自然ではなく苦しく故意に出す感じ) 喉の渇き(カラカラ感) 頭痛 目の周り、こめかみ右部分 喉仏の下の方のズキズキ感 胸痛(チクチク)強くはない。 レモン系を呑むとなんとなく気分悪くなる (胸焼けが分からないので説明出来ませんが) 毎日ではないけど から咳がでるが喉は痛くない。 左脇腹が痛むときもあり なんとなくお腹が張るときもたまに。 肩の痛み 背中の痛み背骨右だったり心臓裏だったり。 頭痛が最近多い感じがするけど 1年半前にMRIしたので大丈夫とは 思ってるんですがまたMRIしたほうがいーですか? 自己特徴 力む癖。 無意識にお尻の穴をキュッと力を入れる癖 姿勢は前かがみになりやすい 仕事で前かがみで重い荷物を運搬する仕事 毎日です 猫背気味で よく肩を回してボキボキならしてます 節抜く感じで。 首から肩甲骨は硬めとおもい 接骨院でほぐしてます ですが体調不良がよくならず 上記の症状がでます。 これはなんでしょうか? 逆流性食道炎でしょうか? それとも精神的な病でしょうか? 疲労や疲れでしょうか? この2年医者通いしてもう疲れました。 脳MRIや大腸内視鏡、眼科、耳鼻科、内科 様々いきましたが 唯一内科では 過敏性腸症候群。 耳鼻科では鼻がだいぶ大変ねと 一年中鼻づまりがあり片方のホネが曲がってると… 粘膜を焼けば鼻づまり治ると。 唯一その2つくらいです言われたのは。 いったい 私の病はなんでしょうか? なんかいーアドバイスを頂けたら嬉しいです 助けてください

2人の医師が回答

数ヶ月以上続く喉の痛み、右鼻奥の腫れ

person 40代/女性 -

こんにちは。鼻・喉の異常について相談させていただきます。 喉について もともと扁桃腺が大きく、子供の頃はよく高熱を出していました。大人になり高熱は出なくなりましたが、39か40歳の冬に風邪をこじらせ、酷い咳のみ4ヶ月程続きました(熱は出てません)。その後良くなりましたが、次の年の冬に全く同じ事が起こりました。2020年〜21年の冬から何度も軽い風邪を引き、治ってきたかなと思ったら又喉が痛み始めるという日々をもう8ヶ月程繰り返しています。症状としては、風邪の引き始めといった感じで軽い喉の痛み・痰が絡む・主に朝方に声がか擦れるといったものです。熱や鼻水、頭痛等はありません。最近は何か悪い病気ではないかと喉を気にするあまり、唾を飲み込む際喉に違和感があります。どのような事が考えられるでしょうか? 鼻について 4日程前から右鼻の奥に僅かな鈍痛を感じていました。良くならないので昨日小さいライトを使用して覗いたところ、右鼻の奥の下側が腫れていて丸い腫瘍の様になっていました。色はピンクです。綿棒で突いてみましたが、この腫れ自体に痛みはありません。右鼻奥やこめかみ辺りの鈍痛や異物感はずっとあります。この腫れのせいか、右鼻のみ僅かな鼻水・鼻詰まりが時々あります。左鼻奥も覗いてみましたが、このような腫れはありませんでした。普段は鼻水・鼻詰まりは全くありません。この鼻の症状は喉と関係があるのでしょうか? 私はカナダ在住です。こちらではまずファミリードクターにて診療後、専門家に紹介状を送ってもらうというシステムになります。コロナの事もあり、現在ファミリードクターに診てもらうまで1ヶ月以上かかり、専門家の予約となるとそれから半年〜1年待ちは普通の状態です。癌などの緊急性のある兆候はないか、こちらで専門家の先生方に意見を伺いたく投稿いたしました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠39週 コロナ陰性 痰が絡む咳、鼻詰まり、軽い中耳炎、歯痛について

person 30代/女性 -

妊娠39週目で予定日まであと5日の経産婦です。先週、一緒に暮らす実母が高熱を出し、痰が絡む咳、鼻水の症状(PCR陰性)、その風邪をもらったようで、私も軽い咳と鼻水は出ていましたが発熱はなく、今週の火曜日に最高38.7℃の発熱が早朝より出て、コロナを心配して発熱外来にてPCR検査を受け、陰性でした。その際に、アセトアミノフェン500mgを処方していただきました。発熱は、解熱剤の効果があったのか、夕方には平熱に下がり、安心していました。その翌日の水曜日の早朝4時ごろに目が覚め、右耳の違和感を感じました。音がこもったような、中耳炎じゃないのかなと思い、その日の午前中に耳鼻科を受診しました。鼓膜の振れ具合の検査をしていただき、結果両耳軽い中耳炎になってると診断を受け、妊娠後期でも胎児には影響はないだろうとセフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg「サワイ」3日分とカルボシステイン錠500mg「トーワ」5日分を処方されました。ただ、その日から耳の詰まりも酷くなったように感じまして、咀嚼音が響く、前日は甘みは多少感じていたのが、ほぼ感じくなりました。本日木曜日には、右奥歯に痛みも出てきて、口を開けたり閉じたりした際にこめかみ辺りが痛む症状も出てきました。あいにく、かかった耳鼻科が本日休診の為、早くて明日以降の受診となるのですが、変わらず、痰が絡む咳でゴホゴホ、鼻水は出るような状態は変わらず、今日は37.5℃の熱もあったりと、間もなくの出産で、不安ばかりが募り、今日1日をどのように越すかも分からないような状態です。中耳炎の外科処置(切開)を受けたほうがいいのではと思ったりもするのですが。 何か、アドバイスいただけると有り難いです。

4人の医師が回答

左の肩から上が全て痛みます。痛み止めが効きません。

person 20代/女性 -

お世話になります。 一週間程前から、左肩上が全て痛みます。 痛みで眠ることも出来ません。 肩、首、鎖骨の上、顎(こめかみの辺りから顎先まで)、頭痛もします。 後頭部も苦しい感じがします。 顎が痛いので耳の奥の方も痛い感じがします…。 はじめは肩凝りが原因かと思い整体に行って様子をみました。 肩と首の痛みは緩和されたのですが、顎の痛みは良くならず…バファリンで誤魔化して生活しました。幾分か楽な気がしたので服用しました。 3日前に風邪を引き、喉の痛み・咳・軽い鼻水の症状と、39.3℃の熱が出ました。 昔から風邪をひくと39.0℃位まで上がり、解熱剤等は飲まずに半日で平熱に戻り回復するのですが、今回もいつも通り半日で熱も下がりましたので通常の風邪だったと思います。 この日は痛みは感じず、良く眠れました。 昨日までは夜になると激しく痛み、日中は痛みが楽になり…というサイクルだったのですが、今日は一日中、特に首と顎の痛みが酷く、市販のロキソニンを飲んでも一向に効きません…。 右の鼻の穴も荒れて痛く、口の中(上顎と舌)も荒れてきてしまい、食事をするのも辛くなってきてしまいました…。 歯は、左下に位置がズレて生えている虫歯になっている親知らずがあり、それが原因かと思い今朝歯医者を予約したのですが、予約待ちで明後日の朝に伺うことになっています。 温めて緩和される時もあれば、冷やして緩和される時もあったので、もうわけがわかりません…。 病院へ行くことももちろん考えたのですが、検査費等がかなりかかってしまう気がして受診する決心が出来ないのと、限界だと思った時に限って休診だったりで、行けていません。。 痛み止めが効かないという事が、何か大きな病気なのではないかと怖くてたまりません。 考えられる痛みの原因と、痛みの緩和方法があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

首(鎖骨内側)の痛みについて

person 30代/男性 -

初めて質問をさせていただきます。 下記症状について痛みが生じており、対処法を探しております。 【病歴】H24年2月 急性硬膜下血腫(右後頭部・4ミリ)にて一週間入院、頚髄損傷、脳挫傷との診断。 【経過】退院時には脳挫傷・脊柱管狭窄症、経過観察のための通院が必要であった。 【現在の治療】コメカミ周囲と後頭部の頭痛・舌根が引っ張られる状態の緊張と痛み・首の筋が緊張し、過度の緊張からコリが強くなる。緊張型頭痛の診断もあり。 週に1回から2回の整形外科での星状神経節ブロック、トラムセット一日2回服用。 退院した病院ではつきに一回程度、経過観察、星状神経節ブロックを受ける。 10月に入ってから<右上を向く・右下を向く首の動作・ものを持ち上げる際にかかる首の状態・咳・鼻をかむ>このような動作や力を入れる際に、左鎖骨内側の神経?筋?から首筋にかけての部位が痛み出しました。 痛み自体は一過性です。3分とせずにおさまりますが、再度力がかかりますと同じ痛みが出てきます、 このような状態ではまずはどの診察科にて診てもらえばよいか? 考えられる症状は何かを知りたいです。 【その他】現在は20分以上の連続した作業はせず、ころあいを見て肩・首のストレッチをしています。 首に負担のかかる動作もひかえております。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)