ご飯を食べると背中が痛いに該当するQ&A

検索結果791 件

胃痛からの背中の強い痛みについて

person 40代/女性 -

去年、父が膵臓癌の手術をしました。 幸いにも初期だった為、手術でガンを取ることができたのですが、その後、胆管炎になることが続き、ドレーンチューブを入れる手術をし、胆管炎はなくなりました。 そこまでに至る際(約半年)、長く寝たきりの入院をしていた為、15キロほど痩せ(30キロ台)、体力もなくなってしまい、背中の痛みを訴えるようになりました。 胃痛がきて、そこから背中に息苦しくなるような痛みがくるようで、座ってもいられず、寝てる生活が続いています。 医師から医療用麻薬とレスキューを処方されてますが、レスキューの量が徐々に増え、体が薬に慣れてきてしまっている感じもします。 定期的にガンの再発検査をしていますが、再発はしておらず、背中に関してもガンではないとの見解です。 動くと痛くなってくるらしく、リハビリも中々できません。 痛みがなくなれば、ごはんもたべれて体力もつくと思うのですが、それが中々できない状況です。 温めると少しは楽になるようですが、長くは続きません。 総合病院で整形外科にも行きましたが原因不明。 ドレーンは胃にまだ入っている状態です。 原因として何が考えられるでしょうか? また痛みを少しでも軽くするために何をしたら良いでしょうか? ドレーンは外しても大丈夫だと思うが、また何かあった際、手術に耐えられる体力がないので、まだ入れておきたいそうです。 藁をもすがる思いです。 先生方、アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

長く続く腹部膨満感と胃の不快感

person 40代/女性 -

1ヶ月前ほど前から腹部膨満感が強弱はありますが常にあります。 同時に匂いのないおならが頻繁に出るようになりました。以前はスーッと出すことができるおならでしたがここ最近は破裂音のような強めなおならが多いです。ゲップは前からですがやはりあります。 加えてあまりがっつり食べない朝昼食はそうでもないですが晩ご飯のあとは胃の辺りが苦しくなり今日はシチュー大盛り2杯とご飯2杯ですが何もしなくても重苦しく胃の辺りを押すと痛み背中も痛いです。 普段は胃痛もときどきあり、背中もたまに痛みがあります。 食欲は変わらずありますが食べ過ぎると苦しくなるので気になりますし、膨満感がなかったときはもっと食べても苦しくなかったです。 便は太さは変わらず色も普通で、以前から毎日でるときもあれば2.3日に1回の時もあり同じような感じで匂いも普通です。 下腹部ではなく上腹部に張りがあります。 朝食を食べず朝から病院に行き、食後のようなパンパンではなかったからか触診は問題なく、腹部CTを撮りましたがガスが少しと朝抜いた割りに胃に液体が少し残ってるねということぐらいでCTで分かる範囲で特に問題ないようでした。 子宮筋腫か精査が必要なものがあったようで後日骨盤のMRIを受けましたが子宮筋腫の多発とありましたが経過観察で良いようです。 胃カメラと腹部エコーは年一で受けており、前回は2024年1月に受け1年3ヶ月あいてます。大腸カメラは2年8ヶ月ほどまえです。 タケキャブを処方してもらい飲んで4.5日経ちますが変わりありません。 なにが考えられますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

胃の張りと倦怠感と便の変化

person 30代/女性 -

38歳女性です。 もともとどめちゃくちゃ頑固な便秘で下剤をマグネシウムとピコラックスという2種類のまないと出ないぐらいでした。 が、ここ2ヶ月ほど、マグミット3上朝に飲んだだけで、数日間長細い小指みたいな便が、もろもろ無数にでたり、短くて小さいレーズンみたいな便が無数にでたり、、便秘とは違う下痢でもない感じになってきてました。 大腸検査は11月頃にしてあり、小さなポリープがあるが取らなくていいやつ。といわれてます。 また、それに加え数ヶ月に1回1週間ほど、胃が張り食欲が無くなり体がだるくて起き上がるのもしんどい日があります。 ご飯も全然たべれなくて、頑張って食べたらチクっと刺すみたいにいたくなったり、背中いたくなったりします。 こちらも毎年胃カメラしており、去年8月には異常なしでした。 倦怠感、動悸もあります。 体重も普段より2.5キロ落ちてます。 これは、胃がん大腸癌の可能性ありますか? もしくは、自律神経や過敏性腸症候群とかの可能性ありますか? というのも、内科か胃腸科どちらを受診するかなやんでます。 毎年検査してても癌の可能性ありますか? 父は40台で膵臓癌でなくなってます。

4人の医師が回答

1ヶ月まえから胃の不調が続いています

person 40代/女性 -

6月はじめから胃の不調がでています。 はじめは胃もたれ、ゲップがでて食べ物を食べても胃の上のほうで止まってしまうような感じでほとんど食べられませんでした。胃痛、背中痛もありました。 現在体調管理のため漢方薬局に通っていることもあり相談したところイスクラの健胃顆粒という薬を処方されました。その他にも名前はわかりませんが粉薬を処方されました。10日ほどでかなり改善し、ほぼ治ったと思っていたのですが、6月末からまた悪化し今は胃痛と背中痛が強く出ています。ゲップ、胃もたれも若干あります。3月に全身性エリテマトーデスと診断され、3月から5月までの2ヶ月間身体の痛みがあったので毎日ロキソプロフェンを飲んでいました。2ヶ月も飲んでいたので胃に負担がかかっていたのかもしれません。他にはセルセプト、プラケニルを飲んでいます。6月の定期検診で胃痛の話をしたところファモチジンを処方され昨日までは漢方薬を飲んでいたのですが効いているか疑問だったので今日からファモチジンを飲み始めました。 消化器内科はまだ受診していません。 ファモチジンはいつくらいから効果がでるのでしょうか? 胃カメラをするべきでしょうか? 来週23日に全身性エリテマトーデスの定期検診があるので、それまてファモチジンで様子見でも大丈夫でしょうか? 最後に胃カメラをしたのは7年ほど前でその時は機能性ディスペプシアと言われました。 そして投薬と鍼灸で症状はゼロになり、今回久々に胃の不調におそわれています。 ご飯も怖くてあまり食べられず痩せやすい体質のためかなり痩せてしまいました。 体力も落ちて困っています。ぜひ回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)