看護師をしております。
神経質かもしれないですが、不安になりご相談いたしました。
C型肝炎からの肝硬変の患者さんの保清をしたのですが、よく鼻をいじり鼻血を出すので、指の爪に血液が入り込み、汚かったので手浴をしようとしましたが、素手で少し洗い始めたところで一緒にケアしてた同僚に手袋を促されました。
そこで気づいて、手洗いをしてそれからは手浴は手袋をはめていた同僚に任せました。
その後、指にささくれを見つけてしまったのですが、この状態で血液感染の恐れはありますか?
お湯の中で患者の手を触れていたのはほんの数秒でしたが、湯に溶けだした血液からささくれに感染……なんて確率的にはどうなんでしょうか?
本来は血液、体液に触れる歳は感染の有無関係なく手袋を着用は基本中の基本でしたのに、恥ずかしい初歩ミスでした。
ご指導よろしくお願いします。