最近77歳になる義母が心配です。
ご意見を伺わせてください。
◎同じ話を何度もする
同じエピソードトークを何度もしてきます。話の途中で「さっき聞いたよ。◯◯って言われたんだよね」と気付けるように伝えても、そうなのよそれでねと話を続け、最後まで話し切らないと気が済まないようです。それが1日に何度か起きます。
昔話も同じ話を何度もしてきます。こちらが知っている話だと伝えても、最後まで話し切ろうとします。
◎情緒不安定
昔から心配性で、ストレスフルな人だったのですが。最近拍車が掛かっている気がします。
先日夫が義母からの電話で、義父への注意をしてほしいと言われたのですが。内容的に義父だけでなく義母にも注意が必要だったため注意したところ。義母が怒り出し、なぜか夫が学生の頃の反抗期の話などを持ち出し、会話が成り立たない状態になったそうです。夫も怒り強い口調で言い返して、言い争いになり。義母は大泣きして電話に出なくなったそうです。
後から義母に聞いたところ。味方になってもらうはずが上から目線で注意されて腹が立ったそうです。自分でも大声で泣いたことにびっくりしたそう。自身が不安定だと感じ、心療内科で薬を処方していただいたとのこと。
◎咄嗟に走って転ぶ
帰宅中、家にもうすぐ到着するという時に。自宅への食品配送のタイミングと重なり、咄嗟に急がなきゃと思い走ろうとして転んだそうです。
本人は「たくさんの荷物を持って突然走り出すなんて、自分の年齢を忘れていたのかしら」と言っていました。
◎年賀状の文章が重なっている
届いた年賀状が変でした。
義母が縦書きで、義父が横書きでメッセージが書いてあるのですが。2人の文字が完全に重なっているためほぼ読めない状態です。
義父と義母、どちらが後から書いたかは不明です。
宜しくお願いします。