しびれの原因 整形外科・怪我に該当するQ&A

検索結果:40 件

両肘と前腕の疼痛が2か月以上続き、肘のMRI結果は異常なし。他に疑うべき病気を知りたい

person 30代/男性 -

__ よろしくお願いいたします。 〇 年齢: 38歳 〇 身長: 168cm 〇 体重: 57kg 質問内容  〇 前腕のしびれと疼痛の原因特定に向けて、以下の点についてアドバイスを求めています。  〇 検査済みの項目以外で考慮すべき検査があれば教えてください。 現在の症状詳細:   〇 疼痛: 両肘・前腕(特に肘から小指にかけた前腕側)に1ヶ月以上続く疼痛があります。   〇 しびれ: 寝起きに特に感じます。   〇 継続期間: 右肘は1月から、左肘は9月から。   〇 日常影響: 軽い物(スマホ)を持つ、タイピングをすると腕に疲労感がある。 個人的見解:   〇 ウェイトトレーニング開始後に症状が現れました。トレーニングは今年の9月から現時点まで休止中ですが、改善せず。   〇 5kgの減量を今年の5月まで実施。   〇 長年の肩こりと首の脈打つ感じが、症状に関係しているのではないかと考えています。 整形外科での検査・処置:   〇 実施した検査: 両肘関節の単純MRI。   〇 読影レポート: 「骨の明らかな異常信号は指摘できません。肘関節の変形は目立ちません。内側側副靭帯、外側側副靭帯の緊張、連続性は保たれています。異常信号は見られません。肘関節液貯留は目立ちません。筋群、皮下脂肪織の異常信号は指摘できません。占拠性病変は指摘できません。その他、特記すべき異常所見は指摘できません。」   〇 診断名: 特定されず。   〇 処置: 湿布の処方と肘への温熱付き電動マッサージ機による10分間の処置。 病歴:   〇 大きな病気や怪我、手術の経験なし。   〇 現在、服薬していません。 その他の健康状態:   〇 基本的には良好。 ご意見を頂けますと幸いです。

5人の医師が回答

40代主人 急激な膝の痛み

person 40代/男性 - 解決済み

主人についてのご相談です。 5日ほど前から急に左膝の激痛を感じています。 近所の整形外科でレントゲンを撮り、隙間が薄いことと筋力のなさを言われ、 「変形性膝関節症」と診断され、「筋力をつけるリハビリをして2週間後再診察」「痛み止め飲み薬処方」となりました。 ですが、「症状が急すぎる」「じっとしてても痛い、歩いてる方がまし」という主人の状態が、身近にいる変形性膝関節症の人と比べて違うため気になっています。 元々の状況は、 •昨年夏に軽度の脳出血で入院 •左手と左脚に痺れや動かしにくさは少しあり、左脚は少しO脚のようになった。 •退院後の自宅でのリハビリ(筋トレ)はきちんとしていなかった •早朝から晩まで長時間労働の立ち仕事で、最近は休みもなかなか取れていなかった •高血圧の薬を服用中で、血圧は落ち着いている という状況です。 お伺いしたいのは •重度だと安静でも痛むと見ましたが、突然にここまで進むものでしょうか? •この激痛の原因はまた違う病気が隠れてる可能性はありますか? •2週間後の診察まで様子を見てて大丈夫でしょうか? •違う病院を受診するとしたら、何科に行けばよろしいでしょうか?大きい病院の方がよろしいでしょうか? 見ていて辛そうですし、ここ数日で転倒を度々していて、このままでは違うところも怪我をするのではと心配です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

処方された薬について

person 20代/女性 - 解決済み

▶︎発症〜診察までの経緯 2週間ほど前に、左肩から背中にかけて痛みが発生しました。最初はただの肩こりかと思い、マッサージや整体に行ってみたりもしました。マッサージや整体の施術直後は楽になった感じがするのですが、次の日には痛みが復活します。最近は首、左上腕、手首、指先の痛みや、軽度の痺れを感じるようになってきたので、先日整形外科を受診しました。レントゲンでは特に骨の変形は見られず、また首の可動域も問題ないとのことでしたが、原因があるとすれば頚椎らしく、今度MRIを受けます。 ▶︎聞きたい事 (1)次回の診察までの間に、痛み止めとしてタリージェ2.5mgを処方されました。私はこういった神経系の鎮痛剤(こういう認識であってますかね?)を使用したことがないため、服用に少し不安があります。また、現時点では痛みの原因や、どの程度の怪我(大したことないのかどうか)かよくわかっていないので、安易にこういった薬を服用していいのか疑問です。 (2)この薬を服用して痛みが和らいだということは、私の痛みの原因は筋肉や肩こりではなく、神経系にあると考えていいのでしょうか?(この薬を飲んだら、いつもより痛みが弱くなりました。) 以上、とっちらかった文章で申し訳ありませんが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

右腕の肘下あたりの凹みと、圧迫感について

person 30代/女性 -

・3ヶ月前頃から、ストレートネック症状で整形外科に通い、ひと月前頃は頚椎カラーを使用し、吐き気でナウゼリンとミオナールを一週間ほど服用しました。今は吐き気もなく落ち着いてます。 ・8月前後に、右腕にしびれのような違和感があり、その後、右腕の肘下あたりに、ぎゅーっと掴まれているようなしめつけ感がありました。 整形外科では首からくる神経痛と言われて、神経自体は問題ないとのことでした。 右腕の違和感は、肩こりにいいと何かでみて、脇を強く触ってしまってからのような気もします。 現状、普段はほぼ気にならなく、力も入りますが、 腕の動かし方で筋肉に違和感があったり、右腕に負荷がかかる(重い物を持つ等)と右腕の小指側がピリピリします。 ★しめつけ感のあった部分付近の、右腕の小指側の肘下あたりに凹みがあるのに気づきました。 いつからかはわからないのですが、昔は凹みは無かったです。凹み部分あたりが違和感というか内側から何か気持ちわるい感じがあります。 ※画像の赤い印部分が凹み部分で、青い印部分がしめつけ感のあった部分です。 質問1:この凹みは、何か筋肉などの病気やケガなどでしょうか?どういった現象なのか不安です。 この凹みができたことが原因となり、腕にピリピリや、しめつけ感が出ていたのもあるのではと不安です。 質問2:また、来週末に一部分のみ(肛門付近)の大腸内視鏡を初めてする予定があり、血管がよく出てるから、右腕に静脈麻酔の点滴をする予定とお医者さんに言われたので、右腕に静脈麻酔の点滴をするのも右腕に何か起きないかと不安があります。左腕にすべきでしょうか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)