産後から9年経つのですが産後1ヶ月からずっと期外収縮に悩まされていました。
上室性期外収縮が多くドクドクンっと感じることが多かったのですが最近心室性期外収縮の自覚症状が強くてドッックン、ドッックンっとなると頭がサーと血の気が引く気がします。24時間心電図や2週間心電図を取りましたが不正脈は出てるけど心配ないといわれています。心エコーも去年しました。
心室性期外収縮のほうが気持ちが悪くなるのですがそういうものでしょうか。
あと、産後1ヶ月家の中を歩いていたら急にバクバクバクバクと動悸があり、その後2、3年後にまた家で歩いていて急に動悸がして、そこからまた2年後にコロナにかかった時にトイレで排便中に心室性期外収縮の様な胸のあたりがサーっと変な感覚になり脈を測ろうとしたけど脈がわからずそのあといきなりバクバクバクバクとかなり早い動悸がありました。トイレから出てしゃがんで5分くらいして落ち着いてきたので血圧を測ったら上が75しかなかったです。
そして去年11月に体育館に行った時に特に動いていなくて立ってただけなんてますがまた胸のあたりがサーっと空気が抜ける感じがしたあと強い動悸を感じで頻脈でしゃがんだら落ちついたので、動いたらまたバクバクしてきました。苦しいとかはないんですが鼓動が強くて速かったです。主治医の先生は動悸と頻脈があった時の心電図をみないとわからないが5分10分で落ちつくとかたまにしかないものは心配しなくていいといわれました。上室性頻拍かなと最近思い始めてきて、相談したのですが上室性頻拍も頻繁に出ないなら死ぬようなものではないか心配いらないと言われたのですが私の身体は大丈夫なのでしょうか。主治医の先生は悪い不整脈は倒れるから大丈夫といつも言います。不安が大きくなると色んな症状が出てきて怖くなります。長くなりましたが細かく答えていただきたいです。