2024年8月に左膝前十字靭帯再建術(5重折りの靭帯で一重束再建)、装具必要ない病院で装具は術前術後も装着せず。現在もリハビリ中、屈曲153度、伸展は2度。歩行時に膝下や膝外側に痛みが時々ある状態で、質問なのですが…。
1、主治医から正座の許可が出ましたが、徐々に体重をのせていって、切れてしまったり伸びてしまう事はないのでしょうか?
2、再建した靭帯の事を考えると、正座はしない方が良いのでしょうか?
3、一般的に正座は術後何ヶ月後から可能なのでしょうか?
4、和式トイレの際にしゃがんだり、立ち上がったりが大変なのですが、こういった動作でも繰り返しする事で、再建した靭帯か切れてしまったり伸びてしまう事はあるのでしょうか?
5、歩行時の膝が曲がる時に、ポキポキ音がする時があり、痛みはないのですが、どういった事が考えられますか?軟骨や再建した靭帯に負担がかかっているのでしょうか?
時間とともにポキポキ音がなくなってくるのでしょうか?
6、再断裂や靭帯が緩まないようにするには、これから先、避けた方が良い動作はあるのでしょうか?