しゃっくり変な音がするに該当するQ&A

検索結果:12 件

大人ですがゲップが出ないので、出せるようになりたい

person 20代/女性 -

私は物心がついてから、自分でゲップを出せたことがありません。 赤ちゃんの頃は特にゲップを出させづらかったというわけでも無いそうなのですが、ゲップの仕方が分からず、出そうとすると吐き気がしてしまいます。 そのため、毎日、炭酸の飲み物を飲んだり、食事中などに空気を一緒に飲み込んでしまったりしているうちに、お腹が膨れてきてしまいます。 ある程度空気が溜まると、食道のあたりで空気が行き交いするのか、グルグルとしょっちゅう変な音が鳴ります(周りにも聞こえるようで「何の音?」と言われ恥ずかしいです)。 やがて喉が詰まったように苦しくなるのですが、口を開けても何をしてもゲップは出ず、結局また食道らへんがグルグル鳴って胃の方に空気が逆流してしまいます。 それを繰り返しているうちに胃がパンパンになり、ひどい時はなぜかしゃっくりが止まらなくなります。 ただ、朝起きたばかりの時だけは、あくびと一緒に空気がゴゴゴゴゴと(これもゲップとは違ってギリギリ喉から空気が出ているような変な音がするのですが)出てきてくれます。 溜まった空気は、かなりの量のオナラとして出るか、起床時にあくびの一部として出るかでしか吐き出すことができません。 大人になってお酒を飲む機会が増え、炭酸を回避できず、毎日夜苦しくて困っています。 この症状についてネットで調べている中で、同じ症状に悩まされてきた海外男性の記事を見つけました。 その人は喉頭にボトックスを打つことで症状を治したとのことです。 リスクや治療費のこともあるとは思いますが、私も同じ治療を受けたいです。 ただ、 ・そもそも日本でそのような治療は可能なのか? ・診てもらうなら何科に行くべきなのか? 調べても前例が出てこないので、全く分かりません…。 何か分かることがありましたら、教えてください。

3人の医師が回答

生後15日の赤ちゃんについて

person 20代/女性 -

生後15日目の赤ちゃんについて質問です。 1…ずっとではないのですが朝に母乳とミルクを飲んでか夜まで五時間ずつぐらい寝てるのですが、新生児の赤ちゃんにしては寝過ぎでしょうか? 夜中は飲んだ後も目を開けて起きてる事が多いです。 起こしても全然起きないのですが頑張って起こしたら五時間ぐらいで起きてくれる感じです。 2…母乳を左右で20分ぐらい飲ませてミルクと搾乳した母乳を合わせて100ぐらい飲ませてるんですが飲ませ過ぎでしょうか? 夜中は物足りない感じです。 指を吸ったりおっぱいをまだ探してる感じです。 3…今日寝ている時に変な呼吸がありました。 音で言ったらしゃっくりみたいなヒッヒッってのが連続でありました。早いヒッヒッで胃らへんが痙攣みたいになりました。 2回ヒッヒッってなってその後はなにもなく寝ているのですが大丈夫なんでしょうか? いつも寝ている時に呼吸が荒い感じがします。普通でしょうか? 4…実家に里帰りしていまして鉄板焼をしようかとなってるんですが新生児の赤ちゃんには煙とか良くないでしょうか? 換気をすれば大丈夫でしょうか? 沢山質問してしまいましたが返答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

息苦しい

person 20代/女性 -

1年前より、息苦しくて息が最後まで吸えていない感じになることがよくあります。苦しいと感じると無駄に何回も何回も息を吸ってしまうのでよけいに苦しくなっているのもあると思います。1年前に近くの医院に受診したときは、酸素の取り込みも問題ないし、胸の音もきれいでレントゲンは撮る必要がないといわれ撮りませんでした。若いし子育て中ということもあるからストレスや肩こりから息苦しくなっているのではといわれ漢方を処方してもらい飲んでいると気持ちの問題もあったのか良くなりました。しかしこの1年の間にしょっちゅう息苦しくなるし、息苦しくなったときに何回も息をし過ぎてなのか肺が痛かったり、締め付けられているような変な感覚におそわれる時があります。気にしていないと、息苦しいことも忘れているのですが、気にし出すともうどうしていいか分からなくなり焦ってしまいすごく苦しくなります。 20代後半でタバコは一度も吸ったことがありません。肺ガンの可能性はあるでしょうか!?ストレスでしょうか!?この症状でどんな病気が考えられますか!? あと昨日からしゃっくりが出たり出そうな感覚に襲われることがあります。今日は風邪なのか喉に何か詰まったような感じがあり咳は出るし気分が悪いです。

1人の医師が回答

吐き戻しや嗚咽の症状について

person 乳幼児/女性 -

2ヶ月半の女の子のママです。 先週からミルクの飲みが悪く、咳をします。脱水が怖いので起こして頻回に授乳しながら都度測っているのですが、1回で10〜60gしか飲みません。 またほぼ毎回がばっと吐き出してしまうことが5日ほど続いています。 症状が出てから2日目に病院でRSと鼻風邪の検査をしましたが陰性とのことでした。鼻水を吸う処置もしていただいたようですが特に出なかったとのことです。 熱はないですが、ご機嫌な時間がなく、常に嗚咽をしていて舌を出しています。 おしっことうんちは少ないですが出ています。もともと吐き戻しは多かったのですがここ数日は特にひどいと感じます。 よく授乳中にむせるのですが、昨日の授乳中は気管に入ってしまったのかずっと咳をしていたのと、しゃっくりに近いような込み上げてくる変な音が喉からしていました。 また、ゲップをさせようとすると必ず咳き込み吐きますし、(なんとか毎回出しています)なかなか寝つけないようで顔を左右に動かしながらもじもじと舌を出して横を向きます。ヒィーというような声も出します。 苦しそうでかわいそうに思います。 体重の増えもなくここ5日はずっと停滞しています。 アレルギーや喘息や風邪なのでしょうか? もしくは誤嚥性肺炎や逆流性食道炎などを起こしているのでしょうか? 病院に行った方がいい基準と考えられるものをご教授いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)