しようとしていたことを忘れるに該当するQ&A

検索結果10,000 件

37歳、過去の記憶があまりありません。

person 30代/女性 -

過去の記憶が、他の人と比べてありません。 37歳女性ですが、友達や家族と思い出話をしていても「え、そんなことあったっけ?」と他人の話を聞いているように感じますし、家族との出来事、旅行、ここ1年の大きな出来事の記憶すらハッキリと覚えていなくて自信がありません。 これまで行った旅行先も、「行ったことあるよ!」と言えないレベルの記憶力で、どこに行った、というのはもちろん覚えていますが、どんな感じだったか、何をしたか、どんなことがあったかなどはは深い霧の奥にある感じです。写真を撮っていて見返せる場面だけが、私の中の記憶として残っているのではないか、というレベルです。3年前に産んだ第三子の出産ですら、看護師さんが撮影したスマホの動画でかろうじて記憶をとどめている感じです。 これまで「他の人よりも過去を忘れてしまう」と自覚をしてきました。その原因として自分では、 •辛い事などを忘れてストレスから自分を守るための自己防衛機能として、重要じゃない記憶を忘れている(幼少期からの家庭不和や現在の状況など、一般よりもストレスは多い気がします) •人よりも頭のメモリーカードの容量が少なく、上書き保存されてしまう •子供3人を育てながら仕事をしていて毎日が目まぐるしく、今が精一杯で忘れてしまう 等と思っていました。 仕事では常にメモをしているため、そこまで不便はしていませんし、日常生活でも物忘れで困ることはそこまで多くありません。人並みだと思っています。 ただ、先日母と話した時、「前から心配していたけれど、一度病院でみてもらったら?流石に30代でそんなに忘れてるのは普通じゃない気がするよ。」と言われました。 病的なレベルなのでしょうか。 病院に行くとしたら、何科でどんな検査をしますか?

7人の医師が回答

転職して半年、慣れてきましたが、頭が真っ白になる状況が改善しません

person 40代/男性 -

40代で新しい業界に転職しました。半年経ち、少しずつ人や環境には慣れてきたのですが、毎日ずっと頭の中が焦っているような感覚が抜けず、結果単純なタスクや事柄もすぐに忘れてしまいます。 これはいけないと思い、2か月前辺りから、日曜の午後の数時間を使って、自宅で先週の振り返りと今週やらなければいけないこと、などの整理をするようにしました。そこでやるべきことをある程度整理はできるものの、最近ではそこに書いたことすら次の日の月曜日には忘れているようなこともしばしばの状態です。 むしろ、常に仕事のことを考えているので仕事から離れてリラックスしたほうがいいかなと、週末は(上記の時間を除いて)かなり趣味に没頭していて、睡眠もある程度ちゃんととるようにしています。が、とにかく自分の覚えが悪い…昔は周囲の人もびっくりするぐらい色々なことが関連して思い出せたし、枠外の事柄に対する質問を受けても、聞きながら答えを考えるような事は得意なほうだったのですが、今はちょっとでも自分の想定外の話をされると頭が真っ白になり、回答も支離滅裂になってしまいます。 友人や家族からは「仕事を整理したほうがいいよ」とか「仕事のことを忘れなよ」とかアドバイスをもらうのですが…会議などが続き忙殺されるとすぐに整理したことも忘れてしまい、時間がたち、自分の脳だけずっとエネルギーを無駄遣いして空回りしているような感覚です。 思い切って仮病でもして数日休んだりしてみよう、などとも思うのですが、そこでスッキリしなかった時のことを考えると踏み切れなかったりもしています。この質問もとても支離滅裂になってしまいましたが…このような脳の状態を落ち着かせるすべはないでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)