じっとしていると不安に該当するQ&A

検索結果:4,467 件

生後4ヶ月の息子の発達や睡眠について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

生後4ヶ月の息子について質問があります。 ・よく寝る子で1日の睡眠時間が平均合計15時間です。(16時間寝ることもあります!)またお昼寝も途中で起きることなくぐっすりです。 同じ月齢の知り合いが何人かいるのですが、昼寝時間も短く起きている時間が息子より短いと聞いて、寝過ぎだと思い不安になってます。 ・目が合いにくいのではと感じてます。 縦抱きや横抱っこの時は、たまに会うか程度で余りあいません。 横になると、目があった時はニコっと嬉しそうにしてくれますが、じーっと見てくれることはあまりないです。 私が動くと目で追ってくれることはあります。 これも同じ月齢の子たちは、こちらが恥ずかしくなる位じーっと見つめてくれたのでうちは違うなと不安になりました。 ・1人遊びについてです。 そもそも1人にしても泣きません。 また周りに人がいても、自分の手をこねこねしたり、パーの手をずっと見つめていたりして遊んでいます。かなり長い時間その状態で遊んでいると思います。 こちらも、周りに興味がないのではないか?と不安になっています。 おもちゃには興味はありますし渡すと遊ぶので手だけに興味があるわけではなさそうです。 以上が今のところ気になっていることなのですが、生後4ヶ月の頃は、このような行動は普通なのでしょうか? また今の時点から親が出来ることはありますか? 教えて頂けますと、幸いです。

7人の医師が回答

生後10ヶ月 発達についての不安

person 30代/女性 - 解決済み

生後10ヶ月になったばかりなのですが、発達が遅い気がします。また、自閉傾向があるのかと思い不安です。 1.移動はズリバイでハイハイはまだしません。1人でお座りすることはできますがつかまり立ちなどはできません。 2.人見知りをして泣くことがありません。知らない人に会ったり、抱っこされたら顔をじっと見つめます。これは見知りとは別ですか。(じーっと見つめたあとも泣かずに微笑むまたは周りの新しい環境に興味を示すことが多いです。) 3.後追いをしません。ベビーサークル内から親の行方を目で追う様子がありますが、視界から消えても泣いたりせず過ごせます。後追いはこれから始まることもありますか? 4.マンマンマン、パパパパパパの喃語や意味のない宇宙語のような言葉、うーうーあーあーはずっと話していますが落ち着きがなさすぎて不安です。 5.抱っこがあまり好きではないようで、のけぞるほどではありませんがしがみつく様子もありません。 6.目は合いますが、名前は振り向く時と振り向かない時があり、名前も理解できていないようで違う言葉でも振り向くこともあり音に反応してる気がします。名前を呼んだら毎回振り向くものなのでしょうか。 以上の内容は10ヶ月としては正常の範囲なのでしょうか。教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)