すい臓がん 妊娠・出産 女性に該当するQ&A

検索結果:37 件

二人目不妊について、ダイナミックCTの影響

person 30代/女性 -

2014年早期乳癌。温存手術→放射線治療→ホルモン治療(生理は止めず内服のみ)。 2016年休薬。 2018年に第一子出産。 2019年4月に背部の痛みあり、膵臓周辺のダイナミックCTを実施。 その後、2020年6月現在まで妊活中。(現在36歳) 2020年4月に1度婦人科で診察してもらうと、その月は排卵が確認出来ませんでした。鉄欠乏性貧血もあったようで、鉄剤処方され飲み続けるもコロナ渦だった為その後受診出来ておりません。主人の精液検査は問題無しでした。 もしかして1年の前のダイナミックCTが原因で、不妊になってしまったのでは?と不安で仕方ありません。 検査実施の後、多大な被曝の影響があることを知らずに実施してしまったことを知り、こちらにも何度か相談させて頂きました。 最近になり、飲酒や食事の影響で背部に痛みが出現することが分かって来たので、コントロールしながら様子を見ることが出来る様になった為痛みは出なくなってきたのですが、数年前から多々あった為、去年のダイナミックCT以外にも第一子妊娠前の過去数年の間腹部CT2.3回ほど(その時はダイナミックではなく普通のCT)と、PETctを実施してしまいました。いずれも立て続けにではなく年に1度位のペースです。 乳癌罹患後数年は被曝の影響よりも、どこか不調が来すと新たな癌が進行してるのでは?と不安になっていたので上記のような結果に至っております、、(現在では、被爆の影響も踏まえた上で、勿論不要な検査は避け必要なもののみをお願いするような形を取っております。) ●上記の影響での不妊の可能性は考えられますでしょうか? ●一時不妊の影響は、650m〜1500mGL?と目にしましたが、ダイナミックCTの被爆量はどの位のでしょうか?また、過去数年分の被爆も蓄積させれても650m〜 になるのでしょうか?

4人の医師が回答

エコーで見つかった胆のうポリープ(1ミリ)について 38歳、妊娠7ヶ月

person 30代/女性 -

38歳、妊娠26w6dです。 妊娠初期よりは良くはなったものの、ダラダラと胃のムカムカ・えずき・たまに嘔吐が続いている中、5日前より左の背中少し下が重だるくなる時があり胃と膵臓が心配になり消化器内科を受診しました。 腹部エコーをし、胃はエコーではわからないが4月末に胃カメラ(つわり嘔吐で出血したので総合病院にて胃・十二指腸カメラ)をしているので今のところ問題ないと思う、膵臓は膵管も肝臓もエコーで問題なし。でしたが、胆のうポリープが初めて見つかりました。 そこでお聞きしたいのですが、 1、現在1ミリとの事で悪性ではない、悪性は大きくなってきたら・ギザギザの形?になるとのことで、経過観察した方がいいのか尋ねたところ、産後落ち着いた頃(11月末に出産予定)でいいと言われましたがこのまま数ヶ月、場合により半年放置になりますが悪性の初期で数ヶ月で急に大きくなったりしますか? 癌の初期ができたのでは?と心配です。 2、7/5に下痢症状の時、今月18日にも胃の不快感で腹部エコーをし他の臓器もエコーしたのですが何も言われず、、でした。 急に発生したのでしょうか? 悪性だとポリープと違い、急に大きくなるのでは?と心配です。 今回は違う病院を受診したので、エコーの機械の性能の差などもあるのでしょうか? 3.当初の気になる症状の背中左下の重だるい感じは膵臓付近を先生が叩き、膵臓とは場所が違うとの診察結果でしたが、胆のうポリープ1ミリではこの症状は無関係でしょうか? ご指摘が無ければ関連がないのかな?とは思うのですが、、。ソファーや車のシートに座ると症状が出て、立つ・寝るでは気にならないため妊娠による姿勢かもでした、、。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)