2歳4ヶ月の男児です。
発達障害を疑っています。
単語は割とたくさん出ており、バリエーションは少ないですが3語文もたまに話します。
着替えは、補助は必要ですが自分でやる気はあるようです。
指示も「〇〇して、〇〇ちょうだい、パパに〇〇どうぞして」や「シーの声で話して、すこし小さい声で話して」と言っても伝わります。保育園に通っており、お友達と手を繋いで歩いたり、一緒に変顔をして笑い合ったり、集団の行動もできてはいるようです。
ですが、自閉症の特徴が結構でています。
1)たまに、横目で壁を見ながら走っている
2)ほぼ常に独り言、見たものを声にだしてる、歌をうたっている(有意語と宇宙語が混ざっていることもある)電車の中でも、ずっと喋っている。
3)1歳10ヶ月頃〜2歳ちょうどくらいまでつま先歩きをするときがあった(現在は消失)
4)誰にでも道行く人に、「こんちわ〜!バイバーイ!」と絡んでいる。(通りすがりの人、レジの人、電車に乗り合わせた人)
5)初めて食べるものなどに慎重。
6)麺類やもやしなど、短くカットすれば食べるが、長いままだと口につくのが嫌な様子。自分ではあまり食べない。
他の子と、比べてこんなに独り言などずっと喋っている子を見かけない気がして、心配しております。
大丈夫でしょうか…