検索結果:22 件
9ヶ月になったばかりの男の子です。 まだ1人でおすわりもせず、支えてなんとか座れる感じですが、支える手がなくなると横や後ろに転がってしまいます。 すこし体が大きめだからかうつぶせがイヤで生後2.3ヶ月の頃うつぶせ練習しているとよく泣いていました。
7人の医師が回答
1歳(修正9ヶ月)4ヶ月の退院時MRI、CTの異常はありませんでした。 寝返り、ずりばいできません。でも寝返りは今年の3月半ば1週間程、何回かしていました。5月に1回寝返りしています。お座りは座らせたらずっと座ったままです。
1人の医師が回答
9ヶ月になる娘のことでご相談です。 在胎34週で出産、低体重出生児(1828g)でした。 最近になって急に反返りが強くなり、心配です。ベッドに置くと体をそらせてブリッジのような体勢ではねて嫌がります。...ベッドに置くと体をそらせてブリッジのような体勢ではねて嫌がります。横抱き...
2人の医師が回答
9ヶ月半ば(予定日より二週間早く 帝王切開にて出産、予定日通りなら9ヶ月に なったばかり)になろうとするの赤ちゃん、 お座りしないです。 発達異常が心配です。 身長46センチ、2650グラムで生まれ、 現在は71~2センチ。...6ヶ月の頃からお座りを...
16人の医師が回答
こんにちは。家の子はもうじき9ヶ月になります。昨日7ヶ月検診に行ったら他のお子さんはお座り。ハイハイ、ずりばいしたりしていますが家の子だけがしません。 凄く焦ります。今病院にかかってリハビリに通って体操していますが、今寝返りの練習で少しずつ自力で戻るようになりまし...
生後9ヶ月の男児です。 授乳して眠ったためベッドに下ろしたところ、頭を小刻みに10回ほど左右に振りました。そして数秒経ったあとまた同じ動作を5回ほど繰り返しました。(動いたのは頭のみです) そのまま寝入っていつも通りに起きたのですが、何か異常がある可能性はありますでしょうか? ...
3人の医師が回答
9カ月の子どもですがずりばいを最近します。 ずりばいをして動いたり何かおもちゃで遊ぼうとすると、はぁはぁと息します。例えば私たちなら全速力で走った後に疲れてはあはあ言う感じなんです。 ずりばいするまではそんなことなくて気になっていませんでした。
9ケ月の赤ちゃんです やっとずりばいするようになったのも束の間。うつぶせにすると、すぐに自分で体勢を変えてお座りしてしまいます。 それが一番本人にとって楽な姿勢だからかもしれませんが、ハイハイをしようとしません。
9ヶ月娘です。気になることがあります。1笑いに厳しい。ハマると笑いますが普段はあまり笑わない2授乳中は目が合ったことがなく私の胸か電灯をみている3電灯をみるとよくゲラゲラ笑う4目は合うけどじっとは見てこないし、膝のうえにのせて向かい合うと覗き込んでも目を逸らす5爪先でずりばいする…...
生後8ヶ月ころから、おしりですって移動するようになりました。うつ伏せが嫌いで寝返りは6ヶ月ごろ。 9ヶ月で仰向けから寝返りして、後ろにずりばいして1人でお座りし、おしりでずって移動します。 平行してつかまりだちをはじめ、現在は伝い歩きもします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 22
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー