たこつぼ心筋症に該当するQ&A

検索結果87 件

胸が痛いのが続きます

person 50代/女性 -

母(高血圧持ち)についてです。 先月末に心停止(45分)し、ICUとHCUで治療後 今月半ばに退院しております。 お酒をたくさん飲んだ翌日の朝に 胸の痛み、冷や汗、呼吸が苦しくなるといった 症状がありました。いつもは10分程経てば おさまっていたのですが、心停止した当日の朝はこの発作が長く続いたあと口から泡を吹き出しながら心停止しました。 救急車で運ばれた当日は、心筋梗塞ではない、肺水腫からの心不全の可能性があると言われ、その後の検査でたこつぼ型心筋症と言われました。それからSICDの植え込み手術も行いました。病院からいただいた書類の病名の所には心室細動と記載があります。原因不明と言われました。 また入院中にはなかった発作が退院して数日後の朝に発作があり、その時は背中と胸とみぞおちが痛いと言っておりました。母からの話を聞いただけで冠攣縮性狭心症と言われニトロをいただきました。ニトロを2錠飲んだ所で症状は落ち着きます。 現在ある症状は、 ・左肩とSICDを入れた部分のだるさ左足の膝裏の痛み(医師はICDを入れたから筋肉の影響ではないかとのこと) ・咳をすると胸の真ん中とみぞおちが痛い。咳をする時は胸を両手で押さえています。入院中も痛みはあり、心臓マッサージによる骨折だからと言われてました。 ・ニトロを飲んでも完全に胸の痛みはなくならない、背中も少し痛い(10中1くらいの痛み) といったものがあります。 今1番気になるのは、咳をすると胸が痛いことです。普段咳をあまりしない母なので咳をする理由は何故か、ホントに骨折なのかが気になります。呼吸器内科や整形外科に診てもらうのがいいのでしょうか? また、完全に症状がなくならないのは放散痛によるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

79才女性 頑固な便秘 

person 70代以上/女性 -

79才母の便秘の悩みについてご相談します。 数年前からだんだんひどくなり、消化器内科で様々な便秘薬を処方されています。 【持病】※いずれも軽度 ・タコツボ型心筋症 ・腎機能低下と糖尿の気あり ・骨盤子宮脱 ・胃と腸にポリープあり。癌化しないか経過観察中 ・不眠等のため心療内科で投薬あり アローゼンやマグミットでは下痢になるため、ここ1年ほどは漢方薬を2種類、朝晩服用しています。それでも3日排便がないこともよくあり、市販の浣腸を月に1~3回使っています。 先月処方が変わり、同じ漢方薬の用量と回数が増えました。それでも思うように排便がなく、浣腸を使ってもほんの少ししか出ず、苦しくなりまた病院に。 レントゲンでは、浣腸により肛門近くが空いたのに、上の方にある便が下りてきていないとのこと。そこでリンデス錠が処方され、昨晩飲みましたが今日は出ません。主治医は「リンデスが効かなければ内視鏡検査の時に使うような下剤しかない」とのこと。 母は水分もよくとり、運動もし、食事も美味しく食べられています。 【お聞きしたいこと】 複合的な理由で便秘になっているとは思うのですが、 1.上記のような状態は重度な方でしょうか? 2.薬以外で何かできることはないでしょうか? 3.便秘を専門とした病院に行くべきでしょうか? 祖母が腸閉塞で亡くなっているため自分の便秘に過敏になっており、とにかく便秘に振り回されて悪循環です。なんとかしてあげたいのですが… ご助言をお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)