たこ焼き妊娠に該当するQ&A

検索結果:32 件

妊娠16週になります。2人目妊娠中です。

person 30代/女性 - 解決済み

2人目妊娠中です。妊娠16週になりました。 妊娠中で不安がいっぱいなので質問させていただきます。 1、外食した時に唐揚げを食べたのですがお肉が少し赤い気がしたので途中で食べるのをやめました。少し食べたかもしれません。唐揚げだけでなくチキンの照り焼きを食べる時によく焼きにしてもらったのですが、もしかしたら赤かったかもしれません。 初期の検査でトキソプラズマが陰性なので不安です。トキソプラズマに気をつけるのはやはりしっかり焼くとかしかないのですか?? 2、妊娠12週で出血し、ポリープが子宮の入り口ら辺にあると15週の時に言われました。大きくなっていないから経過観察中なのですが…そのポリープが良性か悪性かの検査はされないものなんですか??大きくなったら危ないんですか?? 子宮の入り口ら辺にあるということは出産の時に邪魔になったりしないんですか?? ポリープがあると出血しやすいんですか?? 保育士をしています。出血したので4週間お休みをもらい今は仕事に復帰していて毎日トイレに行く度にドキドキしています。 3、ナチュラルチーズを食べてしまいました。たこ焼きに入れていたのでしっかり火は通っていると思います。ナチュラルチーズは火が通っていたら大丈夫ですか?? リステリア菌が不安になっています。 2人目妊娠中ですがわからないことが多く、妊娠中ということもあり不安だらけでわかりやすく教えてください。

2人の医師が回答

フォイパン 妊娠中

person 30代/女性 -

妊娠して5ケ月になります。 慢性膵炎の薬をやめて4ケ月くらいで背中の痛みや重苦しさがまた復活してきました…薬をやめても痛みがなかったので食事制限せずに何でも好きな物を食べていたら(たまに背中の違和感や重さゎ感じてました) 2週間前にたこ焼きパーティーで食べ過ぎたのをきっかけに食後に背中の痛みやみぞおち痛や腹痛や下痢や吐き気が激しくなってしまい今は後悔して煮物中心の食事制限をしてるんですが食後の背中の痛みや重苦しさがとれず 妊娠中で絶食もできず 薬 フォイパンやコスパノンも妊娠中では服用しない方が良いですょね? 何とか自然治癒力に任せ食事制限で乗り切るべきでしょうか。 画像と血液検査にでない膵炎なので病院に行っても入院させてもらえないし いろいろ調べると画像や血液検査にでない慢性膵炎の方たくさんいらっしゃるのにあんまり考えてもらえず妊娠が分かった時も痛みがないなら薬飲まなく大丈夫なんじゃない 散々いろんな検査してもデータにでないし膵炎じゃないんじゃないとかも言われ悩んでます。あきらかにフォイパンとコスパノン服用してから症状が改善したのに… データにでない膵炎って沢山あるみたいですよね…。

1人の医師が回答

胎児への影響について

person 20代/女性 -

現在妊娠10週目です。悪阻の症状は既に1ヶ月前から始まってるのですが、実際に嘔吐するのは歯磨きをしているときぐらいで、ほんの数回でした。ですが、昨日から急に何を食べても嘔吐してしまい、水を飲んだだけでも吐いてしまいます。また、同時に下痢になってしまいました。元々妊娠前から便秘と下痢を繰り返すことがよくあったので、普段と何ら変わりがないのかもしれませんが、急な嘔吐もあった上に妊娠中の下痢はよくないと聞いていたので不安になりました。原因としてまず考えたのが、昨日スーパーで買ってきたプラスチックの容器に入っているタコ焼きを電子レンジで加熱して食べたところ、容器の底が溶けて穴があいていました。容器は祭などで使われる薄い容器だったのですが、少しなら大丈夫だろうという甘い考えで加熱してしまい、気付かずに完食してしまいました。今現在は下痢は落ち着いており、何も食べられないので、吐き気がある程度です。ただ単に悪阻の症状が悪化しただけなのか、溶けたプラスチックを食べてしまったのが原因なのか、食べたものがあたってしまったのか、原因も気になりますが、いずれにせよ胎児への影響が心配です。 ちなみに妊娠は2回目で、1人目は吐き悪阻と便秘の症状はありましたが、何事もなく出産しています。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、ご解答を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします!

2人の医師が回答

妊娠初期の腹痛、便秘によるもの?

person 20代/女性 -

妊娠初期の腹痛。食べ過ぎによるものでしょうか? 妊娠5週後半〜6週前半くらいで、産婦人科にて胎嚢確認済みです。 妊娠が分かってからとにかく食欲が爆発しており、普段の倍以上多く食べてしまいます。 そして便秘で、毎日もしくは2〜3日に1度排便がありますが硬いコロコロとしたものが少量出るだけです。 そして1時間半ほど前から腹痛があります。 結構強い痛みで、3回便が出ました。 一回目はコロコロが少量、二回目はコロコロではありませんが固め、そして三回目(つい先程)ごく普通の便でした。固くもなく柔らかくもなく… 強い痛みでしたので、流産かと怖くなりましたが下腹部痛はありませんし出血もなく、排便による痛みでした。 確かに今日はお昼にたこ焼きを沢山食べて、夕食は焼肉食べ放題だったのでかなり多く食べました。恥ずかしながら主人より食べました。 便秘をしているのにそれ以上に多く食べてしまうため、キャパオーバーとなり腹痛が起こったのでしょうか? もうずっと生物は食べていませんし、今夜の焼肉も普段よりしっかりと火を通して食べたので食中毒も考えにくいです。 私自身、嘔吐恐怖症があり腹痛や吐き気がするとパニックを起こしてしまうため辛いです。

5人の医師が回答

15週、尿糖が出た場合について

person 30代/女性 -

4人目を妊娠中で、明日で16週になります。 ずっとつわりがひどく、脱水で血液もかなり濃くなるなどし、点滴などを受けてきました。先週末より1日に一度吐く程度までおさまり、食事も食べられるようになりました。 初めての検診で、蛋白が2プラス出て、次の検診では1プラス出ていました。妊娠前から腎臓に何かあったかな?と先生にも言われたのですが、つわりがかなりきつく尿がほとんど出ない状況になっていたため、そのせいだという結論になりました。 それから、母が自宅で蛋白と糖が検査できる試験紙を使用しているので、それをもらって2回ほど自分で検査しました。プラスにはなりませんでした。 今朝トイレに行くと尿がすごく濁っていたので、不安になり先ほど検査をしました。蛋白はマイナスでしたが、初めて糖が一番高い2プラスの一つ目の色になりました。 元々かなり肥満ですので、過去の妊娠中も体重管理などには気を使ってきました。一度も糖がプラスになったり、妊娠高血圧症候群などの兆候が出たこともありません。 昨日、昼間に子どもがくれたチョコレートを食べたのですが、それ以降にはそういったものは取っておりません。どちらかというと塩分が取りすぎており、まずいなぁと感じていました。 太っているという事で、糖が出てかなり不安になっております。直前の食事を考えましたが、朝食は食パンとコーンスープで、飲み物はお茶です。昨夜はたこ焼をしたのですが、結局すべて吐いてしまいました。 食事面など、どういった注意が必要でしょうか? あと、これが出続けると問題があるのでしょうか? 来週末が検診の予定です。 今回の妊娠で色々と初めての変化などもあり、とても不安を感じています。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠30週3日、妊娠糖尿病は突然発症するのか?

person 30代/女性 -

現在、妊娠8ヶ月もうすぐで9ヶ月です。 経過は、お腹の赤ちゃんは体重など標準で正常。問題ないです。 私自身は、過去の円錐切除にて子宮頚菅が短いため切迫早産。自宅安静中で 健診時は、血圧、尿糖、尿蛋白、浮腫もマイナスです。 体型は普通。体重は妊娠前より+4キロです。 初期と中期のグルコースも問題なかったのですが、 実母が糖尿病なので糖尿家系という事もあり、念のため糖負荷検査(75g OGTT)を2週間前に行いました。 結果は、問題なく、糖尿病では無かったです。 質問なのですが、 2週間前に糖負荷検査が大丈夫でも、 食事内容などにより、この2週間で突然 妊娠糖尿病になりますか? というのも、 妊娠中期までは、自身で自炊し、食事内容に気を付けておりましたが、 ここ3週間ほどの期間は 自宅安静になり家事もできなくなり… 食事も作れず惣菜や宅配が多くなっております。 また、週3くらいで甘いもの(主に洋菓子)などを1日のうち夕食後などに食べてしまってます。 昨夜に至っては、 実母や親戚が、私と夫の結婚記念日だからと、ケーキとワッフルを頂きまして、 記念日のお祝いにと、 夕食は唐揚げとたこ焼き、野菜味噌汁と納豆巻きとサラダをたくさん食べた後に、ケーキを食べ、 普段は深夜には食べませんが 昨日に至っては、深夜1時頃にワッフルを食べてしまいました…。 質問なのですが、 2週間前の糖負荷検査では問題なくとも、 その後のこの2週間で、突然、糖尿病が発症…という事はありますか? この2週間は、週の半分は甘いものを食べており、 昨日に至っては甘いものを過剰摂取したという状況です。 ちなみに1週間前の健診では、妊娠して初めて尿糖だけ、プラス(+)が出たので…心配になり質問いたしました。

3人の医師が回答

妊娠中の血圧や不調

person 30代/女性 -

妊娠10 か月です。 昼夜逆転してしまっています。 でも今日は夜も眠くなって 1時くらいに 眠れたと思ったのですが… 足がムズムズ⁈そわそわ?して 寝付けず 寝付けたと思ったら1時間くらいで 目が覚めて 気持ち悪いような そわそわしてるような 少し頭痛もあり。という 感じになっています。 パニック障害なので 毎日セルトラリンは飲んでいて 不安時や不調なときに 頓服でアルプラゾラムを 飲んでいるのですが。 昨日、今日とアルプラゾラムは 多分飲まずにいられたのですが。 不安になり慌てたさっきアルプラゾラムを 飲みました。 血圧も測りましたが 135/92 の76で 少し高く、下が高いです。 普段は118/78とかです。 前回も同じようなことがあり 血圧も同じくらいに上がって 不安、頭痛と気持ち悪さで 眠れずな時がありました。 そのときはすぐに 産婦人科に電話してみましたが パニックなのか血圧なのか わからないけど 普段の診察の時の血圧は 全て記録してあって 高血圧でも何でもないから 大丈夫だと思うって言われて 様子を見ました。 体がガタガタ震えてそれが落ち着くと 眠れて症状も落ち着きました。 その症状が起きた日の前日の 夕食にたこ焼きパーティーで 結構食べました。 今回も昨日の夕ご飯は ラーメンをたべ、 昼間にスナック菓子と ジャンクフードを 食べてしまいました。 関係ありますか??? カロリーの取りすぎた日に こんな風になっているのでしょうか? それともアルプラゾラムを 飲まない日が続くとこんな風に なるなでしょう??? 分娩時を不安に思っているので その影響なのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)