たんこぶ塗り薬に該当するQ&A

検索結果:37 件

こどもの傷 瘡蓋はとっても大丈夫?

person 乳幼児/男性 -

5歳の男の子がおでこに怪我をしたため治療法についてお聞きしたいです。 ▼時系列 【4/30 15時頃】 外で遊んでいて転んでしまい、おでこから血が出ました。 【4/30 17時頃】 皮膚科にて診察していただいたところ 「おでこにたんこぶができた上で2mm程の穴が空いている」と言われました。 ●処方された薬と対処方法 ・ゲンタシン軟膏0.1% 1mg ・バナンドライシロップ5% 50mg ・薬を塗って傷にあたらないように絆創膏を貼る 【5/1】 再び皮膚科を受診したところ、傷がだいぶよくなっているためしばらく塗り薬と絆創膏を継続しながら様子を見ることになりました。 【5/7】 傷の様子を診ていただいたところ穴の部分の皮膚ができすぎてしまったので以下のように指導いただきました。 ・塗り薬を「ルクリールVG軟膏0.12%」に変更 ・お風呂などで傷口をふやかして瘡蓋をガーゼで拭き取る。血が滲んでも大丈夫。絆創膏は貼らない。 ▼質問事項 今回の治療方法で傷跡は最小限に抑えられるのでしょうか? ご指導いただいた時には気にしていませんでしたが、改めて考えると瘡蓋をとると傷跡が残るイメージがあるため不安になりました。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

瘻孔摘出手術後の再発について

person 40代/女性 -

生まれつき左耳の付け根あたりに耳瘻孔があり、ネットで探して見つけた形成外科で2ヶ月前に摘出手術をしました。 20年ほど前に一度化膿し腫れたことがありましたが、その時は抗生剤で治りその後化膿することはありませんでしたが、押すと臭い分泌物が出てくるのと、それが溜まると痒くなるのがストレスで手術を決心しました。 しかし、術後は傷口と耳の周りが腫れて真っ青になり(抜糸の際、担当医にはたんこぶようなものと言われた)、その後も傷の治りも悪く、常に痛みと痒み、そして耳の周りの皮膚がつっぱるような感覚がありました。1ヶ月後には傷跡にニキビのようなものができ、そこから膿が出てきたので近くの耳鼻科を受診したところ、抗生剤と塗り薬を処方され、様子を見て手術を受けられたところで再度みてもらってくださいとの事でした。 次の日に手術を受けた形成外科で診てもらったところ、まだ再発したとは言い切れないので様子をみてくださいとのことでしたが、その後痛みは少し治ったもののニキビは一向に治らず、その1ヶ月後の今、また痛みと痒み、そしてニキビから膿が出てきてしまっため、再度形成外科を受診したところニキビから膿を絞り出され(激痛)、再発の可能性があるので今回処方する抗生剤と塗り薬で治らなかったら再手術が必要になるかも、その時はごっそり取り省く手術になると言われました。 ごっそりとはどういう事なのかその時は聞き返せなかったのですが、再手術となると取り残した耳瘻孔とその周りの組織も取り省くような手術となるのでしょうか。 ストレスで手術を決意したのに、手術前より状態が悪くなり手術したことを後悔しています。

4人の医師が回答

尿路感染 発熱 嘔吐 便秘について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

最近尿路感染症 嘔吐 便秘 発熱と体調不良が続き、それぞれ関連性があるのか心配になり質問させていただきます。 〇2月22日 オムツに膿のようなものが付着、前回尿路感染症になった時と似ていたので発熱はないが旅先のニュージーランドの病院を受診。 既往歴があるので尿検査の結果を待たず抗生物質とステロイドの塗り薬を処方されました。また薬局で勧められた調整剤も一緒に1週間服用し、その後発熱、尿に異変はありませんでした。 後日尿検査結果が送られ、大腸菌とエンテロコッカスが検出されました。 処方された抗生剤はトリメトプリムでした。 〇2月27日 帰国後小児科で尿検査をしてもらいましたが異常なしでした。 〇3月7日 離乳食を食べて2時間後に嘔吐。 10分間隔で3回嘔吐しました。 小児科を受診し、胃腸炎かアレルギーか様子を見るとの事。その後発熱も無く下痢もなかったのですが、その日は便が出ず、翌日泣きながら排便し便の表面に血が付いていました。 翌日は普通の便が出ました。 嘔吐の2日後アレルギー検査をし、昨日結果が分かりアレルギーではありませんでした。 〇3月14日 アレルギー検査の結果を聞きに行った際、便秘のことを伝えると便秘で嘔吐をしたかもしれないとの事になりました。 2日前からまともに便が出ていなかったので浣腸をし、調整剤を処方していただきました。 受診した際37度8分あったのですが、元気だったので暑いので体温が高いだけかもとの事でした。 しかしその日の夜38度1分まで発熱し今も38度あります。 気になるのは、先生は便秘から来る嘔吐だろうと言っていましたが、記録を見返すと、嘔吐の前日は普通にいつも通りの便が出ていました。また、便秘で胃液が出るまで繰り返し嘔吐するのか疑問です。 これらの症状に関連性はありますでしょうか?疾患、感染症、病気の可能性があるものがあれば教えていただき、かかりつけ医に相談したいと思います。 関連はないと思いますが、2月24日帰国前日にベットから落ちてしまいました。おでこが少し赤くなっていましたが、抱っこしてしばらくすると泣きやみ、たんこぶなどなくその日は嘔吐もありませんでした。帰国後小児科にも伝えてあります。 嘔吐は落ちた日から14日後です。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)