妊娠悪阻で12月から診断休をとっております。点滴を1週間に1回うけに産婦人科に通い、前回は8週5日で大きさ週数相当で心拍確認もできていたのですが、
本日9週5日で内診をしたら、エコーはじめから素人目でも赤ちゃんがみえずらく、やっとボヤっとみえたと思ったら、大きさも小さい気がして、心拍も確認できませんでした。
9週ならよくあることだから、見えないことあるから。と先生はお話しされていました。
看護師さんも、奥にいっててみえないことありますよ。と。しかし、私の目からみても、赤ちゃんの姿はありますが、前回はっきりピコピコと動いていた心拍がみえませんでした。もう9週で前回確認できているのに、心拍を見落とすことなんて本当にあるんでしょうか?
他の質問をみると、すぐに、心拍停止で流産しています。と診断されている方が多い中、
見えないことは、よくあること。奥にいってるだけかも。の先生の言葉は、確定診断を先延ばしにしただけなんでしょうか?
悪阻は続いており、また1週間後に点滴にいこうと思っていますが、その時に
また心拍がみえる可能性はあるんでしょうか?