つわりがないに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

抗生剤を飲み続けるべきか

person 30代/女性 - 回答受付中

現在14w4dの妊婦です。 数日前に喉の痛みから始まり、今日の朝から頭痛と頬の痛みと歯の痛みが出てきたため病院にかかったところ副鼻腔炎と診断されました。妊婦でも使用できるというAmoxycillinを処方され、1日3回(1回につき1錠) 20錠飲み切るよう指示がありました。 今日の13時ごろに1錠目を服薬したのですが(食欲がなかったのですが薬を飲む前に何か胃に入れた方が良いと思いトマトを1つ食べました)、17時頃に3度嘔吐、19時半頃に2錠目を服用し(同じく食欲がなかったのでりんご1つ食べました)23時頃にまた嘔吐しました。 これまでの悪阻はそれほど酷くなく、いつも夕方にかけて気分が悪くなるパターンでしたがそれでも嘔吐したのは11週の頃に一度だけでした。その悪阻も13週の頭になくなったので、ここにきて何度も嘔吐してしまったのは薬が合わなかったのではと心配しています。 まだ18錠も残っており、このまま飲み続けるべきかそれとも一旦飲むのをやめた方がよいのか迷っています。 かかりつけの病院は明日明後日が週末で短い時間しか空いておらず予約もとれなかったためこちらで相談させていただきました。

2人の医師が回答

無反応性低血糖症の可能性

person 30代/女性 - 回答受付中

36歳、29週痩せ型妊婦です。 28週の検診で随時血糖が101mg/dLだったため、昨日75gのGTT検査をしてきました。 結果は負荷前82mg/dL、60分後82mg/dL、120分後105mg/dLでした。 食後の動悸、猛烈な眠気や倦怠感があり自分でも妊娠糖尿病を疑っていてこの結果だったので、数値の低さに疑問を抱き調べたところ、無反応性低血糖症に該当するのではないかと思い至りました。 妊娠前から慢性的な怠さや疲れやすさを抱えており、かかりつけの内科で血液検査をしましたが甲状腺などの数値は異常なく、補中益気湯を服用してました。(途中で妊娠に気づき中止したためか効果は実感できませんでした。) 20代で激務を経験したあとから食事の量が減ってしまい、常に胃の不調と戦っています。 妊娠4週からつわりが始まり20週まで休職し、一度復職しましたが27週からぶり返し最近も休みがちです。 食後1〜2時間は動悸と吐き気がし(吐かない)、3〜4時間で気持ち悪さがピークに達し、その後落ち着いてきます。 空腹感があり一回の食事量を減らし補食を足してみましたが、気持ち悪い時間が長引くだけで摂取カロリーを増やすことができません。(現在平均1500kcal/日、体重+6キロ) 妊婦健診は総合病院で行っているためか担当医はおらず、検査結果でも妊娠糖尿病ではありませんとしか言われませんでした。 赤ちゃんは1000g程度で小さめだけど標準範囲内と言われています。 今回知りたいのは、 1.機能性低血糖の可能性 2.赤ちゃんの発育に影響が出るのであれば、産科で相談すべきなのか(ちなみに次回は助産師のみで医師の診察はありません。不安) 3.このまま出産し、産後にかかりつけの内科で低血糖の検査を受けた方がいいのか の以上三点です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

味覚障害及び嗅覚過敏の症状で血液検査をしたら血清銅133亜鉛72eGFRが57.7です。

person 60代/女性 - 回答受付中

58歳女性です。4か月ほど前より複数の心労が重なった為、不眠症になり精神的に不安定となりました。いくつか試した末、睡眠導入剤と漢方薬及び胃の薬(頻繁に吐き気があった)で随分と落ち着いてきたのですが、3月20日過ぎより花粉症(ヒノキ花粉)の症状がこれまでにないほどひどく出ました。 主治医(内科)の薬では効かなかったので耳鼻咽喉科にかかり、その処方箋で数日で楽になりましたが、その頃より味覚障害(何を食べても旨味が無くおいしくない)と嗅覚過敏(ツンツンする痛みと、つわりの時のような吐き気)があり再度耳鼻咽喉科にかかりました。血液検査の結果、血清銅133,亜鉛72、eGRF57.7でした。病院からは亜鉛を一月分処方され、一月後もう一度血液検査とのことでした。 食生活は既製品はめったに取らず、比較的きちんとしている方だと思いますが、多くの薬を飲んだ為の一時的なもので様子見で良いのでしょうか。それとも腎臓は専門医にかからなければいけないのでしょうか。 蛇足ですが、世話をしなければいけない立場にいるので、自身の不調は精神的にもきついです。宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)