てんかんに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

てんかんでしょうか?

person 30代/女性 -

てんかんの単純部分発作に似ていて気になっています。 31歳女です。てんかんとは診断されていません。 ・考え事などしていて理由があって、不安になり、ザワッとして怖い!となったあと、胃から込み上げるような吐き気?胸焼け?のようなことがあります。(合わせて5秒くらいでおさまります。) ・昨日と今日の朝6時くらいに二度寝をしようと眠りました。全然怖くない夢を見ていたのですが、急にソワソワ?不安?になり、目を開けると治りました。 パニック発作とてんかんは似ているようなのですが、持続時間が違う?とのことで、私の症状は短すぎててんかんなのではないか?と思ってしまいます。 まだ、倒れたり、短い時間でも意識を失うようなことは経験していません。 過去5回程度、パニック発作?を経験したことはあるのですが、その当時は動悸がするだけでした。ここ2ヶ月程は、動悸の発作はなくなり、不安感+胸焼けのような症状に変わっています。 外出時などに不安を感じると、ソワソワがずっと続いていて、パニックになっているのが分かるのですが、家にいるときは、不安ごとがあっても一瞬ソワっとして一瞬ムワっと吐き気がするだけです。果たして同じ感覚で捉えていていいものかと思い、悩んでいます。

8人の医師が回答

てんかんの娘 何か変

person 10代/女性 -

 てんかんの娘がいます。16歳です。この1月に初めて発作を起こし、救急車で対応し、帰宅したその晩にもう一度発作を起こしています。 その後、てんかん専門病院でブルーの薬(イーケプラ)だと思いますが処方されています。彼女はいつから発症したか分かりませんが、現在は「てんかん患者」です。  彼女は、幼稚園から小学校の時から、お箸の持ち方、鉛筆の持ち方、など毎日教えてもらっても、教えてもらった内容が持続しない傾向がありました。あまりに簡単なことを毎日忘れるので、本当に物覚えの悪い娘だと指導にも熱が入り叱責していました。その後中学生(中学生でもたびたび注意です。)になり、受験勉強はそれなりにがんばり、今は高校生になって、それなりの進学校に進みましたが、高校生の現在でも、例えば、SNSでお迎えする際、「時間、場所」はマストで記載すること。でないと迎えに行けないと何度も相談しましたが、翌日に平気で時間だけ何度も送ってきたりします。そのたび、指摘すると「忘れてた!」と謝るのですが、何かとても違和感があります。  妻も、うすうすこの違和感をいろいろな場面で感じており、「知的障害」まではいかないけど、何か通常ではない「障害」があるのでないかと疑っています。しゃべり方もあなたが伝えたい「結論」からお願いといっても、今日あったことを前から順番に話すなど、話を聞くだけでもイライラして、プレゼン力?もかなり弱いと思います。 短期記憶が弱いのか?ストレスか?てんかんと何か関係があるのか? 単に性格(のんびりしている。)の問題か?などです。私は、詳しくはありませんが、発達障害の何かだと思います。    これが病気ならその見立てと連れていく診療科など、てんかんの先生、また精神科の先生でアドバイス・ご助言がありましたらよろしくお願いいたします。   

2人の医師が回答

4歳 てんかん発作 後ろに倒れる

person 乳幼児/女性 -

4歳の娘のことで相談です。 元々熱性痙攣もちで、無熱性痙攣が起きたことで現在ビムパットを服薬しています。 1回目の発作は目を離している時にソファに突っ伏していて慌てて救急車を呼び、その後意識が戻ったので、パナイトポーラス症候群疑いと診断され、 2回目は1ヶ月後電車で出かける際に、後ろに転ぶのを時間を空けて2回起こした後に、けいれんなし、失禁、意識消失25分程度の発作を起こしたので、服薬開始しました。 3回目は2回目より1ヶ月半後で、立っている時に後ろに転んだので様子を見ていましたがその時はけいれん等起きず、その2日後に出かけた際に外出先で膝カックンされたように後ろに倒れ、その4時間後に自宅でまた後ろに倒れた後にけいれん発作を起こし、薬を増量しました。 先生にけいれん動画を見てもらい、左右差があるけいれんもあったので、部分発作からの全般発作ではないかというのと、毎回後ろに倒れるのは脱力発作かどうか現時点では分からない、との事でした。 脳波検査と血液検査を行い、脳波も綺麗だし血中濃度も8.6で良好との事でしたが、本日2ヶ月ぶりに幼稚園で4回目のけいれん発作を起こしました。 今までは夕方から夜に発作が起きていましたが、今回は初めて日中に発作が起こりました。そして、毎回発作の前に転ぶけれども今回は転んでる様子はなかったと思います。 この事を踏まえて考えられるてんかんの種類等、何か分かることがあれば何でも教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

生後5ヶ月 てんかん?

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月の娘ですが、昨日?今日?あたりから何回かこの写真のように右をむく仕草をします。 1回に2〜3回右を向いてまっすぐに戻ってを繰り返します。 右側に何かあるって言うわけではありません。 目線は上を向いて顔だけ横にする時もあれば、目線も顔と同じく横を向く時がありバラバラです。 このような仕草をするのが初めてで心配になりご質問させていただきました。 また本日3回目の5種混合、ロタ、小児肺炎球菌のワクチンを打ってきました。 1回目2回目ともに熱が出てしまい、2回目に関しては次の日38.6度超えたため小児科受診。その夜に平熱が37.1度ですが36.1度まで下がってしまい、その前も嘔吐・いつもより授乳時間が短かったなどあったため、#8000に電話したところ低血糖の可能性があるため救急要請を出してくださいといわれ当番病院を受診したが問題なく経過観察になりました。 そのことを今日小児科にお伝えしたところ平熱が37.1でも36.1は平熱だから何で救急車呼んだの?的なことを言われてしまいました。今回のワクチンで熱が何度になろうと受診はしなくて大丈夫ですと言われたのですが、本当に受診しなくて大丈夫なのでしょうか。 質問内容多くなってしまい申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)