8歳で、後頭葉からの、てんかんを発症。10歳の現在も、デパケン内服中で、月1の受診に行ってます。
7月5日より、毎朝、てんかんの発作が数十秒あり、12日に受診してます。
8歳の時に、脳波検査を受けて以降、脳波検査をしていないので、来週に脳波検査を実施し、小児神経科の医師と相談の上、今後の治療方針を決めることになりました。
昨日、朝からヨダレがひどく、午後から嘔吐と発熱、痙攣が数秒ありました。初めて、てんかんを発症し、重積発作まで行った時と、症状が似ていたため、救急で受診してきました。
一昨日の受診では、風邪症状もなく、血液検査も異常なしだったのと、昨日の救急外来受診時も、本人も風邪のときとは違うと言ってました。
医師の、診察時も、同じく風邪症状はなく、元気な娘に戻っていた事もあり、緊急性ないので、入院にはならずでした。
今朝から様子は見てますが、今のところは、てんかんの発作は出てません。
この1週間の続いていた発作は、昨日の痙攣を予兆してたのでしょうか?
薬もきちんと内服できてるだけに、未だに不安がいっぱいです。