お世話になります。
21歳の看護学校に通う娘は、いま、就活しております。14歳にミオクロニーてんかんと診断され、イーケプラを処方されて、発作はほとんどのありません。疲れたり、寝起きなどに少しピクっとなる事があるそうですが、稀なので、薬でコントロール出来てると思います。
勤務する病院が決まった所なのですが、てんかんの事を言わなかったそうです。理由は症状もコントロールできてるし、言ったら、差別されるのが嫌だからだと言ってます。
前に受けた病院は不採用で、その時の面接官にてんかんの事を色々と聞かれた為、不採用になった理由が病気のせいもあるのかと思い、今回は伝えなかったそうです。
内定が決まった病院の採用試験を受ける前に悩みました。しかし、ネットなどを見ると告知する必要がある場合もあるし、症状が治まってるなら言う必要もないとありました。
本人は契約書を交わす前に言うべきか悩んでます。どうしても、この病院で働きたいと思っているため、告知したあと内定取り消しになる事も考えています。
私は無知なので娘の力になってやりたいのですが、どうアドバイスしたら良いのかわかりません。取り消しになるのを覚悟で言うべきか、どうしたら良いのかアドバイスお願いします。
てんかん持ちは看護師になれないのでしょうか。このまま告知せず入職したら、知られたときに罰せられたりするのでしょうか?