現在18歳の娘について。
14歳の時、学校で午後11時位に無熱性けいれん(けいれんの種類はわかりません)をおこして救急車で運ばれ、脳波、採血、レントゲン、頭部MRIとかの全身状態は全く問題なく…けいれんの原因がわかりませんでしたが、てんかんとの診断がつきました。
その後予防としてデパケンを2年間のみました。以後定期的に脳波検査や採血検査をうけまして、再びけいれん発作はなく、脳波や採血も一度も問題なく治療終了となりました。
当時の主治医の先生からは「もう治療しなくて大丈夫ですよ。普通の人と同じ生活を送ってもいいです。」とは言われたのですが、再発したら…という不安が常にあります。
娘のけいれんがどのようなタイプかはわからないのですが、最後のけいれんから何年経てばてんかんの完治とかの基準ありますか?
それと一生献血等はできないのでしょうか?