こんにちは。小児科の先生宜しくお願いします。
一週間前から鼻水などの症状があり4日前に37.5〜38.0℃の発熱がありましたが、熱は半日程度で平熱に下がりました。
かぜ薬は飲んでいましたが、鼻水・くしゃみ・咳は治りませんでした。
昨日昼過ぎに39.1℃の熱がでて、インフルエンザは陰性でした。
相談はここからですが、昨日発熱中の夕方ころ座っておやつを食べている時に一瞬白目になり、うなだれるような仕草がありました。
びっくりして呼びかけると、ハッとしたようにすぐ元に戻りました。
前夜、鼻が詰まってよく眠れなかったようで、度々泣いて起きてはいたので寝不足もあったと思います。だから眠たかったのかなと思いながら、気にしていました。
そして夜には熱も下がって、ぐっすり眠りました。
今朝も平熱で安心していたのですが、昼間に話をしていた時(多分叱っていた時)にまた一瞬白目になったのです。
ふらつく感じはなかったですが…。
これはてんかんの小発作なのでしょうか?発熱中も今も、ずっと元気は良いです。
火曜日にまた病院に行くのですが、その時の相談でも大丈夫でしょうか?
一生ついてまわる病気なのではと、とても不安です。
もしてんかんが疑われる場合、どのような検査が予想されるでしょうか?
今まで保育園でも指摘された事はありません。
どうかご回答よろしくお願いします。